えあジョイ・コンパクトがあと残り3個になりました。
ヤフオクには残り2個と書いてありますが、マイショップを優先しているた為です。
えあジョイ・コンパクトは今後も生産維持をしていくつもりで
既に協力工場様には打診してあります。
基本1ロット、数万点を生産する協力工場様での超少量発注で、
ご好意で私のわがままにお付き合いしてもらっています。
その為デメリットは超少量生産ですので、大量ロットの合間にいれて頂いている関係上
何時やってもらえるか分からない状態で神のみぞというより
協力工場様のみぞ知るといったところでしょうか????
全く分かりませんが、それでも秋口とか勘弁して欲しいな~という気持ちの中
祈りたいと思います( ´-`)†あーめん・・・汗
さて、えあジョイ・コンパクトで滅多にないのですかたまにお問い合わせ頂く事がある
空気圧について少し書いておきたいと思います。
えあジョイ関係は、一つ一つ圧力空気弁の試験をしてからユーザー様に出荷しています。
ですが、稀に「空気圧か上がらない」「コールマン標準のポンピングと変わらない」
と言われるユーザー様かいらっしゃいますが、
殆どが(今までは100%)「空気入れ」の問題のケースが多いです。
私もいろいろな空気入れを試しましたが、一番酷かったのが低価格の一般的な空気入れでした。
あの高さのある、両手で上から押すタイプです。
(昔テレヒで爆弾点火時のTの字のバーのような空気入れ)
酷い製品ですと、頑張ってポンピングしてもメーター計測で100から150Kpaまでしか上がらず
まるで空気入れに「安全弁付いてるの???」と言わんばかりにシリンダーがスカスカでした(大汗;
個人的にですが、まあまあ安定しているのが、フット型ポンプです。
ハズレの製品でも低くとも250Kpaは出ていましたし、
当たりですと350Kpaと出ては困る数値も出てしまいます。。。。。
(因みに350Kpa出た製品は500円のシングルフットポンプでした)
電動ポンプは200Kpa以上は行った事がないですね~
もしえあジョイ関連を使用していて、ポンプ圧が足りないと思ったら
空気入れを最初に疑ってみるのも良いかもしれません。
スポンサーサイト