越乃湯旅館を紹介しても、周辺の観光地もご紹介しないといけないですね!
車でそう遠くない場所に「
弥彦山」があります。
標高はスカイツリーより高い程度で(汗、何が素晴らしいかといえば
日本海と佐渡ヶ島が一望できる絶景と、反対側は米どころ
新潟らしく田んぼが一望できます!
(それだけかい!というツッコミは無しでお願いいたします。。。。。)
一望と書いたのですが、この日は東日本で大荒れの天気でした。

駐車場の看板も霧(というより雲で)で白く濁り、若干見辛い。。。。。。
駐車場のゲート写真は読んで字のごとく無料でした。
ネタも兼ねてキャンプ場も出来るだけ低価格か無料をターゲットにしていて
無料には縁があります(大汗;

せっかくの写真撮影も紗がかかってある意味幻想的だーとポジティブにーーー(汗;


そんな時の強い味方!!案内板と絶景写真!!
分かり易いです!

お土産とクライミングカー・パノラマタワー乗り場です。
中に入ってみます。

今日はパノラマタワー料金表が虚しいですが、クライミングカーは弥彦神社に行くのに使用できます。

ロープウェイと書いてありますが、クライミングカーの終点です。
ここから更に20分から30分程度、弥彦神社への道は続きます。
実はこのクライミングカーに乗らずとも、ものの10~15分程度で
(しかも健康な人なら道のりは非常に軽やかで、駄弁っている内に着いてしまう)
山頂駅に着いてしまいます。

途中「弥彦桜」を観賞させてもらいながら頂上を目指します。



霧がかかっていると、何故か道のりが遠く感じまする。。

っと、言っているうちに神社に到着~~~!
個人的には非常に近く感じました。


この日の天気は大荒れで、天気予報でも雨となっていたのですが、
お~神よ、我に力を与えたまえ~~と、祈ってもいないのに晴れ間が!!!!


海にも段々晴れ間が~~~~~

と思いながら、神社を下山し、途中うみを見てみるとーーー
あまり普段の行いは良い方ではないのですが、神様に感謝感激!!(古;
ちょっとだけ続きます。
スポンサーサイト