小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

シルバーウィーク キャンプ(1日目) 上高地 大正池でバスを下りる

少し、話が前後してしますが、写真は大正池のバス停を下りた所でパチリとしました。
本当に綺麗ですね!!!


上高地5
画像をクリックすると拡大します。

既に吐く息が白くなるような気温でした。

上高地6
みなもへの映り込みが非常に美しいですね!!

上高地7
コメントなど必要ないですね。

大正池から上高地まで歩いて行きたいと思います。
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2009/09/30 08:41 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

開発中のシングルバーナー(ワンバーナー)用テーブル その八

              シングルバーナー用テーブル5
写真をクリックすると拡大いたします。

今回、飛騨古川町のキャンプ場にお世話になったのですが、
シングルバーナー用テーブルに、
写真のような市販で販売されている製品を試しに取り付けてみました!!

理由は、いくらコンパクトを目指すとはいえ「使い勝手が悪い」ではどうしようもありませんよね。

っで、取り付け実際に料理の過程で使用してみると、これが便利なのなんのって、
困っちゃうな~~~~
>何か考えないと・・・・・・とほほ

こんなことをやっていると、調味料入れも欲しくなってしまいますよね・・・・・

基本、現在のスペース変えずに、何とか考えないといけないかもしれません(汗


っで、次の写真です。シングルバーナー用テーブル6

熱い鍋蓋を手軽にかけられる為、非常に効率もよく、コンパクトに置ける便利具合・・・

あ~~困った~~~~>とほほ・・・

[タグ未指定]
[ 2009/09/29 14:20 ] シングルバーナーテーブル | TB(0) | CM(0)

シルバーウィーク キャンプ(1日目) 飛騨市森林公園キャンプ場

先ず今日は、写真をいろいろ貼ります。
何故なら、このキャンプ場あまり情報が無く、出来るだけ参考になればと思います。

3回くらいに分けて貼ります

飛騨古川町森林公園キャンプ場1
全ての写真は、クリックすると拡大します。

飛騨古川町森林公園キャンプ場2
斜面に平らな小さな面積の「土地」を無理に展開してしまったという感じです。


飛騨古川町森林公園キャンプ場3
それ以外の場所は、完全フリーという感じです。

飛騨古川町森林公園キャンプ場4
斜面も場所によっては大型テントを建てることができますが、
スクリーンタープ+ドームテントの場合、若干無理がある(無理かな?)と思います。

[タグ未指定]
[ 2009/09/27 17:38 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

シルバーウィーク キャンプ(1日目) 上高地に到着、そして。

上高地1

上高地に入る為には規制があり、自分の車では入れませんので、バスに乗ります。
松本ICから「沢渡大橋」という所で車を有料駐車場にいれました。
駐車場料金は1日500円です。


上高地2

料金は往復(2000円)を購入しました。

上高地3

下りるバス停は「大正池」です。

上高地4

ここから(トンネル)は一般車は入れません。
左のコーナーは飛騨方面です。



[タグ未指定]
[ 2009/09/24 17:09 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

シルバーウィーク キャンプ(1日目) 上高地に向かう

連休初日で、とてつもなく混むと思いまして、朝方2時半に出発いたしました。

ベースにするキャンプ場が岐阜県の飛騨ですので、東京からですと中央高速がベストなのですが、
渋滞予測では凄い渋滞となっていましたので、距離はありますが関越自動車道経由にしました。


19日AM3:00に関越道・練馬インターでしたが、予想に反してガラガラ??でした。

渋滞を予想して、いっきに松本IC手前の梓川SAまでノンストップで走ったのですが、
全く渋滞無しで少し拍子抜けしてしまいました(汗;


梓川IC

私はいつも、旅行初日の朝食はだいたい「トン汁定食」と決めていて、いろいろな場所で食したことがあるのですが、このサービスのトン汁定食は「ん~~・・・・」。。。
テイストは多分、一番「・・・・・」の場所でした。
但し、他に比べ量は一番だったかもしれません。


多分、二度と入らないSAになるでしょう~~。。。。


さて、松本ICで下りて上高地に向かったのですが、高速料金は練馬ICから松本ICまでで1600円でした。
安いですね~~。
 
私は、東京でも東側に住んでいますが、上高地まで「290.8キロ」で到着いたしました。

今回は、出来るだけ詳細に書きたいので、今日はここまでです。



[タグ未指定]
[ 2009/09/23 13:40 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

シルバーウイーク 岐阜県 キャンプ場

連休を利用して、岐阜県のキャンプ場に行ってきます。

キャンプ場をベースに世界遺産の白川郷、飛騨高山、上高地を観光してみたいと思います。

あと、フィールドでいろいろ実験もしてきます。

[タグ未指定]
[ 2009/09/19 01:46 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

開発中のアウトドア用ウォーターヒーター(温水器)2

一昨日、ウォーターヒーターの試作機が出来上がり、いろいろテストしてみました!!

最初、いろいろな部材をかけ合わせた手作りの試作品と違い、更に効能がありそうな感じです。

過去にはポリタン温水器があったり、USコールマンなら温水器は販売されてたりしますが、
結局廃盤になったり、USコールマン製温水器は高額ですし、取替えガスタンクがどうなのでしょうかね?

それらのことも、これからいろいろ書いていきたいと思います。

申し訳ありませんが、試作品の写真はまだご勘弁ください。

少し、どのような構成で使用するのかを書いてみたいと思います。

ガス・ガソリン仕様のシングルバーナーやツーバーナーを使用する
水道の蛇口に直接ホースを取り付け使用可能とする
乾電池式電動灯油ポンプを使用可能とし、ポリタンの水を循環し温水にする
ユーザー様の技量によっては野外お風呂のお湯の循環にも使用可能にしたい
出来るだけ低価格を実現する

さて、手作り品と違い、どの程度か検証してみました。

水道の蛇口に取り付け、条件によっては「40度のお湯」が出てきますし、
ポリタンの水を循環させて40度以上は意図も容易く可能でした!!

今の時期に水道の蛇口に取り付け、出て来た40度のお湯は1.2~1.3㍑/毎分ですので、
20㍑ポリタンなら15分から16分程度でいっぱいになる計算です


実際フィールドで20㍑ポリタンを使用し、体を洗ったことはありますが、
水は上手く使用すると20㍑は使いませんよね。


その時の状況は、着替え用テントを使用し、最初2~3㍑程度で頭からお湯をかけ、
その後、シャンプーと石鹸で一気に体を洗い、その後残りの(17㍑程度)で
頭から一気にお湯をかけて洗い流す方法だとポリタン内のお湯は意外と残っていたりします。


話が長くなりそうですので、そのうちまた続きを書きます。

[タグ未指定]
[ 2009/09/17 14:14 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(8)

地球にも人にもやさしい洗剤(アウトドア)

静岡県の黒川キャンプ場(清水森林公園やすらぎの森)で見つけてしまった、環境に優しい石鹸ですが、生活の森清水というところで販売されています。

生活の森清水 tel 054-348-7265

ホームページもありますが、商品詳細などは書かれていません。

森林公園内にある温泉施設「やませみの湯」でも販売しているそうです。

さて、生活の森清水さんからfaxを頂いた内容から、少しだけ商品を紹介してみたいと思います。

固形石鹸(140g) ¥158

しっとりシリーズ
台所用液体石鹸(290g)¥315 詰め替え用¥189
洗濯用粉石鹸(1.2kg)¥924 詰め替え用¥672
化粧石鹸(100g)¥189

その他にも「うるおいシリーズ」「すっきりシリーズ」などがありますが、
商品のラインナップや価格は似たようなものです。


ハミガキ
ミント味 ¥368
子供用 ¥284

そんなにお値段が高くないですよね?多分・・・

よくメーカー販売の自然派石鹸って1個¥1000ぐらいしませんか?

それ以外にもいろいろ環境に優しげな商品があります。


[タグ未指定]
[ 2009/09/15 10:01 ] 環境問題 | TB(0) | CM(0)

清水市森林公園 黒川キャンプ場  その五

黒川キャンプ場(トイレ1) 

いきなりトイレ写真ですいません。

でも綺麗ですよね!

黒川キャンプ場(トイレ2) 

さて、この黒川キャンプ場の内容を少しまとめてみます

周辺には基本的に何(スーパーなど)も無い
施設内にはシャワーなどが無い(但し温泉施設近し、定休日月曜日)
夏場は子供達が喜ぶ川遊びがメイン

上記内容から、観光をメインとしたベースに使うのは難しいかもしれませんね。

私個人は、子供達にキャンプを体験させるには非常に良い場所だと思います。
後は、グループで1泊程度で楽しむのも良いかもしれませんが、
玄人キャンパーグループがワザワザ来る場所ではないような気もいたします。

黒川キャンプ場(杉尾山1) 

近くには軽登山が出来る杉尾山という場所があり、片道1時間半程度です。

黒川キャンプ場(杉尾山2) 

頂上からの風景です。


[タグ未指定]
[ 2009/09/12 10:19 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

アウトドア用ウォーターヒーター(温水器)1

さて、今日から新たに開発を始めましたのが「アウトドア用ウォーターヒーター」です。
まだ、始まったばかりですので写真はご勘弁ください。

いろいろな材料を買ってきて多角的に試験してみましたが
実際に試験してみて壁だらけのようです(汗

現在、金型製作中のシングルバーナー用五徳のオプション的存在にするか検討中です。

ですので、申し訳ありませんが今年中に販売を予定していたシングルバーナー用五徳は
少しズレ込むことになることをご了承ください。


今日いろいろ試験してみて問題は山積みですが、出てくるお湯を触った瞬間
何故か感動と共に「むふふ」と自分でも意味不明な感覚に襲われてしまいました。


今後頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

[タグ未指定]
[ 2009/09/09 22:01 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(0)

清水市森林公園 黒川キャンプ場  その四

 黒川キャンプ場6 

この「やすらぎの森」森林公園のこの時期の最大の「売り」はなんと言っても「川遊び」だと思います。

私も親戚の子供達を含めてここにきたわけですが、整備された川のおかげで安心して遊ばせることができました。

上記写真の場所ですと、タイヤチューブに空気を入れて遊べば、遊園地のアトラクションの如く、上流からタイヤに乗ってプチ激流下りが楽しめたりもします。

黒川キャンプ場7

2枚目の写真の場所などでは、親が付いていれば1才程度もお子さんでも安心して遊ばせることが出来ます。

黒川キャンプ場8 

橋を渡った先のキャンプ場は、トイレや洗い場が近くにはありませんので気をつけてください。

安全!安全!!といっても、あくまで川ですので十分に気をつけなくてはいけませんね。

この日はかなり暑い日でしたが、川の水ですので冷たく、そのことは十分に配慮して、お子様を遊ばせてください。


[タグ未指定]
[ 2009/09/07 10:13 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

清水市森林公園 黒川キャンプ場  その参(環境に優しい洗剤編)

 環境に優しい洗剤1

さて、静岡県の黒川キャンプ場で良い物を発見しました!!

それは洗い場に設置してあった「固形石鹸」なのですが、上記写真のように環境に優しい石鹸と書いてあります。

少し前に、私はカレーなどスープ類は最後パンでさらって出来るだけお皿を綺麗にし、出来る限り洗剤を使用しないようにしてきました。

実は過去に環境に優しいとして販売されたアウトドア洗剤があったのですが、あるアウトドア雑誌で本当に環境に優しいかの実験をして、それが見事に裏切ってくれていました(汗;

そのアウトドア洗剤をしっかり使用していた私は「あー、やはりそうだったか」と思いましたが、本当は信じたくはなかっです。

それで、出来るだけフィールドでゴミを出さない努力をしていて、洗剤も出来るだけ使用しない方法をとっていました。

環境に優しい洗剤2 

上記写真がその石鹸なのですが、この石鹸のやたら泡立が凄いんです。

私は「この石鹸、こんなに泡だって本当に環境に良いの????」と思うぐらい泡立ちが良いのです。

お皿もスッキリ洗えますし、洗剤の「切れ」もすこぶる良い!!

ますます怪しい。。。。。。

そんな理由もあって、帰ってから早速、黒川キャンプ場管理センターに電話してみました。

管理人の人に聞いて販売している所を教えてもらいました。

生活の森清水 クリック

但し、インターネットでは販売はしていなく、電話番号も聞きました

生活の森清水 tel 054-348-7265

早速、電話していろいろ聞いてみましたが、先ずは嘘っぽい泡立ちから・・・

向こうの人曰く「自然素材の石鹸を使用していますので泡立ちはよいですよ」とのこと・・・・・

「なーんだ、そうなんですかと」一応納得素人丸出し(汗;

洗剤価格も書き込みたいと思いますので、ちょっとこの話はもう少し続けます。


[タグ未指定]
[ 2009/09/02 12:26 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking