小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

野辺山高原 滝沢牧場 キャンプその12

今回でやっと滝沢牧場キャンプ場のお話は終わりになりますが(汗、
前回も書かせてもらったように、周辺のキャンプ場にステーするなら十二分に参考になると思いますので
今までの内容をご活用くださいませ。

今日は牧場施設とは関係ありませんが、キャンプ場に一人で滞在して
牧場内にショップを開いていた人がいらっしゃいましたので少しばかりご紹介です。
滝沢牧場内ショップ-2
写真はまだ開店前の朝早い時間です。

お話を聞きますと、ここが好きで夏限定で5年前から毎年来ているそうです。

夏は気候的に最高の場所ですので、分かる気がいたします。
滝沢牧場内ショップ-1
販売されている商品は、牧場に溶け込むようなアメリカンな物ばかりです。

バイクも近くで見ると、味があり、メチャかっこいいです。

皮製の商品はハンドメイドだそうです。

私も車のキー用に皮製のストラップ?を購入(1000円位)いたしました。

私達の滞在中、一人で頑張るなーっと思っていましたら、
最後の日の夜、雰囲気の似た、お仲間が大勢来ていました。
でも決してうるさくなく、皆良い人そうでした。

野辺山駅-2  野辺山駅-1
キャンプ場の近くの駅ですが、スキー講習会などで人を送ってあげたりした場所でした。
って、あることを全然知らなかったのですが。、。、。、。
野辺山駅-3
野辺山駅という場所なのですが、JRで一番標高が高い駅のようです。
(って書いてありました(汗、 。)

全く知らずによくここに来てましたが、駅前だというのに何にもない場所です(汗
野辺山駅-4  野辺山駅-5
なーんか、長閑(のどか)でいいですね~~~

私のスキー全盛時の話ですが講習会後、知り合いが野辺山駅から電車で帰って、私が車。
その時、既に出発した私に携帯電話で、「線路が雪で埋まって不通になったのでお願いできない」
ってこともありましたね~~
懐かしいです。

冬は雪のせいで駅も全く印象が違い、今回は別の場所に来たようで新鮮に感じました。
スポンサーサイト



野辺山高原 滝沢牧場 キャンプその11

今回でキャンプ場や周辺の詳細は11回目になりましたが(時間かかりました。。)、
このキャンプ場に限らず、周辺キャンプ場にステーしても
十分に使える情報なのではないでしょうか?

何故ここまで詳細に載せたのかといえば、
ここのキャンプ場、キャンプ場として泊まりに来ると???な感じです。

あくまで牧場の空きスペースに設置された感タップリのキャンプ場で(汗、
キャンプ場として使用するなら一泊二日がいいところかな?と思いました。

今回私は予約をしていなく、知らなかったのですが、奥さんがブログ趣旨を理解していて
しっかり気にかけてくれ、低価格キャンプ場で検索してくれた結果ここになりました。
(今回に限っては仕事が忙し過ぎて、まったく私はタッチ出来ずお任せでした)

一人一泊500円と民間としてはお安く、おそらく牧場施設と併用で現実した価格なのだと思います。

お一人で来ている人もいらっしゃいましたし、
ショップの人がキャンプしながら商品を販売していました。

っで、ここからが前回の続きです。
野菜直売所-2
前回の野菜直売所の写真ですが、その脇を通りすぐ斜め後ろにホテルがあります。八ヶ岳グレイスホテル-1

八ヶ岳グレイスホテル ←クリック

八ヶ岳グレイスホテル-2
ホテル駐車場からパシリと撮りましたが、
踏み切りの先に、先ほどの野菜直売所(ワタナベ)があります。

そういえば、ちょっと気になったのは、ホテルのカウンターでお金を支払う時に
「キャンピングカーですか?」と奥さんが聞かれたそうです??

うちは違ったので「違います」と言ったらしいのですが、どういう意味だったのでしょうね?
八ヶ岳グレイスホテル-6
若干、通路が分かり辛い感じがしましたが、お風呂の入り口です。

コインランドリーもありました。
八ヶ岳グレイスホテル-3
脱衣所はホテルらしく清潔です。
八ヶ岳グレイスホテル-5
貴重品もキー付きロッカーがありますので、
お風呂だけの利用の人にも安心です。
八ヶ岳グレイスホテル-4
浴槽も大きく、ゆったり入れます。

お風呂に特徴があるというより、滝沢牧場のシャワー室が嫌だという人には
キャンプ場からも近く、新鮮なお野菜も購入でる直売所も近くにあり、
入力料も500円??程度だったと思いますので、十分価値のある方法だと思います。

もう一回だけ続きます。

[ 2013/10/07 12:52 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

野辺山高原 滝沢牧場 キャンプその10(食料調達編)

滝沢牧場-45 滝沢牧場-46
今回、キャンプ場に近いスーパーなどのご紹介がまだでしたね。
中央高速の長坂ICを直ぐ出ますと、写真のスーパーがあります。
キャンプ場から近いわけではないのですが、大きなお店はここくらいしかありません。

ですが今回あまりここで買うことはありませんでした。

野菜は直売所で新鮮で美味しい物が手に入りましたし、
滝沢牧場でもお安く非常に美味しいトウモロコシや他の野菜がてに入りました。

お伺いしてみて分かったのは、豚肉と牛肉を入手したいなら、このスーパーがお勧めです。
滝沢牧場-44
スーパーの裏にはホームセンターもあります。

地鶏店-1  地鶏店-2
何故、スーパーで豚肉と牛肉と書いたかと申しますと、
キャンプ場の近くには(凄く近いわけではないです)、鶏肉の専門店があり
非常に美味しく頂きました!!
地鶏店-3 地鶏店-4
写真でお分かりのように販売されているものは、夕食の具材になるものや
お土産になるものなど多岐にわたります。

中村農場 ←クリック

地鶏店-7
食堂もしっかりあります。
ここを調べておけば、多分ディナーはここでも良かったかもと・・・(汗

地鶏店(プリン)-6
そして直ぐ近くに鶏肉販売とは別に、プリンなど販売しているお店があります。
地鶏店-5
名前に釣られて、買って飲んでみたサイダーでしたが、、味は普通でした。。。。

写真に撮り忘れましたが、プリンも(サイダーが普通だったので、プリンも普通かなと取り上げる気もなく)
販売されていて、その時に2種類食べ比べました。

実は私が購入していなかったので、正確な価格忘れましたが、お安い方は確か189円?
お高い方は400円近く???

当然高い方が美味しいと思い食べてみると、普通の味に感じたのですが
お安いプリンを食べた瞬間「うわっ!何この美味しさ!」って思わず言ってしまいました。

多分、お安い方が400円と言われてもうちの家族は納得したと思います。

申し訳ありませんが、私はプリン評論家ではないので少し詳細を書くと
お高いプリン→生地が凄くしっかりしていて(し過ぎるくらい)、極端に濃厚ではなく自然(素朴)な味わい
お安いぷりん→生地はトゥルントゥルンと柔らかく、少し甘みを感じるテイスト
です。
野菜直売所-1  野菜直売所-2
キャンプ場の買出しで、野菜で一番お世話になったのがここ
場所は今度ご紹介いたしますが、八ヶ岳グレイスホテルの直ぐ近くの直売所です。

野菜もそうですが、ここで買ったプラムが美味しいのなんのって
(1パック500円で6~8個入り?)
恥ずかしながらプラムがこんなに美味しいものだとしりませんでしたというか思い知らされました。。
今まで食べたプラムはなんだったのだろうという位、美味しく感じました。

野菜はここで、あとは地元の鶏肉で十分満喫できました。

あと、滝沢牧場を野辺山駅に向かう所に、セブンイレブンがあり、
(実はスキー全盛でやっていた時に、スキー講習会途中でよく寄ったコンビニ)
何かありましたらそこでもちょっとしたものは購入できます。

最近コンビニのから揚げって美味しいですね。

もう一回だけ続きます。

野辺山高原 滝沢牧場 キャンプその9

滝沢牧場-38
パシャリ! 太陽の光を浴びて綺麗だったので撮りました。
朝の6時くらいだったと思います。
滝沢牧場の管理等兼軽食堂

ついでに、裏側の写真をと思い、歩いていくと。。。。
滝沢牧場-39
気持ちの良い景色です。
素晴らしい!
天候に恵まれました。
滝沢牧場-40
直ぐ後ろで、音がするので振り返ってみると。
お馬さんが、覗き込んでいました。
滝沢牧場-41  滝沢牧場-42  滝沢牧場-43
更に歩いていくと、可愛い子牛達がいましたーーー

この日は近くのスポットに遊びに行こうと車で向かった所が、、、
八ヶ岳アウトレット-1  八ヶ岳アウトレット-2
八ヶ岳アウトレットでした。

キャンプ場から車で30~40分の所にあります。

八ヶ岳アウトレット ←クリック
八ヶ岳アウトレット-4 八ヶ岳アウトレット-5
ショップ詳細は割愛致しますが、印象に残った昼食をとったレストランの紹介です。

八ヶ岳アウトレット-6  八ヶ岳アウトレット-7
よく観光で昼食とると「まぁ、こんなものだよなー」ってシーンありませんか??
私はよくあるのですが、そのせいか更に数倍美味しく感じました!

実はおかわりの注文をしたくらいです。

ジェラテリア 野の花牧場
八ヶ岳アウトレット-3
スパゲティーが美味しかったですー。

他レストランには入りませんでしたが、ここは全体的に美味しいお店が多いような気がいたします。

道の駅 こぶちさわ-1 道の駅 こぶちさわ-2
アウトレットで買い物をして、次に向かったのが

道の駅 こぶちさわ ←クリック

道の駅 こぶちさわ-4 道の駅 こぶちさわ-5
アウトレットの直ぐ近くにあるせいか、駐車場は非常に混んでいました。
時間が早かったので入りませんでしたが、入浴施設もあるようです。
道の駅 こぶちさわ-9  道の駅 こぶちさわ-3
ここの道の駅はアウトレットも近く、集客も見込めるせいなのでしょうか?
結構、いろいろなことを頑張っています。

通路を歩いていくと、、
道の駅 こぶちさわ-6
体験工房の正面に着きました。
道の駅 こぶちさわ-7
体験メニューはいろいろとあります。
道の駅 こぶちさわ-8
中に入ってみると、このような感じです。

なかなかの盛況ぶりです。
三分一湧水-1  三分一湧水-2
今日は朝早くから動いていますので、何箇所も回ることが出来ました。
次に向かったのは三分一湧水です。

水が凄く冷たいので有名ですね。
三分一湧水-3  三分一湧水-4
駐車場の反対側に入り口がありそこに向かいます。
三分一湧水-5
歩きながら撮ったのでピンボケしてますが(汗
そこをずーと進むと
三分一湧水-7
こんな感じで人がいっぱい。。

試しに足を入れてみましたが、本当に冷たい。。。
仮に全身を3分浸かれば、死んでしまうのではないかという冷たさ。

だいたいの人は30秒でも足すら浸けていられないみたいです。
三分一湧水-6
ちょっと先に、水が湧き出ている所がありました。

まだまだ続きます(汗

野辺山高原 滝沢牧場 キャンプその8

さて、キープ・ファーム・ショップを出た後、キャンプ場に戻るのですが、
行きも帰りも清里駅を通り、正直あまりにも駅周辺が閑散としていて驚いてしまいました。
清里駅-2
昔は非常に混んでいたイメージがあり、夏の避暑には良い場所なのかと思っていましたが、
いやーーー何ですか?この空き様は??

いくら盆の連休前とはいえ、軽井沢なら絶対混んでそうですが。。。。

20年前から清里といえば冬トレーニング(スキーです)、に来ていて
ゲレンデ直行だったので、夏は殆ど来たこと無かったので知りませんでしたが、
実はこんなに不人気なの知りませんでした。。。。

やはりバブル時に、頑張って作ってしまったシワ寄せが来てしまったのですね。

駅周辺はテナントだらけでした。

萌木の村-1
キャンプ場に帰る途中、また寄ったのが「萌木の村」です。

萌木の村  ←クリック

萌木の村-2  萌木の村-6 
よく他ブログで紹介されているレストランですね。
今回時間的(PM3:00位?)に入らなかったので、メニューの写真をパシリ(汗
萌木の村-5 萌木の村-3
ここは喫茶店みたいですが、入りませんでした。
(ここに来た時は、お腹いっぱいだったんで。。)
萌木の村-4
萌木の村は、敷地内をコンパクトに上手くレイアウトしてあり、雰囲気のある場所ですね。

コンサートなども開催されていていて、頑張っている感満載の場所で企業努力を感じます。

天女の湯-1
萌木の村などもさらりと紹介し、急いでいる感があったのは、
天女の湯に来る為だったのですが、ちゃんと下調べをしていなかった為
「何時で終了??」という気持ちで少しあせっていました。

いざ、行って営業時間を見てみたら。。。。
天女の湯-2
全然、余裕でした(大汗;
時間知っていたら、もう少し他でゆっくりしてましたね~
天女の湯-3
若干、無駄に思えるアプローチ(起伏上しょうがなかったのでしょうが。。)を歩き
その先にエントランスがあります。

丁度、お伺いした時、トレーニングを終えた学生さんがかなり多く来てしまったので
内部写真が撮れません(撮ると学生ばかり写ってしまい)でしたが、普通に綺麗でした(汗
天女の湯-4
お風呂から上がり、フロアから下を見ると、写真のようにプールがあり
「あれ?ここって2階??」って思ったのですが、山の起伏を上手く活用して
作った結果なのでしょうね!

まだまだ、続きます(汗
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking