小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

田原市芦ヶ池農業公園 サンテパルクたはら

伊良湖オートキャンプ場の周辺は、あまり遊ぶような施設はありません。

まぁ、大自然を遊び道具にすれば何処でも不自由はないのですが、
高度成長期以降の人種は贅沢な遊びを覚えてしまったので難しいかもしれませんね。

で、周辺にリーズナブルなプレイスポットはないのかとさがしましたら

サンテパルクたはら ←クリック
というものがありました!
サンテパルクたはら1サンテパルクたはら2
道路をはさんで整備され、非常に綺麗な所です。

サンテパルクたはら3サンテパルクたはら4
子供が喜びそうな遊具もあります。
風船恐竜の後ろにあるドーム状の施設には、野菜や軽食、アイスクリーム屋など
地の物が多く販売されていました。

サンテパルクたはら5サンテパルクたはら6
小さな動物園もあります。

写真だけ貼り付けるならHPを見ればよいのですが、私なりの感想を書いてみたいと思います。

先ず、子供と一緒に遊ぶのなら非常に楽しい所です。
写真を見ておわかりだと思いますが、非常に混んでいました。
駐車場も無料と嬉しいですね!
中に入ると有料の施設もあります。サンテパルクたはら7
トランポリンは3分100円だったかな?

大人の目線で見ますと、上記にも書きましたがドーム状の施設にはいろいろな特産品もありますし、
何より良かったのが園内の別棟のレストランです。

サンテパルク内レストラン  ←クリック

サイト先には
「新鮮な地元特産の野菜をふんだんに使ったこころ温まる料理をバイキングスタイルでお楽しみください。」
と書いてありますね。

駐車場もタダですので、昼だけ食べにくるのも良いかもしれませんね!
但し、人気があるみたいで入店が2:00と書いてありますが、
実際には1:30で打ち切られていました。
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2010/05/29 09:40 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

今、悩んでいること・・・

今、製品開発で、どうにも良い発想が出ないものがあります。

皆さんがお持ちのバーナー類の火力にも上限がありますよね。

時代はエコで、少ない火力で効率よくお湯が沸かせたらとか
今以上に調理時間を短縮できたらと思ったことはありませんか?

今、そのような製品の設計をしているのですが
良いアイディアが浮かびません!

何に、悩んでいるかと申しますと、ポリhotの実験で構造は既に把握しているのですが
それをいかにコンパクトに収納できるか、結果ローコストを実現するかです。

効率の良い、簡単構造には出来たのですが、それの収納時にかさばらないようしようとすると
その設計した簡単構造ではどうしても無理が出てきてしまうんです。

最近、寝ても覚めてもそればかり・・・・・

因みに「鍋ターボ」(仮称)としておきます。

まぁ、それを含めて商品化を進めている商品は5点あります。

本業と同時平行の「二足の草鞋」ですが、何とか皆さんに喜んで頂けるよう頑張りたいと思います。


[タグ未指定]
[ 2010/05/25 08:31 ] ものづくり | TB(0) | CM(6)

休暇村伊良湖キャンプ場 その五(GW日記)

今日は伊良湖オートキャンプ場近くで買い物をするなら「ここ」が良いと思える所の紹介です。

休暇村伊良湖18
他にも、もう一軒ありましたが、こちらの方が品揃えも豊富です。

休暇村伊良湖20(写真をクリックすると拡大します)
キャンプ場から車で15分から20分程度です。
基本的に現地の雰囲気もつかみたいので、調達は何時も現地で済ませるようにしています。
地図で見ると分かりますが、他には殆どありませんので、現地調達派は、
行きにここで調達するのがスマートです。

休暇村伊良湖19
中に入りますと、さながらショッピングモールといった感じですが、
但し地方の総合スーパーといった感じで、いろいろなテナントが入って形成されています。

休暇村伊良湖21
もう少し伊良湖よりにある店で、品揃えは少ないのですが、商品によっては お安い物もありますので
野菜類などは価格で天秤にかけても良いかもしれません。

休暇村伊良湖22
カットメロンはココでやっていましたが他では殆ど行っていませんでした。
しかも食べたメロンは高知産みたいです。
まぁ、時期がまだなのでしょうね。
でも今年は、いろいろな野菜が寒さで全体的に収穫が少ないと言いますね。

[タグ未指定]
[ 2010/05/23 10:17 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

休暇村伊良湖キャンプ場 その四(GW日記)

今日はキャンプ場近くの海辺の紹介です。

伊良湖海沿い1

上記写真は下記マップの「ココ」から北に向けて撮影しました。
海沿いのせいか風力発電機が多いです。

休暇村伊良湖17(何時ものように写真をクリックすると拡大します)

多分このキャンプ場は、夏の海水浴をメインにステーする人が多いような気が致します。

但し、キャンプ場から海辺までは「やたら遠い」ような気が致します。
マップに矢印を入れましたが、キャンプ場から歩いてみてかなり距離があります。
(反対側から歩いてもよかったのですが)

この時期ですので、歩いていても清清しいのですが、それでも海辺まで距離がありますので大変でした。
これが真夏の炎天下を想像すれば、結構大変なのではないのでしょうか???

