小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

炊事場でポリhot super(Ver2.0)


少し前に新しくあげた動画ですが、
ポリhot superを使用し、炊事場での臨場感をかもし出すかがコンセプトで撮影しました。

写真や文章による説明もそうですが、実際に寒い時期にどのようにして食器などの洗い物をするかが
動画があれば想定出来ますよね。

YouTubeの説明に

気温21.8度 湿度66%  水温20℃程度 
カセットコンロ 2500Kcal(イワタニ カセットフーエコⅡ)
簡易瞬間湯沸しの蛇口から出で来る水温は49~50℃ですので
約30℃差で温水が出てきます。

と書いていますが、動画をよーく見ますと水温は19℃で、
蛇口から出で来る水温は49~50℃ですと書いていますが
撮影しながら「勘」で温度計を蛇口から出てくる温水に当てていましたので
手元が定まらず、50℃以上行きませんでしたが、
実際、撮影後に蛇口に温度計を突っ込んで計測いたしましたら51℃出ていました。

そうやって考えると温度差は32℃もあったことになり、
冬場なら水温が25℃もあれば食器洗いは十分で
冬場専用のカセットガスを使用すれば仮に水温が5℃でも37℃程度出ることになり、
(冬季用カセットガスならもう少し火力が強く水温が高いかもしれません?)
上手くすればダイレクトシャワーとまでは行かないにしても十分ポリタンにお湯を為
「ポリタンシャワー」も可能かと思います。

冬季サーフィンですと海沿いは山キャンプと違い標高も低く、
場所によっては水道の水温は10℃前後ありますので
42℃の温水が出てくることになり、十二分に実用域だと思います。

いや、黒く塗ったポリタンに水を入れ、サーフィン中にポリタンを太陽に晒しておけば
水温が15~17℃位まで上昇すれば、水量も稼げますのでダイレクト温水シャワーも可能かもしれませんね!

但しこれはポリhot super(3段)の話で、ポリhot Max(2段)やポリhot Ver2.0(単体)だと
不可能な数字です。

高価にはなりますが、ポリhot superを2台、カセットコンロを2台用意しましたら
全然余裕でダイレクト温水シャワーも可能です。

カセットコンロは2500Kcalですので仮にそれを2台で5000Kcal、
それでダイレクト温水シャワーが可能ということは
1万から1万5千Kcalも有る家庭用瞬間湯沸かし器より、効率が良いことになると思います。

ポリhot Ver2.0は熱交換部を贅沢に使用し、高価になっているわけですから
少し結果が出てホッとしています。
スポンサーサイト



大災害後の有り方

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131220/dst13122007110004-n1.htm

■風速8メートル冬の夕方、最悪ケース…

 中央防災会議の作業部会が19日公表した首都直下地震の被害想定は、首都機能が深刻な打撃を受ける厳しいシナリオだ。「巨大過密都市の災害」と位置付け、国を挙げた対策を求めた。

 新想定で浮かび上がったのは、首都を襲う大規模な火災だ。風速8メートルの冬の夕方に地震が発生する最悪のケースでは、火災による死者は1万6千人で前回想定の2・5倍。都心を囲む木造住宅の密集地で同時多発的に最大2千件の出火が起き、広範囲で延焼する。

 耐震化の効果で焼失建物は前回想定より4割減ったが、四方を火に囲まれて逃げ場を失う「逃げ惑い」を厳しく算出した。死者10万5千人のうち火災による犠牲者が9割を占めた関東大震災でも起きた惨状だ。

 都心は震度6強の揺れに見舞われ、道路の交通網はまひ状態に。物資輸送や救助活動に著しい支障が生じる。地下鉄やJR在来線の運行停止で800万人の帰宅困難者が発生。東京湾岸に立地する火力発電所の被災で23区内は5割が停電し計画停電が行われる。倒壊家屋などのがれきを処理する用地も不足し、復旧活動は長期化する。

////////////////////////////////////////////////////////////

昨日、発表されましたが、あの悪夢のような東日本大震災だけが大災害ではなく
今後、関東大震災、南海トラフ連動型地震と、何時起こるかは分かりませんが、
100%必ず来るであろう大災害は日本に住む以上避けられない現実です。

我が製品群は、災害を第一に想定して世に出していますが、
何時来るか分からない大災害だけの為に商品を購入出来ませんよね?


その為に趣味のアウトドアも併用出来る様、想定して製品作りに勤しんでいます(汗;

今後販売予定のポリhot Ver2.0もその他の製品もそうです。

水道が復旧してもガス機器やエコキュートなど精密機器が災害後直ぐに使用できる保障はありません。

311当時、自衛隊やボランティアなどからはカセットコンロとカセットガスが支給されていたシーンを見ました。
カセットコンロは何とかなるんです。
後は効率の良い「湯沸かし器」が必要ですよね。


東日本大震災ですら、ガスや電気などのインフラ復旧までに一ヶ月以上かかった所もあるようです。
(復旧をあきらめた地域もありましたよね)


東北は比較的人口密度が少なく、それでも復旧は大変だったと思います。
いや、現地の人にしてみれば、まだ復旧はされていないと思っている人も多いのでは無いでしょうか?

それに対して関東・関西で大規模災害が起きようものなら、思ったように復旧するのでしょうか?
本当に1ヶ月や2ヶ月で復旧するのでしょうか?
そんな疑問がわいてきます。


人は環境が病んでいても、お風呂など身体を洗うことで気持ちもサッパリするといいます。

ポリhotやポットhotはそんな位置付けな製品になったら良いと思っています。

お久しぶりです。

やっとこさ超忙しいのを抜けられそうです。
もう少ししたら、開発や夏キャンプ(大汗;;、のことが書けそうですので
宜しくお願い致します。
ポリhotの話題や、○○○○○○Ver2.0の話題も書いていけたらと思っています。

[タグ未指定]
[ 2013/12/17 15:44 ] その他 | TB(0) | CM(0)
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking