小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ポリhotストーブ07

前回、機械加工で試作したパーツを、実際にポリhotに組み込んでいきます。

ポリコンロ23
前回までですと、想像するのが難しかったかもしれませんが、
組み込むと分かりやすいですよね。

っと、、、書きましたが、ポリhot持ってないと、組み込んだ写真があっても「何のこっちゃ」ですよね(汗;

ポリコンロ24
本来は、カセットコンロなどの五徳に置く箇所なのですが、薪の燃焼効率を上げる為に、
今回の試作パーツで密閉し、しかも五徳代わりにしてしまえという構造です。

で、この試作パーツの良いところは、前回も書かせてもらいましたが
ポン付け」が出来ることです。

ポリコンロ25
実際に、薪ストーブにポリhotを置いた写真。。

本当にだだポンと乗せるだけで、ガタつきもありません。

ポリコンロ26
これはケースだけのポリhotを仮に置いているだけですが、
ポリhot,MaxとSuperは高さもありますので、それが煙突となり、
薪の火力を上げてくれます。

ポリコンロ27
ただ、置くだけでよいので、ポリhotの向きも自由自在 !

このおかげで運搬の際、薪ストーブとポリhotが分離できますので
コンパクトで済みます。

ポリコンロ28 ポリコンロ29
もう少し実感が沸く写真に仕上げてみました(汗;

火力と持続性を稼ぐ為に大きな薪を投入出来るようにと、空気流入効果を上げる為に、
焚口を長くしたのですが、ポリhotでお湯を作りながら
「フライパンでウインナーでも」と最初からと考えていての写真です。
(実際に載ってるのはヤカンですが・・・・)

まぁ、空気の流れを殆どポリhotに行くよう試作していますので、
フライパンでウインナーというより、「シチューをコトコト煮る」になってしまうかも(汗;

ポリコンロ30
もしこれが完成したら、弊社で販売している「ポリタンク用ホースジョイント」と組み合わせて

ポリタンク ホースジョイント紹介ページ ←クリック

そのURL先でも構想している「ポリhotお風呂セット」を実行しようかと思っています。

構想しているとは、過去に「ポリhotでは構造上、自然循環は難しいかも」と書いた記憶があります。

その理由は現物を見ると分かるのですが、
その後の実験で「あれ?意外といけるかも・・・」となり、今に至っています。

もしこれが間違いなく上手く行くと分かれば、
世界一小さな「風呂釜」になるかもと(大汗;

という風にも考えられます。

ですが基本は、20~60リットルのポリタンクレベルのお湯を沸かしたり
災害時、緊急として飲料になるお湯を効率的に即座に作ることが前提ですよ。

続きます。

ポリhotストーブ06

今日の開発風景はポリhot用コンロで、
ポリho「側」に取り付けるパーツです。

ポリコンロ17
これはNCマシンで平たく切っただけの製品で、これを更に加工していきます。

過去に何回か書き込みさせて頂きましたが、
カセットコンロで使用出来る「現仕様」と、薪ストーブ(コンロ)では若干仕様が異なる理由として
カセットコンロの場合、標準で五徳があります。

それに対してポリhotを薪ストーブで使用する場合、
薪コンロに五徳を取り付けポリhotをポンと置くだけでは問題がある為、専用パーツが必要となるわけです。

要するにポリhot排気口から効率よく廃熱させ、薪がジャンジャン燃える様にする「仕組み」です。

ストーブの場合、いかに空気を流すかで、火力が違ってきますからね ! !

ポリコンロ18
平たい(ブランク)状態で。どのように使用するかのイメージです。

一回に、この4個を使用します。

ポリコンロ19
これをプレス機にセットした、ヤゲンという金属を曲げる金型で曲げていきます。

ポリコンロ20
平らなものが、このように曲がります。

ポリコンロ21
曲げた物を、無造作に並べてみました。

このパーツは薪コンロの排気口に接する部品となります。

ポリコンロ22
そしてこれが完成したイメージ・・・

この状態で、ポリhot側に取り付けます。

このパーツのおかげで、薪コンロにポリhotをポンと乗せるだけで済みます。

このパーツがポリhotにセットされた状態の写真は、そのうちにUP致します。

その他にも作らないといけないパーツがあり、
それを「ポリhot,Ver2.7」にも併用出来ればと考えています。

続きます。

ポリhotストーブ05

皆さん、お久しぶりです。
なかなか書き込まなかったのは、決してブログに飽きたわけではありません(汗;

やっと忙しい仕事(本業)から抜け出せそうです。

っで、久しぶりの更新です。

ポリコンロ13
ブログ更新をやっている暇がなく、写真だけ撮ってオキッパ(汗;になっていたポリhotストーブ試作品です。

過去にCAD図面で何となく分かるとと思いますが、
本体溶接前の写真です。

写真にも写っていますが、ちゃんと中敷き(空気取り入れ板)プレートもあります。

ポリコンロ14
この時はまだ本体を溶接はしませんでしたが、十分ご理解できる写真だと思います。

ポリコンロ15
薪を入れる口がデカ過ぎ・・・・・かなと。。。。

ポリhotストーブは今、販売中のポリhotとは煤の関係で若干仕様が異なりますので、
このデカい口から大きな薪を投入し5000Kcal/h以上を稼ぎたいですね~

これが上手く行けば、災害時カセットガス無しで、お湯が沸かせることになります、

皆さん、忘れていないですよね。
何年後かは分かりませんが東海・東南海地震はこれからですよ。

数百年前、元々関西圏が日本の中心であったわけですが、
一説によると関東に移った理由の一つが東海・東南海地震であるとも言われています。

(大規模地震により、商業が麻痺したなど・・)

それ程、地震規模が大きかったということではないでしょうか?

今現在、小さな町などでピンポイントで大地震かあった場合、支援物資は届きやすいでしょうが、
仮に東海・東南海地震のような広範囲な大規模地震なら
命を繋ぐためには最低でも10日以上の保存食が必要になるかもしれません。


災害時、下痢で苦しむ人が多いと聞きますが、
その原因は冷たい食物・寒さ・ストレスです。
そのような状況で少量のお湯も作り、食事用(カップラーメン程度)・洗髪用に使用出来る
(洗髪などはストレス解消になり、使用したお湯もトイレ排水などで使用出来ます。)
ポリhotは有効だと思っています。

ポリコンロ16
見た目もデカく、本体はステンレスの厚みも3mmなので重そうなのですが、
意外や意外、、、、思っていたよりは軽いんです。

普通は形状を四角にする為のネジやら何やらで、重量が増すのですが、
一体物のせいか、思いのほか軽くてビックリしました。

ポリhotストーブ04

とにかく高価なステンレス角材をお安く入手するのに苦労致しました。
それでも鉄に比べたらずっと高いのは変わらないのですけどね(汗;

ポリコンロ10
さて、材料を頼んだのですが、ステンレスでこの大きさになると
時間がかかるようで注文から8日間もかかってしまいました。。。。

結構大きいですよ!

ポリコンロ11
これ以降は外注で切断すると高いので、弊社で加工致します。

外形寸法は、注文時125*125mmで当然その寸法で来るのかと思っていましたら。

実際に来た材料は126*126mmと1mm大きいですね。

個人的には火力問題もあるので寸法が大きいのは大歓迎なのですが、
我が社で注文する平板の精度は厚み誤差0.01~0.05mmなので
嬉しいのですが、しっくり致しません。。。。

ポリコンロ12
大きいがいっぱい入りそうですね!

いい感じです。

過去のコンロをブログで紹介した時に、あの大きな地震が来ましたので、
何故か?コンロ関係の記事のせるのが嫌なのですが、
何もありませんよーに(大汗;

現在本業が忙しく、次回の書き込みは一か月後になるかもしれません。。。。
その際はご了承くださいませ
(大汗;

ポリhotストーブ03

さて漠然とした構想が固まったので、弊社取引の材料屋さんに聞く前に
ステンレス材料原価をネットで調べました。

最近は材料をネットでもお安く出している所は多くなりましたから、
そんなに変わらない価格で購入できると踏んでの下調べです。

今回使用する、ステンレス(暫定)の角パイプは125mm×125mmの大きさで
その規格で板厚が一番薄いものは3mmありますが、ポリhot自体も重量がありますので
これでも軽い位かもしれません。

転倒しないように安定させる方法は後から考えるとして・・・・

ポリコンロ08
図の様に、本体パーツは角パイプを使用するとして
2個必要になります。

長さが305mmの物と157.5mmの物です。

っで、とあるサイトに自動見積もりがあったので
見積もりをかけてみました。

先ずは長さ305mmの125mm×125mm角パイプ、、、

そうしたら・・・・・・・・・
ポリコンロ09
ドヒャー・・・・・・・
送料別としても9000円!!

それにホボ半分の157.5mmを計算したら5000円!!!

因みに、斜めカットは4500円程度と聞いていますので、
この場合2回切ることになるらしく合計は
9000円+5000円+9000円 = 23000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ステンレス材は高い ! ! ! !

ですが鉄にしても合計15000円と非常に高い ! !

やはり角パイプが大きすぎるのでしょうね。

ポリhot本体も材料代だけで2万円近くですのでそれ以上とか・・・・

心が折れそうです(泣;

いやいや、折れている場合ではないですよね !
ポリhot完成形を実現しないといけません。

兎に角ステンレスをメインに、
もうこうなったら本来は外注加工部分も「社内加工」に切り替え
この部分だけでもせめて1万ちょっと超える程度に抑えたいです。。(希望的観測

また自腹感半端ないです。
外注加工費のバカヤロー ! ! ! ! ! !

因みに角ではなく丸パイプにするとだいぶお安くなるのですが
隙間が開き過ぎで、そんなことするなら焚火の上に
直接ポリhot乗せた方がいいくらいかも・・・・・

文句を言っていてもしょうがないので、進めて行きます。

続きます。
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking