小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

トルコ・シリア地震 続報

続報なんですが気になったことを先に書かせてもらいます。

最近テレビは殆ど見ないのですが、
災害等の有事の際、仕事場に設置してあるテレビを
付けっパにして音を聞いていることがあります


朝だとワイドショー等になり偏向報道が多いので見ないのですが
海外の大災害で嘘は吐かないでしょうから(汗;
その様な時は視聴致します。

で気になるのは番組が始まると最初にワンちゃんなど
キュート映像が先発で30分たった後にトルコ・シリア地震、、、、、

テレビは視聴率命なのでしょうがないとは思っていますが
ワイドショー視聴層は特に防災知識が薄い可能性もあり
その様な人達に出来るだけ理解を深めて欲しいのに
キティン・パピー(子猫・子犬)の映像が先って
・・・・・・・

恐怖を煽らなくても良いのですが、
状況に応じた防災方法を絡めるとか何かないのでしょうか???


このような状況ですので書きましたが国主導で意識を高めて欲しいと・・・・

っで、トルコ・シリア地震ですが、最新映像が公開されていて
改めて断層直下の恐ろしさを感じます


私が見た映像は畑が渓谷の様に変化している・・・・・

テレビ越し目測になりますが
6~10メートルは断層沿いに陥没していて
しかも幅広で正に渓谷のような様でした


もう、あーなると耐震基準もへったくれもありませんね(汗;

日本近海でも同じ現象が起きていて、
地震余波や津波が押し寄せて来るのだと改めて思い知らされます。

今回のトルコ・シリア地震はプレート直下ともいえる地震
日本で騒がれるプレート副次的発生の首都直下型地震とは規模が異なり
距離・断層幅と余りにも大き過ぎて比べられるレベルでは無かったと思います


プレート直下型地震は正に映画の様で
おそらく防災しても無駄で諦めるしかないような気がいたします
。。

ただ、前回も書きましたが直下から外れた場所での災害
人的回避は可能です


最低でも公共施設などは建築基準法の乗っ取った
建て方で人命を救うことになります


その部分で言えば日本は秀でた国であり、
これって産業としてパーツ毎でいいので輸出する気ないのでしょうかね?
スポンサーサイト




[ 2023/02/13 13:56 ] その他 | TB(0) | CM(0)

トルコ・シリア地震

とてつもない被害ですね。
報道映像を見ていても胸が詰まる思いです。

日本なら同規模が発生しても
それ程被害が出ないのではと言う方がいらっしゃると思います


阪神淡路大震災瞬間のスーパーかコンビニ映像を見た事が有りますが
あれですら驚愕な揺れでしたので、そういうレベルでもない気も致します

確か阪神淡路大震災はM7.3でトルコシリア地震で最大M7.8と
エネルギーは想像も出来ません。

今回の地震はアラビアプレートとアナトリアプレートの境界の断層で
日本でいうとユーラシアプレートと北アメリカプレートの境界で起きた
糸魚川・静岡構造線上の地震になりますね


糸魚川・静岡構造線というと正にフォッサマグナの西側境界線となり
糸魚川・白馬村・安曇野・諏訪・南アルプス・静岡市が
その上にのっている感じになります。

関連記事を検索してみましたら今回の断層直下ともいえる映像が見れましたが
まさに「なす術無し」な現象です。

記事では3mの縦揺れも含む的な事が書いてあり。。。。。。

3m!

日本の耐震基準でも、もう無理な気が・・・・・・・・・・・・

家が3m落ちて、また3m上がっているような状態です(大汗;

確かに映像でもそのように感じられました

えっ???、それって遊園地のアトラクションですか????
ホーンテッドマンション?????? (激汗;

いやいやいや、もう駄目でしょ。。。。

おそらく最近のゴム柱免震構造でも耐えきれないのでは???

それらに合わせて建築基準法を改定しようと思ったら、
ぶ厚い四角の鉄鋼造で人間は死ぬけど家は大丈夫な家を作らないと
無理な気が、、
、(大汗;

皆さん、2階から飛び降りる行為を何回も繰り返して
生きていられると思いますか???????
(家も潰れるし・・・)

後は巨大なプールの上に家を浮かべて
一棟数億円成り
(油汗;

昔、マグニチュード8.0とかいうアニメを見た事がありますが
直下でM8が起きれば正にあの状態なのだと痛感致しました。

熊本地震では地面が2mズレたと記事を見た事が有りますが
今回トルコ地域で4mズレたらしく
何度も書いて申し訳ありませんが想像できません


M8以上の直下地震は諦めて運に任せるしかないのかもしれませんね

但し、あくまで直下はという話で、そこから少し離れても被害はあります

そんな時にポリhotを使用して貰うべく頑張って
開発していきたいと思います。

南海トラフ地震の為の準備 その5

1707年の宝永地震は連動型で年表の宝永地震に(M9.3)と書いたのは、
静岡から九州にかけて同時に各震源が連動することによって
もしかしたら大規模なマグニチュードになったのではとも言われています(諸説

東日本大震災がM9.0ですが、もし仮にM9.3だとしたら
エネルギーはM9.0の7~9倍という
想像が出来ない地震が発生し、波高なども想像が出来ません


文献では大阪にも津波が押し寄せ、多数の死者が出たとあるようです

そして問題は被災直後の対応になります

静岡から九州と広範囲で被災した場合の災害救助方法が想像出来ません。

国の対策マニュアルは有るでしょうが正直、機能するとは到底思えません

東日本大震災は圧倒的に人口が多い関東から西は
東北地方比で最小限被害だったわけですから
救助要請はまだ容易だったでしょう


っと言っても東京の我が家も壊れるかと思いました(汗;
(弊社地域は地盤脆弱から5強ではなく6弱だったとも)

懐かしいですね・・・・驚いて家から飛び出し
地震余波で倒壊しそうな我が家を見ながら「壊れるんだな~」と目に涙溜めて(汗;
(家がビシッビシッとガチ音立てて左右に揺れて覚悟致しました・・・・)
小刻みな長期地震動のせいで自身の転倒防止の為に道路で両足のバランスを取るべく
ほぼ阿波踊りの足取りでした(大汗;

次期南海トラフ地震が連動型ましてやM9以上なら
東京も震度5以上の可能性もありますので
一時的に機能不全を起こす可能性がありますし、
名古屋・大阪も津波被害は免れません


そんな中、関西地方への災害救助要請が迅速に行われる理由が全く見つかりません。

次期南海トラフ地震は自分達が想像するより遥かに甚大な
(過去比人口増加により)
異次元の災害を想定して行動することが求められると思います。

私が書いている焦点はこれに関しては死者数ではなく被災者支援です。
(死者に関してはそこに住まなければ良いという極論になってしまう為)

一般的に水道・ガスは大災害で1か月程度使用不可とは言われますが
連動型南海トラフ地震なら最悪2か月以上供給不可を想定してもおかしくはありません


その為にも国や自治体、ましてや他人に頼るのではなく、
お金はかかりますがご自分で行動して食料備蓄なり
キャンプ用品なりを揃えて備えるしか術はないような気がいたします


少し前に小学校からキャンプ科目的なものを取り入れ検討をすべきと
書かせてもらったのはその様な理由からで
決して大袈裟なことでは無いと思っています。

正直、ポリhotなんて買わなくて良いのです。
その分のお金をカセットボンベや携帯食の大量買いし、
テント・寝袋を購入してください。


ポリhotは高効率でお湯が使用出来る事で
温かい食事による下痢等の体調不良防止や
洗髪や洗顔、部分的洗体による細菌など衛生面や心のケアを目的としています。

連動型南海トラフ地震が仮に起きれば、
日本は救助も経済も機能停止レベルまで陥る可能性があり、
それだけ甚大な事が起きようとしているはずなのに
日本人は防災に対する意識が希薄過ぎる気が致します


大袈裟に考えて実際に来たものは連動型マグニチュード7の南海トラフ地震
ハイ終わり!でもいいじゃないですすか!備えあれば患いなしです。

関東の人間が以上のことから関東大震災そっちのけで
南海トラフ地震想定も含めで野外用温水器作っているのに
直下の関西以南ジモッティーが備えなくてどうするんですか(汗;

って、意気地がないくせに心の中では思っています・・・・・・(汗;

やっていることは小さ過ぎることですが
そんな気持ちでポリhot開発しています(汗;

[ 2023/02/08 13:28 ] その他 | TB(0) | CM(0)

南海トラフ地震の為の準備 その4

結局、仕事で外出してしまって書き込み速攻になりませんでした(汗;

メンゴです、続きです(汗

その前に要点がボケボケ(汗;になっていますので纏めます。

ポリhotを製作している関係でネット記事やYouTubeで
災害関連情報をみる機会があります


何故か去年末から今年は大災害の前兆現象の
宏観現象?というものが多いらしく
今年に南海トラフ地震が起きるのではという噂情報が飛び交っています


動画のまじめな天気予報サイトでもそのような情報を流しています。
(防災準備&注意喚起なんでしょうが)

まぁ起きる可能性は十分あるかもしれませんが、
数日前のブログにも書かせてもらいましたが南海トラフ地震
歴史的事実から1946年を基準とすると次は2036年~2093年
発生する可能性があり、防災意識を高めること自体は大事ですが
変な煽りに惑わされてはいけないと思います。

寧ろ、他地域の災害の可能性もあるのでは?

私は阪神淡路大震災をきっかけに
南海トラフ地震だけは他地震災害に比べ事象が明確で
過去実例からそれも含め製品開発をしようと考えました


いや所詮人間の科学もそこまで到達してはなく
当たる超能力者でもないのでその程度の方法しか思いつかないのです。

その中で南海トラフ地震
人命・経済はあまりにも破壊力が大きすぎると思います。

地震災害の被害が少ないということではなく
南海トラフ地震は被害が甚大過ぎるという認識です。

過去実例から今回は連動型と言われています

大切なことは日頃から災害に関する知識を深め
防災意識を高くすることが大切なのではと思っています。

例えばサラダ油に綿ひもを浸しロウソク替わりや
煮炊きも出来ますなど、地震に対する危険性と防災方法などの
情報をもっと意識して政府も義務化するべきだと思っています


今の世の中はそんな情報は私が書かなくとも幾らでも発信されていて
意識の高い人はしっかり情報を収集していますが、
その様な人達は1~3割程度なのではないでしょうか?

その他大勢は知ってはいるが意識はしないはずです

そのような理由から何も毎日流すということではなく隔週や月一など
定期的に情報を流し定着させ、その他大勢の意識改革も必要に思われます。

昨今そんなこと書くと洗脳って言われてしまうのでしょうか(大汗;

速攻続きます。(汗;

[ 2023/02/08 11:39 ] その他 | TB(0) | CM(0)

南海トラフ地震の為の準備 その3

知らない人も多いと思いますのが
工作機械ディーラーの話では
工作機械等の販売量など物作り関連は
東日本より西日本の方が全然多いらしいです。

トヨタ等自動車関連や元々白物家電など関西に集中していましたね

金融経済の中心は確かに今は関東かもしれませんが
日本の底力は名古屋より西にあるということです


グローバル観点から地理的に九州が日本の中心でもおかしくありません

フォッサマグナで東日本以北が消滅しても経済面で
案外日本は生き残れる可能性があります(汗;

決して東日本以北を蔑ろにするということではなくグローバル社会で
それだけ関西地域の重要度が高いということです


前にも書いていますが元々経済の中心は西日本だったわけで
所説ありますが過去南海トラフ地震以降徐々に関東に移ったとも言われています。

少し情報(年表)を追加
///////////////////////
0684年11月29日 推定M8.3  白鳳地震
0887年8月26日 推定M8.3  仁和地震(203年後)

1096年2月17日 推定M8.0~8.5 永長東海地震(209年後)
1099年2月22日 推定M8.0~8.3 康和東海地震

↑検討会では上記以前については資料不足として見ている

1361年8月01日 推定M8.0~8.5 正平南海地震(262年後)
1498年9月20日 推定M8.2~8.4 明応地震
1605年地域・推定震度不明確 東海震源? 慶長地震
1707年10月28日 推定M8.9(M9.3) 宝永地震

1854年12月23日 推定M8.6 安政東海地震
1854年12月24日 推定M8.7 安政南海地震

1944年12月07日 推定M8.2 昭和東南海地震
1946年12月21日 推定M8.4 昭和南海地震
///////////////////////

前々回日記で南海トラフ地震は歴史的事実から90~147年後発生と理解しています。

それに対して1361年以前は「203年・ 209年・ 262年」と
かなり間隔が開いています。

所説ありますが1361年以前は文献もあやふやな為
資料不足から年号もどうかと思ってはいますが
各時期間隔を2で割れば「101年・ 104年・ 131年」と
全く核心はありませんが、おおよそ収まるではないかと思います。

あとグーグルマップで見て戴けると分かりますが
南海トラフ地震の厄介なところは
陸に近過ぎる海溝型地震」ということです。

陸地に近い為、仮に東日本大震災のM9.0と同規模でも揺れが大きいは、
津波到達時間は早いわで最悪な地震なんです。

連続投稿です(油汗;

[ 2023/02/07 09:52 ] その他 | TB(0) | CM(0)
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking