
さて、この写真は前回貼ったものなのですが、写真の右側で地元の野菜が販売されています。

それがこの写真
若干、季節により販売されるものが違うでしょうが、この季節なら写真のものと理解してください。
そして特筆すべきことがこれ↓

このトウモロコシですが、多分近所の農家か、
牧場の裏の畑で取れたものかもしれませんね。
今回2~3日 周辺を車で探索(道の駅なども含む)しましたが100円は最安値です!!!!
(他所は150円)しかも取れたてで美味しい!!!
トウモロコシは収穫した瞬間から甘みが落ちますので、そのせいで美味しいのかもしれませんね。
ここにお邪魔したら、必ず購入して下さいと思った商品です。

さて、甘くて美味しいトウモロコシが販売されている写真の横の通路を歩いて突き当りまでいきます。

突き当たりの右側が上の写真で前回貼りました、正面広場のインディアンテントが写っています。

で突き当りを右側に行かず、左少し奥がこの写真。。。
実は、このシャッターの入り口、シャワー室に通じる場所になっています。
写真の階段を上っていくと、簡易的な宿泊施設になっていますが、
本当にフローリングにベッドがおいてある程度の部屋でした(汗;

ちょっと動揺して写真ぼけてますが、シャッターの中に入ると羊さんがメ~~とお出迎え・・・
えっ?????何処にシャワー室あるの?????って思いますよね!
実はここにたどり着くまで、いろんな場所を分からずウロウロして10分もかかってしまいました。
しょうがないので関係者に聞いて、シャッターの中に入ったのですが、

シャッター入って左側にありました・・・(大汗;
いやもうビックリいたしました。。
馬小屋の中なんですね(汗;

因みに牧場に面した馬小屋正面、この裏手に羊さんやシャワー室があるところです。
管理が行き届いているのか、小屋の中は臭くないのです。
それとも私の親の田舎の動物小屋が非常に臭かったせいで、臭く感じなかったのかもしれませんが(汗;
草の香りだけでした。

写真の扉を開けて中に入ると、動物小屋の隣をイメージして入ったのですが、
結構広くて綺麗でした!

シャワー室はというと、壁の塗装がアレですが、全然普通で
さて「何処にお金入れるのかな~~」と散々探して???のままシャワーを捻ったらお湯が出てきます??
「あれ?もしかしたら管理事務所で払うのかな?」っと、今回奥さんにまかせっきりだったので予備知識がなく
とりあえずシャワー浴びて出て来て、管理等に行って払ってきました(汗;
続きます。