伊良湖海沿い2
実際に伊良湖海水浴場は地図上ではもっと下の方ですので、
基本ココは海水浴場ではない気もしますが、私もウィンドサーフィンをしていた関係上
海水があけば十分プレイスポットの「ゲレンデ」として見てしまいます。

伊良湖海沿い3
撮影場所はやはりマップの「ココ」からです。
遠くの高い建物は伊良湖岬で、その手前に伊良湖海水浴場があります。

っと、勝手にこの場所は海水浴場でないと決め付けていますが、
間違っていたら、ツッこんでください(汗;

[タグ未指定]
[ 2010/05/20 16:18 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

開発中のシングルバーナー(ワンバーナー)用テーブル その九

シングルバーナーテーブルですが、久々の更新です!!!
バーナーテーブル1(写真をクリックすると拡大します)
最新の設計図です。

3DCADでの設計になりますが、とにかく「シンプル」がコンセプトです。

パーツ点数が少ない=軽量
でも、しっかり強度があるがコンセプトですが、
この形に至るまで、どれだけ頭の毛が抜けたのか分かりません(泣;
というくらい悩みました。

見えない裏面にいろいろノウハウがあるのですが、
何時もそうですが、設計が終わってみると「な~んだ」って程度の構造なのですよね・・・

皆さんからは写真だけなので分かりませんが、
基本的にテンションを持たせることにより、各部剛性を高めるといった構造になります。

でも、そのな~んだ構造に持ってくるまでが時間がかかるんですよねー

今後、予定しているキャンプ旅行などでもテストして、
上手くいけば秋にでも販売したいと思います。

[タグ未指定]
[ 2010/05/17 18:02 ] シングルバーナーテーブル | TB(0) | CM(0)

休暇村伊良湖キャンプ場 その参(GW日記)

で、結局私達は何処にテント張りをしたかと申しますと、
いろいろな条件から、キャンプファイヤー場にテントを張りました。

理由は、テントとスクリーンタープを連結するような大きさの場合、
少し前に書きましたように設置が大変だったからです。

休暇村伊良湖12
休暇村伊良湖13
マップ図は行く前にFAXして頂いたものです。

テーブルやイスは当然のように持っていていましたので、ここがベストと張らせてもらいましたが、
もしこのブログを参考にされて予約を取る場合、事前にキャンプファイヤーが行われるか
確認されたほうが良いかもしれませんね。

私の時はキャンプファイヤーが無いので張れただけです。

ここにした理由のもう一つは、意外とこのキャンプ場、トイレと炊事場が離れている場合が多く
キャンプファイヤー場のそばだけが2つの施設が隣接されていました。

休暇村伊良湖14
写真撮影のポイント(私の立ち位置)はテントを張るキャンプファイヤー場です。

休暇村伊良湖16
炊事場は水圧の問題からか、全ての蛇口から水はでません。

休暇村伊良湖15
ツーバーナーやシングルバーナーが無くともここで調理は可能です。
これはありがたいですね。

[タグ未指定]
[ 2010/05/15 16:38 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

休暇村伊良湖キャンプ場 その弐(GW日記)

休暇村伊良湖910
いきなりトイレです(汗;
(何時ものように写真をクリックすると拡大します)
休暇村伊良湖11
皆さん、気になりますよね。

トイレの感想ですが、比較的といいますか、私は落としでもでも原っぱでも気にしない方ですので
全く問題ないです(汗;
(こんなんでは感想になりませんね・・・・)

気になったのは大きい方で、女性の方は見ていないので分かりませんが
水を流すレバーが一回の「ガチャ」で流れないせいか、ウンチ(大汗;がそのまま残っている
便器が多かったことです。
便器内にウンチだけ残って、トイレットペパーは無いことから察するに、
最近の都会の子供達はワンタッチレバーやボタンで「ピッ」などで簡単に流せるせいか
このキャンプ場トイレのレバーの長押しに慣れていなく、ワンタッチで流れないのでビックリして
そのまま放置して、ウンチだけがきれいに残っているといった感じです(汗;

まぁ、こんな具体的な話を書くのはなんですが(汗;、私自身オシッコに行ったときなどは
気にして何回か流してあげていました。

イヤー、それにしても大きいのが多かったので、もしかしたら大人も多いのかもしれません(大汗;

何時ものことですが、私はトイレでアレをした後は便器まで、トイレットぺーパーで綺麗に拭いて
います。

皆さん、共同で使用するトイレは、個人個人意識を高く持ち使用しましょうね!

って今日は、トイレ話で終わってしまいました。。。。。

[タグ未指定]
[ 2010/05/13 08:33 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

新コンセプトのえあジョイ、フィールドに初登場!!

まだテスト段階の試作品ですか、コールマン製品に取り付けて写真をUPするのは初めてですね!!
えあジョイコンパクト1

場所は今回お邪魔しています、休暇村伊良湖キャンプ場です。
相変わらずこの写真UPだと何処の場所だか分かりませんね(汗;

コンセプトはずばり「収納性」です。
これですと、シングルバーナーに取り付けたまま、専用プラスチックケースに収納できます!

既存のえあジョイですと、それが不可能でしたよね。

えあジョイコンパクト2
本当は、4月中にと思ったのですが、本業の殺人的な量による忙しさと
試作品をテストして「意外に上手くいかない」の壁にぶち当たり、なかなか出せなく
ご迷惑かけています。

ですが、圧力弁パーツ以外は既に終わっていて、最終調整に入っていますので
もう少しお待ちくださいませ。

写真のシングルバーナー五徳とバーナーテーブルも今年中にと思っています。

[タグ未指定]
[ 2010/05/11 06:56 ] えあジョイコンパクト | TB(0) | CM(0)

三河湾国定公園 休暇村 伊良湖 その壱(GW日記)

キャンプ場は、伊良湖(道の駅クリスタルポルト)から、それほど時間もかからない場所にあります。

三河湾国定公園 休暇村伊良湖

このキャンプ場、検索をかけて調べてみますと、意外と評判が良くないです。
「虫が多い」「ゴミ置き場が汚い」などです。
でも、これは海水浴をメインとした時期のようで、今回はそのようなことはありませんでした。

まぁ、私はキャンプ場ではない場所でキャンプを普通にしていた過去がありますので
私自身はどんなキャンプ場でも気にならないんですが(汗;

私が行った時は、まだ2組しか居ませんでしたので、受付が開いたと同時にテントを張ることが出来ました!

さて、ここのキャンプ場はキャンプスタイルによって場所を選ばなくてはいけないようです。

いろいろ写真を貼りますので、それで判断してください。

休暇村伊良湖1休暇村伊良湖2
ここは常設テントサイトです。

休暇村伊良湖4休暇村伊良湖3休暇村伊良湖5
ここはデッキの持ち込みテントサイトです。

休暇村伊良湖6
ここは芝の持ち込みテントサイトです。

これらの写真を貼って気づくことがあると思います。
それは持ち込みテントサイトで今風のテント+スクリーンタープが場所によっては張りづらいです。

休暇村伊良湖7休暇村伊良湖8休暇村伊良湖9
上記写真のような狭い芝サイトだと、テントとスクリーンタープの連結は難しいかもしれませんね。

今回は晴れていたから良かったのですが、もし雨で常設の木のテーブルがズブ濡れの場合
自前で持ち込みでテーブルの方が良いかもいれませんね。

ユーザーさんによっては、
常設の木のテーブルにタープやスクリーンタープを張っていた人もいらっしゃいました。

まだ、続きます。

[タグ未指定]
[ 2010/05/09 08:46 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)

GW日記(先ずは伊良湖)

今回は、愛知県を攻めてみました!
本当は、新潟県の予定でしたが、予約当時は雪の可能性もあり
断念した経緯があります。

結局、53年ぶりのピーカンとか?

4/30、午後一から荷物のパッキングと車への積み込みを開始し
(当然、仕事は終わりで)、
今年初めてのキャンプのせいかPM6:30までかかってしまいました(汗;

まぁ、今回フィールドでテストする試作品の調整もあったので
しょうがないかなと思っています。

PM8:10に東京23区北東部にある家を出発し、
伊良湖(道の駅クリスタルポルト)に到着したのは、5/01、AM5:10でした(大疲;

途中、しっかり渋滞(30キロ)して、仮眠を含めた休憩を多めにとって
エコ運転も相まって、朝5時になってしまいました(汗;

家からは、首都高→東名(豊川IC着)→伊良湖(道の駅クリスタルポルト)で
トータル距離は「350.8キロ」でした。

到着してから、私は少し仮眠し、その後何時もの写真撮影・・・伊良湖(道の駅クリスタルポルト)1

伊良湖(道の駅クリスタルポルト)2
全ての写真はクリックすると拡大いたします。


伊良湖(道の駅クリスタルポルト)3
地図の「休暇村伊良湖」という場所が今回のステー場所です。

今年の9月30日で鳥羽 - 伊良湖航路廃止予定。
会社は清算されるらしいです。伊良湖(道の駅クリスタルポルト)4
時代の流れとはいえ、寂しいですね。。。



[タグ未指定]
[ 2010/05/07 10:22 ] アウトドア | TB(0) | CM(0)
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking