小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

バーナーをいろいろカスタム・・・・

今はプロトタイプ販売のポジションな製品で
作れば作るほど赤字が膨らむポリhotですが(激汗; 、
今現在、輪をかけて赤字が膨らむ原因がバーナー・・・・・(´;ω;`)クウゥゥ

先ずはバーナー周り改善でどうにかならないかなど多角的に検討してます。

あっ、そうそう、、、
戦争のせいなのかコロナのせいなのか(円安も)分かりませんが
材料費がどえらいことになっていて、去年の倍近く・・・・・・(*´Д`*)

ポリhotシングルの材料と外注加工費だけで2万円はしないかな的金額。。。。
(少量生産で外注様も頑張って戴いています・・・)

更にプラスでバーナーが歩留まり悪く8000円以上無駄に(泣;

なので現在、最終組み込み費込み総額で絶賛10万円以上相当中です(汗;

外注加工費は今はしょうがないというか、生産性向上も含め
今後の課題ということで、納得しないながら良しとしてますが、
兎に角「バーナー」です。。。。。。。

バーナーカスタム01
写真は0.05mm誤差レベルで計測出来る3Dスキャナーでバーナー先端形状把握。。

因みに3Dスキャナーは計測誤差0.01mmまで確認。

精度は高いのですが、編集合成ソフトがやたらと重く、
まぁまぁスペックパソコンの出費((´;ω;`)ウゥゥ

バーナー先端を赤く塗っているのは、ピカピカする金属が計測時苦手なようで
それ以外の部分はモニター見ると天ぷらの衣の様に(汗;

バーナーカスタム02
写真では分かり辛いでしょうが、
微妙な寸法違いの孔や形状をいろいろ加工して実験しています。

ユーザー様用ポリhot製作時にバーナーは
いっぱい余ってしまったので(大汗; 、いーっぱい実験出来ました(大泣:

結論から書けば炎の安定はやはり噴射ノズルとバルブ次第なのですが((´;ω;`)ウゥゥ 、
(改めて確認になった)
それでも努力は報われるものでバーナー出力向上はいろいろ見えてきました。

実は最近のポリhotリビジョンはバーナー出力が少しお高めです。
(っと言ってもほんの少し)

ポリhotマックス時には更に高出力なカスタム加工バーナー搭載を考えていて
現在実験中。。。

ポリhotシングルもマックス用熱交換部の具合が良ければ
バーナーと共々でマイナーバージョンVer2.75として出すかもしれません !

弊社コンセプトで気温が10度以下にならないと
(他社は気温・水温25℃テストですが・・・)
最終テストは完了致しませんのでそれまではお預け。。。。
スポンサーサイト



最近、役所の方が来た件について・・・・・

私が住んでいるエリアの区職員の方がお見えになる機会があり、
どのような仕事をしているかの質問に対して
本業と副業のポリhot等を説明する流れで、災害用品に興味を持っていただき
数回弊社に来訪されています


最近では私もポリhot製造用材料費程度の助成って可能かなども
流れで質問したら、前のめりでいろいろ説明してくれました。

今までユーザー様達にもクラウドファンディングはどうか等の
メールをいただき、気にかけてくれること何回も胸熱に・・・・・・

サポートと言えばツイッターに動画や説明を上げてくださったり、
お寒い地域のユーザー様がテストをして戴いたり、
ブログトップのポリhotリンク右写真もウエブ関係の方からいただいたり
いつも見守ってくているような気がする神奈川ユーザー様もいたり
購入者の多い関西ユーザー様達が「いつも見ています」と
涙が出てくるようなお言葉を
。。。

っと、話は脱線してるようなしていないような、ありがたさで一杯です。

で、この前来た目的として、
ポリhotの具体的な使用方法や今後の方向性などを聞かれ
職員さんはノートパソコンにメモを取り始めました


先ず、熱交換器名称をと言われたのでお教えしたのですが、
ノートpcを覗き込むと「ポリフィット」って「ファッ!」・・・・・(汗:

「いえいえポリホットです」と訂正してもらい(激汗;
名称由来などもお話ししたのですが、
その後「販売にあたって名称変更のお考えは」と言われ(大汗;
肩の力が抜けた惚けた名前にしたかったのとお伝え致しました(汗;


あれ??ポリhotって名前のせいで売れてない?????(汗:

現在まだまだ完成の域に達していなく(バーナー問題もありますので)、
ユーザー様にもご理解の上での販売を行っている旨を伝えました。

具体的な内容を知りたかった理由に、区長に話をするか検討対象的な
話をされていました


私としては過去リサーチからウルトラ超ニッチ製品であり、
多くの企業様が撤退した経緯の製品でもあり、それでも社会的意義として
利益が無くとも製造する意味があるのではと仕事基盤も変更し、
販売している製品です。

区職員様の熱も感じ今後仮にメインとして考えると大幅な体制変更がないと・・・・

具体的にはポリhotが仮に売れ始めると
現在の体制では弊社は間違いなく倒産致します
(汗:

売れれば売れる程、現状の生産体制では大赤字が膨らみ首が回らなく(汗;

ここ数年間、販売まで時間がかかったのは、少量の月産数なら
会社が持ちこたえるように体制変更と
ポリhot開発・製造し易い会社選定を行ったからです。

あと、今まで書いたことが無いというか
書くと炎上しそうな内容でしたので書けなかったのですが
ポリhotを選んでいただけるユーザー様には運命を感じています


理由は、先ずは「ご自分の身はご自分で守る」という意識です。

国がーー、自治体がーーではなく、先ずはご自分で何が出来るかが大切です。

私の気持ち(ブログ内容)に答えてくれた方が購入するということに意義があり
そのような意識の人達が災害から身を守れるということではないかとも思っています。

当然、購入意欲を掻き立てるような高性能は責務です。

災害などは誰もが見たくも聞きたくもないことです。

ですが、それから目を背けることは大切な人達を守れないかもしれません

ポリhotを購入したから大丈夫ではなく備えあれば患いなしの意識の問題で
そんな状況にならないのが一番なのは皆も分かっています。

ポリhotは価格も決してお安くはないことも決断の現れになると思います。

「私も作るのに損はするが、
皆も購入時は腹を括ってくれ!」という価格だと思っています。

キモイかもしれませんが、「お前だけ損させないぞ」的な感じで
両者半々で苦労をする共同意識というか作業というか一蓮托生というか(汗;

何、書いてんでしょうか???

要するに、運命はご自分で引き寄せるものであって決して他力本願ではありません

それに向かっての行動や、ご努力が必要です。

あれ??こんなこと書いたら余計売れなくなるのか(油汗:

ポリhotシングルのカスタマイズ②

意味違いますが、ニコイチ続きです(汗;

ツイン07
写真の状態で一応完成ですが、
ユーザー様のご要望はもう少し続きます。

ツイン08
バーナーベースプレートにφ3mm程度の孔が4個開いているのが分かると思います。

ユーザー様からのご要望で、料金は数千円と別途となりますが
穴明け加工を追加させていただきました。

一応、ユーザー様御意向としてはシングルでは食器洗い
2台使用時はシャワーなど、臨機応変に使用方法を変えられると。。。。

ですが、この孔加工を御所望された時、
「ガッツリ2台固定して使用する、おつもりなのだろう」と・・・(汗:

追加工としてお安く済ませるのであれば
おそらくこの方法がベストですが難点が・・・・・・

ツイン09
ポリhotスタンドは、ただ差し込まれているだけの製品です。

ポリhot本体とスタンド用孔は、実は微妙にズレていて
スタンドの孔ピッチはポリhot本体に対して少し余分に取られていて
(例として本体スタンドピッチが1としたら、スタンドピッチは1.1倍)
その差のテンションで外れないようになっているだけで
下に重い板を取り付けたら、ポリhotの取手を掴んで上げたら
スポっとスタンドごと外れてしまう可能性があります(大汗;

ツイン10
今回、ご購入のユーザー様も見て下さっていると思いますので
アドバイスとして書かせてもらいますが、
ポリhotを持ち運ぶ場合は必ず自作されましたベース板をお持ちになって
移動してください。

今回、どうしても固定されたいのであろう意思をくみ取りましたので
追加工をお受けさせて頂きましたが、
ポリhot取手を持って持ち上げると上記の事から不具合が生じる可能性もありますので
取り扱いには十分お気を付けてください。

よろしくお願いいたしますm(_ _"m)

ポリhotシングルのカスタマイズ①

最近、ショップサイトからのご注文ではなく
メールで直接注文するユーザー様もいらっしゃる今日この頃です(汗;

まぁフランクで懇切丁寧をモットーとしていますので
それも有りかなと・・・・(汗;

リアルシャワーを目指して
ポリhotシングルを2台お買い求めされるユーザー様もいらっしゃいますが
今回のユーザー様はリアルシャワーをより快適にする為
若干のカスタマイズを御所望。。。。

弊社も出来る範囲でユーザー様のご希望に沿う形を取らせて頂きたいと
常々思っていますので、ご相談に乗らせてもらいました。

ツイン01 ツイン02
まだ組み立て途中ですが写真の様に、
シャワー出口側のポリhotの出湯口と散水差し込み口を逆にしてみました。

ツイン03 ツイン04
逆にすることにより配管がスマートになるだけでなく
ポリhot同士の距離も縮まりスッキリ感があります。

因みに前にも書かせて貰っていますが
組み立て中は白いビニールを出来るだけ剥がさず行っています。

ツイン05 ツイン06
散水差し込み口(散水雄カプラー)を逆にすることにより
シャワーノズルを容易に差し込めるようになります。

今回、ご購入のユーザー様もブログを熟読されているでしょうが
リアルシャワーの最低水量を市販のアウトドアシャワーベースで
水量2.5リットル/毎分とした場合
、ポリhotシングルの能力として
真冬は「水温差13.2℃/毎分2.5リットル」でそれが2台ですので水温26.4℃

それに対して元水温が10℃とすれば合計水温26.4℃+10℃ = 36.4℃となり
現行バージョンは水道直結では真冬に対しては使用出来ないことになります。

厳冬期キャンプ場ともなると、気温-10℃水温5℃などもザラになりますので
(意外と気温マイナスでも水道使えれば水温は5℃程度)
その場合はポリタンクで20℃のお湯を作った後に電動シャワー使用が適切で、
合計水温が45℃以上ないと体凍るかもしれません(大汗;

そんな時期なら私は素直に温泉行きますが・・・・・・

上記でもお分かりの様に水温が15℃以上あれば話は違ってきます。

カセットボンベ内圧力も変わりますので、ポリhotで作れるお湯も
水温26.4℃以上になるかもしれませんのと、
気温が15℃以上になれば体感的にも外でのシャワーも楽になると思います。


ちょっと時間が無いので続きます。

ポリVer2.7ご購入の皆様へ・・・夏季使用方法⑥

今書き込みシリーズは今回で終わりになりますが、
結局、夏季使用方法だけでなくいろいろ書いてしまいました(汗;

ポリVer2.7ご購入の皆様へ・・・夏季使用方法⑤」 で
>ポリhot用バーナーは噴射ノズル径とバナー直径を考慮したチューニングにより
>空気流入量が多い為、燃料開閉バルブを余り開けずとも全開に達します。

>というより、そのようにチューニングを変更致しました。
>(その理由は次回書かせてもらいます。)


と書かせてもらったことの答えを書きます。

ポリhotは気温10度以下を想定しての使用を目指しています。

それを安定的に使用するのが課題となります。

カセットボンベ満タン時は炎にも勢いがあり高火力を安定可能ですが、
ボンベ内燃料が半分以下になってくると話は変わってきます。

ノーマルバーナーは気化方式と、
バーナー下部側面4個の空気取り入れ径の小径により
直径約0.4mmの噴射ノズルのガス量が若干押えられ
(空気の流入量が低い為ガス噴出量も抑えられるという意味です。)
低火力ながら炎が安定的します。

ポリhotのチューニングは、火力上限はバーナー径で決まっている為、
その火力上限を空気取り入れ径を調整することにより
出来るだけ燃料開閉バルブ1回転~1.5回転以内で済ませられるようにし
残りの0.5回転~1回転分は燃料減でガス内圧力低下時に使用することで
火力を限りなく高火力で安定出来るようにと調整させてもらっています。

もっと分かり易く書きます。

①元々、燃料開閉バルブは約3回転回りますが
 実際の燃料全開は個体差により2回転から2.5回転。

②バーナー径から火力の限界はあるがノーマルに比べ
 チューニングで1.1~1.2倍程度UPさせ、それを最大火力とする。

③燃料満タン時、燃料開閉バルブ1回転~1.5回転で
 バーナー径の最大火力が来るように持ってくる。
 (燃料満タン時、燃料開閉バルブ1回転~1.5回転以上回すと炎が暴れるはずです。)

④使用し続け、燃料減少時に燃料開閉バルブを
 更に0.5回転~1回転以上回すことにより
 バーナー径の最大火力まで引き上げ安定させる。


的なチューニングを施しているつもりです(汗;

ノーマルバナーの特性を活かした結果ですが、
何分、個体差が激しく泣きながらチューニングしてますが
それに沿っていない場合もありますが出来るだけ平均を取っています。

ですので冬場は炎が安定してから
燃料満タン時は燃料開閉バルブ1回転~1.5回転。
燃料減少時は更に0.5回転~1回転以上回す。

最初から燃料が1/3以下では炎が安定してから
燃料開閉バルブ2回転以上。


的に覚えて頂ければ結構かと(汗;

今回出荷に際し、常連さんやマニア的な人には上記に限りなく沿った方法を取りましたが
YouTubeやブログ初見の方などは2段階目で若干火力は落ちますが
もう少し安定したチューニングを取らせてもらっています。
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking