小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

アウトドア用コーヒー焙煎機4

最近やることが多く、なかなかupできなく申し訳ありません。。。。

オーディオ・ゲーム関係のアフターパーツなど下準備が忙しいのと
あとはアウトドア関連開発の行き詰まり・・・・・・(これが一番かも)
焙煎5
だいぶ前に購入したものですが、写真は焙煎に使用しようかと思っていますモーターです。
因みに写真左の茶色い木のノブも焙煎機で使用するつもりでいます。

っでモーターの話しですが、ラジコンなどで使用するモーターです。
「えっ???普通はもっと大型のローギアードモーター使用するよね???」
とツッコミが来そうですが、私もそう思っています。

ですがこれはアウトドア焙煎機です。
電源のない場所での使用を想定しますので、まずは電池の消耗も考えなくてはいけないのと
重くては意味がありません。

あとは価格です。
それなりのモーターですと1万円程度とそれだけで製品単価が上がります。
因みに写真のモーターは1500円と低価格

例えば2万円で販売したくとも、モーターも含めると3万円・・・・
それが1500円モーターなら21500円・・・・
皆さんどう思います????

但し、使用するにあたっての条件というかライン引きは考えています。

先ずは耐久性・・・・
せめて30回から60回は使用可能である
(できれば120回以上)

キャンプシーンで一泊二日・二泊三日などは多いと思います。
例えば二泊三日を年10回繰り返せば一日1回使用したとして30回
2回の使用なら60回となると思います。

一年に1個モーターがダメになるとしても1個1500円程度。
モーターは壊れたら簡単に交換できる仕様にします。

それなりのモーターですと体積も大きく、かなり重量が増すので
キャンプシーンで体積と軽量化を考えたらokではないかと思っています。

個人的にですが、余程の連続運転をしなければ、その倍は持つのでは(もしかしたらもっと)と思っています。

先ずはそれをクリアできるかと共に「回転トルク」ですね。
小さなモーターですのでトルクがありません。

前回まで挙げた設計写真には、私自身か製作するつもりのギアが描いてあり
更に回転を半分にしてトルクアップを狙っています。

先ずはそれらがクリアできるかどうかがキモになると思います。
スポンサーサイト



アウトドア用コーヒー焙煎機3

今回の開発・製作する商品はしつこいようですが、あくまでアウトドアでの使用目的が主で
ご家庭の使用は想定しないつもりでいます。

ですので、家庭用ガスコンロなどでは使用できないとご理解ください。

但し、カセットコンロやアウトドア用ガスバーナーを使用するので
換気を怠らず、ご家庭内で使用するのであれば可能です。

ですので前回のブログで
「ACアダプターも用意し、ご家庭でも使用可能も「有り」かなと思っています。」
と書きました。

てすがACアダプター用DCジャックを用意する本当の目的は
最近の電気自動車・ハイブリット車や私の車(アルファード)は
標準でACアダプターが付いていますし、最近のキャンプ場はAC電源も
選べますので、電池が無くとも電気調達が可能だからです。

そのようにご理解下さい。

焙煎3クリックすると拡大いたします。
前回「大きさはポリhotより一回り大きいと思ってください」と書きましたが
所有していない人には分かりませんので比較図を。。。
(比較図は手元の資料の問題でガソリンバーナー使用しましたが、今回はガソリン御法度です。。。)

一回りと書きましたが、縦寸法は結構あります。

キャンプ用ガスバーナーで使用する場合は、我が商品のシングルバーナー五徳
「クワッドスタンド」か必要になりますが、カセットコンロならそれは必要なく問題はありません。

ポリhotもそうですが、カセットコンロ・キャンプ用ガスコンロで使用する「肝」は
五徳に差し込み安定させる為の機能です。
焙煎4
これは風よけにもなり熱を逃さず効率的に温度を上げる為の装備でもあります。

アウトドア用コーヒー焙煎機2

前回、自分が構想した内容をまとめ上げてみました!
いやーーー、構想するのに時間かかりましたーーー(疲;

大きさはポリhotより一回り大きいと思ってください
(って、持っていない人にはさっぱり??だと思います(^^;;)

但し、高さだけは構造上結構あります。
焙煎1
まずは手動(手回しです)での設計図面です。
基本は電動を考えていますが、いざ現地に行って電池がなくなっていることってありますよね
そのことを想定してやはり手回しも可能にしておかないといけないのではと思いました。

但し電動で使用していて途中から手動に切り替えることは想定していません。
理由は途中交換は火傷なども考えられ危険ですので、あえて取り回しを悪くしてあります。

電動から手動の切り替えは軍手など火傷防止をしていただければ自己責任で可能ですが
製作者サイドからしてみますと、できるだけユーザー様が怪我をしないことを大前提に開発しないといけないので
わざとそのような仕様にしようと思っています。

焙煎2
こちらは電動仕様です。
モーター等の説明はおいおいさせて頂きますが、コンセプトの第一は「アウトドア仕様」です。
その為に出来るだけモーターも軽い仕様で、いやそれに尽きると思って頂いても結構です。

余談ですが、構造上 電動から手動に付け替え時の方が火傷はしづらいかもしれません
(但し、それもやって欲しくないです)

基本アウトドア仕様ですが、電圧の仕様上ご家庭での使用も可能ですので
ACアダプターも用意し、ご家庭でも使用可能も「有り」かなと思っています。

ここまでの構造設計がまー時間かかるのなんのってという感じで、
実は本業も若干おろそかになっていることはお得意様には絶対言えません(大汗;

この話題は当分続きますので宜しくお願いいたします。
っで、続きます。

[ 2012/06/10 21:30 ] コーヒー焙煎 | TB(0) | CM(0)

アウトドア用コーヒー焙煎機1

少し前から考え、最近設計が始まっているのがコーヒー用ロースターです。

現在オーディオ関係の製品とブログも開始しまして、ただでさえ時間が無い中
設計が始まると悶々とし、更にこちらのブログも疎かになっています(滝汗;

でコンセプトとしましては

ガス系コンロ(主にカセットコンロ)で使用できるようにする
キャンプ用ガス系製品で使用可能にする
です。

流石にガソリンはマズイと踏んでそれは除外・・・・

あと
電動モーターを使用可能にする
手動も可能にする

当然アウトドア用ですので、
乾電池で動作する

などを想定しています。

実際に実験してみないと全部盛り込めるか分かりませんが
行動してナンボと考えています。

で、なんで作ろうかと思ったといえば、
アウトドアで使用可能なコーヒーロースターはありますが、結構手間ですよね!

マラカスのように振って、焙煎作業時間を楽しむという考えなら、
それはそれでOKですが電動なら楽です。
万が一のことも考慮して手動も可能にするなど付加価値も想定しています。

あとネットで調べるとカセットコンロで出来る商品も
手動・電動問わずワンサカ出てきますが、アウトドアであそこまで大きくいらないのと
正直熱効率が悪い商品が多すぎます。

そんな理由から今後コツコツ試験してみようかと思っています。
続きます。
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking