小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

えあジョイ、新製品!!

えあジョイ・コンパクト

本当は来年の2月にブログにupしようと思っていたのですが、
勿体つけてもしょうがないので、ご紹介いたします。

但し写真の製品はプロトタイプで、上手く行かなかった製品です。

これは、コールマンのガソリンタイプで使用できる
シングルバーナー(ワンバーナー)やランタン専用の
えあジョイ・コンパクト」という製品です。

コンセプトは名前が示すように、限りなくコンパクトにしました。
ですので、今までのタイプのえあジョイと違い、
シングルバーナー(ワンバーナー)やランタン専用ケースでも、
えあジョイ・コンパクト」を取り付けたまま、一緒に収納できます。


製品の形状は改良により、もう少し進化した形になりますが、
おおよそ、こんな感じになります。


ツーバーナー用は、現在オークションで出品している形状の製品が
えあジョイVer2.0」となり、改良と共に、更にパワーアップいたします。


さて、上記2種類を内容を来年出品するつもりでいますが、
ちゃんと棲み分けがなされています。

例えばポリhotや、今後販売予定しています「シングルバーナー用マルチ五徳」を
使用する場合は、現行型か今後販売予定の進化版の「えあジョイVer2.0」じゃないと使用できませんし、
えあジョイ・コンパクト」は「えあジョイVer2.0」より、
空気流入圧力はタンク容量の関係上低く設定します。

用途に応じて、購入していただく形となります。
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2009/12/25 16:57 ] ポンピング楽々(えあジョイ) | TB(0) | CM(2)

飛騨古川町 その五

飛騨古川町12
そんなに大きくない町なのですが、お寺が異常に多く感じます。
何か由来があるのかもしれませんが、知っている方はツッコミを入れてください(汗;

飛騨古川町10
最近の写真は、クリックすると拡大します。

飛騨古川町11
ここには「かわや」がありますので、必要な人はお使いくださいませ(汗;

飛騨古川町13
写真のおじさんは知り合いではありません(汗;

飛騨古川町14
飛騨古川キャンプ場でキャンプをする場合は、このスーパーで買出しをするのがベストになります。

飛騨古川町15
写真の奥が、飛騨古川駅ですので、駅からは近いです。

[タグ未指定]
[ 2009/12/24 15:10 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

飛騨古川町 その四

飛騨古川町6
酒蔵が多い町です。

飛騨古川町7
他にも、何件かあったと思いますが、自転車で廻っていましたので
酒造元写真はこのへんで・・・

飛騨古川町8
何故か人気のお店でしたが、今回は時間的に、並べませんでした。
(ごめんなさい)

飛騨古川町9
他の角度から撮ってみました。

[タグ未指定]
[ 2009/12/22 12:04 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

ポリhot(アウトドア温水器)の販売について。

ポリhotは、ヤフーオークションに出している関係上、
システム手数料として5%かかっています。

ですので、オークションでは6200円になっていますが、実際は5900円が販売価格なんです。
もし、少しでもお安く買いたいと思われるユーザー様はこのブログを通して購入も可能です。


その場合は、1個5900円で販売させて頂きます。(振込手数料と送料はヤフオクと一緒で別です)

「じゃー、どうやって知らせるの?」ということになりますが、

「コメントの投稿」を利用し、「非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する」欄の
チェックボックスにチェックし、購入したい商品名と個数、メールアドレス記入し、
送信して頂ければ、他の人達は見ることができませんので、
その後、私の方からそのメールアドレスに取引ナビと同じ内容のものをお送りさせて頂きます。

その場合、関係ないようでも、できるだけ最新の日記に非公開のコメントを書いてください。

公開されるコメントは「最新のコメント欄」に表示されますが、非公開のコメントは
出てきませんので、多分古いコメントに入れられても私の方が気づきません(汗;
そのことを重々、ご承知くださいませ。


ですので「えあジョイ」も同様で、ここでは4600円が販売価格になります。

全然、関係ないですが、コンセントカバーもここでは8090円になります(汗;

上手に、ご利用くださいませ。

[タグ未指定]
[ 2009/12/20 13:27 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(2)

ポリhot(温水器)いろいろ・・・2

最近、本業が忙し過ぎて、本当に書き込んでる暇がありません(汗;
こんなご時世に忙しいのは、大変ありがたいのですが、忙しすぎるのはチョット・・・

この分で行くと、元旦だけ(当然、現在土日はありません)しか休みがないようです。
それが1月いっぱい続くんです(泣


さて、そんな中での前回の続きですが、ポリhotの更なる効率を追求するために
いろいろ実験をして行きたいと思います。

本業が忙しくなる前に行った実験は二次熱による効率です。

現在写真をupしている暇がないのですが、イメージ的にはポリhoを縦に2個重ねて実験してみました。

その場合、ポリhot両機の改造が必要となりますが、実験した結果、水温はポリhot1つより
1.5℃上昇しました。


それを良しとするかどうかですが、二次熱を利用するとなると、どうしても体積増加につながり
コンパクトが取り柄のポリhotの良さが消えてしまいます。
ポリhot1個に対して5℃位差があると体積増大も良しとしてあったのですが、組み込むか微妙になってきました。


ポリhotマックス(仮称)では更なる効率を求める手段があるのですが、
できれば二次熱も利用できたら最高かなとも思っていました。

[タグ未指定]
[ 2009/12/17 10:31 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(2)

飛騨古川町 その三

さ~~~、記憶がダンダン薄くなってきましたので(汗;、
コメントより写真メインになったりして・・・・

古川町古い町並み1
ここの面白い所は、両側というより、写真右側の建物がメインのようです。

古川町古い町並み2 
あと、このマルマル太った鯉に餌をあげることのようです(汗;
川沿いの無人箱に、餌が一袋100円で販売していていますが、
鯉の健康管理に1日の摂取量を制限しているみたいです(汗;


古川町古い町並み3
写真の方向に自転車で行くと、このお堂に突き当たります。

古川町古い町並み4
これは1枚目写真の反対側方向から撮ったものです。

[タグ未指定]
[ 2009/12/14 10:34 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

ポリhot(温水器)いろいろ・・・1

さて、ポリhotの熱交換率ですが、世に出回っている給湯器を基準に
「どうなの?」と思われる人もいらっしゃると思います。

実は、私自身気付かなかったのですが、知り合いが実験時に遊びに来て
様子を見ていたら「意外としょぼいね」と言われてしまったのです。

友人曰く
「こんなにバーナー火力が強いんだから、もっとジャンジャン熱いお湯が出てくるものだと思っていた
と言うのです。

私は
えっ?それはありえないよ
と言うと

友人は
意外とみんな、知らないんじゃないか?」
と言われてしまいました(汗;

もしかしたら皆さん熱交換率て知らないのですかね?(汗;
私は常識的なことだと思って気にしていなかったのですが、補足しないといけないのかな~~?


一般家庭で使用されている給湯器の火力(カロリー)は16号から20号あります。
その熱量は28000から40000キロカロリー(kcal/h)もあり、
対するシングルバーナー程度ですとあっても3000キロカロリー(kcal/h)程度が良いところです。


私がよく使用していて、実際に実験した508Aのワンバーナーは2125キロカロリー(kcal/h)
実験の際に「えあジョイ」を使用していますので、もう少し火力は高いかもしれませんが、
それでも家庭用に比べると1/10から1/16と非常に小さいのです。

それでポリタンク内の水を循環させる方式をベストとしているわけで「理にかなった行為」だと思っています。

現在、本業が忙しすぎて、ブログ更新と実験がおろそかになっていますが(汗;、
ポリhotマックス(仮称)に向けて少しづつ実験をしています。
ただし、販売は手元のポリhotが完売してからですが(大汗;、今後その写真も公開していきたいと思います。


まずは、現状でも更に熱交換率を高めるパーツを取り付け、
そして現在はエコキュートのように二次熱を利用した実験も細々と行っています。


その実験の結果は後ほど書きたいと思います。

[タグ未指定]
[ 2009/12/12 11:31 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(0)

飛騨古川町 その二

駅のすぐそばにあるタクシー会社ですが、ここで自転車を貸してくれます。
飛騨古川町3
記憶がダンダン薄くなってきましたが(汗;,
確か1時間200円だったと思います。
子供用自転車は無かったと思います。

自転車で廻ると、あっという間に廻れますので、上手く使えばお安く済みます。

飛騨古川町4
飛騨古川駅です。

飛騨古川町5
駅前全体を見渡した写真です。

[タグ未指定]
[ 2009/12/10 09:30 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

飛騨古川町 その一

飛騨市森林公園キャンプ場から少しはなれますが、飛騨高山を少し小さくしたような?町です。
何回かに分けてこの町を紹介しています。飛騨古川町
この古川町も「古い街並み」ウリにしていいます。

飛騨古川町2 
全体図だと分かりづらいかもしれませんので、少し拡大したいと思います。

最近の全ての写真は、画像をクリックすると拡大します。

写真に飛騨古川駅の右側に「無料駐車場」があります。
飛騨古川町無料駐車場
連休だったのですが、私達が行ったときには、あまり混んでいませんでした。

[タグ未指定]
[ 2009/12/07 09:02 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

飛騨市森林公園キャンプ場近くを散策3

キャンプ場から見ると、橋を渡ったすぐ近くに焼肉屋さんがあります。
焼肉1
看板には「飛騨牛 焼肉」と書いてあります。
興味津々で入ってみました!
焼肉2
因みに、この前の道路を進んでいきますと、白川郷にたどり着きます。
焼肉3
本当に飛騨牛なのですか?というくらい安いような気が致します。

というのも、飛騨観光はかなりシステム化されていて、白川郷や飛騨高山などは食べるにしても
かなりいい値段がするお店があります。


当然、そんな中にも良心的なお値段のお店もありますが、
ここは、飛騨といっても少し外れていて、地元の人が入るといった感じのお店だからと思います。

丁度、地元の人がモツだけ購入する姿がありました。

さて、レビューです。
焼肉4
注文したものは全て定食に単品を追加で
カルビ・トントロ・上カルビは非常においしくいただきました!!


ただ、ホルモンはなかなか噛み切れなく苦労しました(汗;
このお店でホルモンはたのまない方がよいかもしれませんと、個人的に思いました。

[タグ未指定]
[ 2009/12/03 09:13 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking