小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

カセットガス用(CB缶)スタンド7

ロゴデザインの続きです。

ガス缶スタンド36
上記図は最終的に残ったものです。

まぁ残ったというより他のロゴは「無い」と選ばれもしませんでした。

ガス缶スタンド37
先ずこれ。

おじさん、おばさんに好まれたデザイン(汗;
昔はこんな感じの書体が流行りましたよね。

ガス缶スタンド38
これは、個人的に好きな(ステキ(汗;に見えた)デザイン
アウトドアってこんな書体多くありますよね?

そのせいか一番カッコよく見えたんですけどねーーー

ガス缶スタンド39
そしてこれ。
十代が選択したデザイン。

他が悪いというより、他はありきたりだからだそうです。

言われてみれば、むーーーーー。。。。

確かフォールベアさんに頂いたロゴもこんな直線的な感じでしたね。
いまどきはこんなん流行っているのでしょうか?

というわけで、一応若者の選択したデザインで行こうと思います。

ですが、これをベースにもう少し手を加えてみたいと思っています。

ガス缶スタンド11
ロゴデザインも一応決まった形になりましたが、写真のコレ・・・・・

どうしても、この部分が引っかかってしょうがありません。。。

要するに仮に当社スタンドを購入しても、写真のガス変換アダプタを購入しなくてはいけないのと
この変換アダプタ大きすぎますよね?

やはり一体型を製品化しようと思います(汗;

えっ?今まで何やってたのって思いますよね・・・・・
こうやって、お金も時間も無駄にして商品に成っていくのでした。。。(泣

他の製品群もこんな感じですけどね。

次回はそのイメージを具現化した試作品をブログしたいと思います。
スポンサーサイト



便利で強固、ポリタンク ホースジョイント 販売2

前回
「えっ?、最近は熱交換器一色だったじゃないか?と思われる人もいるでしょうが」
と書きましたが

その最後に
「私も近いうちにポリhotを使用し、ビニール生地のお風呂ってありますよね。
それに、このホースジョイントを取り付け「ポリhotお風呂セット」を実行しようかと思っています。」
とも書かせてもらいました。

本来はポットhot用と考えていたのですが、結局ポリhotにも応用することになるのでしょうか?(汗;

今、自前ショップとヤフオクにUPする為に写真を撮ったり、簡易説明を書いたりしています。

そして使用している写真を
ポリタンジョイント15 ポリタンジョイント16
先ずこれ !

これは一般的な内径φ15mmホース用です。
皆さんがよく使用されている洗濯機などにも買ってきて繋げているホースといったら分かるのでしょうか??

そして・・・・
ポリタンジョイント17  ポリタンジョイント18
そしてこちらは、スリムホース用です。

どちらも散水ホースメーカー標準規格になるわけですが、
こちらは内径がφ9~10mmのホースに使用します。

今回は2種類を販売致します。

取り付け方法は至ってイーズィー
説明書写真から・・・
ポリタンジョイント22
先ず、外側にホースジョイントを挿します。

ポリタンジョイント23
これはポリタン内部・・・

最初に分厚いゴムパッキンを挿し入れます。

ポリタンジョイント19
次に特注ワッシャーを・・・・

ポリタンジョイント20
そしてナットを・・・

前回も書いていますが、この商品はポリタンク専用でもなく、
両方からワッシャーとゴムパッキンで挟む為
ビニール生地から金属まで厚み3mm程度までなら何でも使用可能です。


ポリタンジョイント21
最後にスパナで締め付けます。

たったこれだけの作業で、前回お見せしたように
ガッチリ度がオーバースペックなホースジョイントが
ポリタンクに取り付きました。

今までポリタンのジョイント部がフニャフニャして
心もとないと思っていたユーザー様も多かったのではないでしょうか?

手先がかなり器用な人はこのような商品は必要ないのですが、
手軽でガッチリした製品が欲しいという人には必見です。


もうそろそろポリタンと固定したボンドも剥がれそうな人達も・・・・・(汗;

今回の製品は、マニア必見で納得出来る強固なアダプターです。

あまり数が出ないと思う商品ですので、基本受注生産になりますが、
値段は1個1500円以下で、今回は大小4個ずつご用意致しました。

もう少しで販売しますので宜しくお願い致します。

便利で強固、ポリタンク ホースジョイント 販売

実はこの日記、昨日貼ろうと思ったのですが、
ついつい熊本地震で熱く語ってしまって・・・・・・(大汗;

突然の様に見えますが、
ポリタンクにホースを取り付けられるジョイント(コネクションとも言う)の
販売をもう少しで始めようと思います。

えっ?、最近は熱交換器一色だったじゃないか?と思われる人もいるでしょうが
過去にいろいろ試作していて、どれも製品化を目指している製品ばかりです。

ポリタンジョイント01
っで、写真のがそれ。

実は過去にブログで紹介していまして、

ポリタンクの改造4 ←クリック

本来はポットhotで使用してもらおうかと思って作っていたアフターパーツで、
超一部の人には、こういうのあれば便利と分かっていたのですが
(特にキャンピングカーオーナー様)
ポットhot,Ver1.0販売は終了してしまって、Ver2.0は考えているのですが
数年先になるかもしれませんので、販売に踏み切りました(汗;

っで、特徴は何かと申しますと、とにかく頑丈です。
材料は、ニップル部分は真鍮、ワッシャー部分は1mmのステンレス、厚手のゴムパッキンを使用しています。

ポリタンジョイント02
部品点数はこの6点だけ、
写真のニップルは市販品を更に加工してあります。

そしてはなんといってもワッシャーです。

ポリタンジョイント03
分かり辛いかもしれませんが、実は寸法違いで、
若干形状が違うのが分かると思います。

これが肝になっています。

ポリタンジョイント04
実際、ネジに差し入れた状態ですが、片方のワッシャーはテーパーネジの根元まで入らないように作ってあります。

理由は、出来るだけ水の浸入を防ぐ為と、寸法的にシックリしていますので
実際に取り付けて締め付けた時に根元が安定するからです。

このパーツは超超ニッチ商品なので大量生産はせずに、
特殊な工作機械で1つ1つ製作いたします。

ポリタンジョイント05
このポリタンクは過去に使用していた物ですで、穴の径はネジとシックリした寸法に仕上げてあります。

ポリタンジョイント10
ちょっと撮影角度が悪いですが、穴がシックリ寸法ですので、ホボ水平にねじ込むことができます。

それなら「これで良いじゃないか?」と思われるでしょうが、根元にワッシャーのような支えが無いので
将来的には漏水の原因にもなりかねません。

あと、私は加工のプロですから、しっかりした正確な寸法で穴を空けられますが、
素人さんには出来ないことはないのですが、若干無理な部分でもあります。

さて実験です。
ポリタンジョイント06
現在シックリしている孔径を測ってみますと、15.38mmとなっています。

それを・・・
ポリタンジョイント07
17.87mmに広げてみます !

えっ?駄目じゃない????っと思いますよね。。。。

ポリタンジョイント08
実際にパーツを入れてみるとパーツのネジ部分はスカスカで斜めっちいまして、
水はタダ漏れするでしょう。

何故、ガタガタ孔にしたかといえば、
素人さんの工作で、先ず孔が丸く開くこと自体無いのではないでしょうか?


よく自作ユーザー様がポリタンとジョイント部分を最後はボンドで留めますが
正に隙間の穴埋めで、ブログ読むと時間の経過と共に漏水の文字が見られます(汗;

人によっては孔を広げる為に最後はヤスリでガリガリ広げるでしょうし(汗;
そういうことも想定すると、ワッシャー径が大きいことにより
漏水も含め、ある程度のことは吸収出来ると思っています。

ポリタンジョイント09
それでは今回販売する製品の試作品を取り付けてみます。

今回は実験の為に、止水用パーツを特別に取り付けてありますが、製品版はありません。

ポリタンジョイント13  ポリタンジョイント14
穴をガタガタに大きく開けたのに、水を入れても全く漏れる様子はありません。

しかも、水を入れて撮影場所まで持ってくるのに、このパーツ部分をしっかり手の支えにしましたが、
それでも漏れる様子は全くナッシング !

ポリタンジョイント11
私は高校生時代に握力計を握って壊したこともあるくらい、握力あるのですが(汗;
この指で触れているだけの写真の様に見えても、一生懸命指で曲げて両方をハノ字にしようとしているシーンです。

人差し指が真っ赤になっているのが分かるでしょうか?

これは正に特殊な寸法のワッシャー効果です !

ポリタンジョイント12
ウォリャっと横方向に力を入れてやっと曲がる程度

指で曲げている2枚の写真は、私の力自慢ではなく(汗;、
こんなことをしても、水が漏れる気配が無いですという実験です。。。

で、この商品はポリタンク専用でもなく、両方からワッシャーとゴムパッキンで抑えますので
ビニール生地でも使用可能だと思います。

私も近いうちにポリhotを使用し、ビニール生地のお風呂ってありますよね。
それに、このホースジョイントを取り付け「ポリhotお風呂セット」を実行しようかと思っています。

ホース径も含め、詳細はまたそのうち書かせてもらいます。

熊本大地震 を思う02

我が本HPのコンテンツの鍋cadの作者が熊本県玉名に住んでいますが、
昨日もお電話で話し、地元の人々の心配は
もう一発デカイのが来るのでは??
の様です。。

要するに誰にも分からないウワサのようなものなのかもしれません。
そんな雰囲気になったら家に戻りたくても戻れないですよね。

そんなことは無いと思いたいですが(というか来るな ! )
本当にメンタルなどもご自愛ください。

報道でも皆さんとにかく「水が欲しい」と言われていますね。
先ずは水、そして食料、そしてトイレが大変。。

当然、その中には生理用品やベビー用品もありますが。

最優先順位としては後の方にはなってしまいますが、メンタル部分も含め
洗髪やお風呂と言われるようです。


無料開放された銭湯に入られた人のインタビューでも洗髪や体を洗うということは
心にゆとりを持たせてくれる存在であると改めて思いました。

熊本の銭湯オーナー様、素晴らしい人です ! ! ! !

あと気になったのは、311の時も言われていましたが、
多くの人が「お腹が痛い」の症状を口にされています。

時期的に寒いというのもあるでしょうが
理由としてはストレスや食生活の変化、トイレ問題もそうでしょう。


それとやはり「冷たい物を食べなければならない
これも一つの要因だと思います。

それを少しかもしれませんが、解消のお手伝いが出来るのもポリhotです。

これは過去にも書いていることで、
カセットコンロを使用し、ヤカンでお湯を沸かすに比べ
約2.5~3倍近い効率を持つポリhotなら、
定番のカップラーメンならカセットボンベ1本から100杯以上作ることが可能というだけではなく
身近にそれが使用出来るありがたみというのでしょうか
?

確かに、自衛隊の献身過ぎるサポートは頭が下がる思いです。

自衛隊風呂とでもいうのでしょうか?
大きなテントの中に入浴設備をし、皆さんの助けになっています


全てが素晴らしいことで、本当に日本に生まれて良かったと思えますが、
反面、それは少人数コミュニティレベルの対応が出来ないということでもあります。

具体的には、人が多く集まる学校には便利設備は設営可能でも、
国や県の目が行き届かない場所では不便を強いられるということにもなります


もし、南海トラフ地震が起きたら、災害により
救援物資もそうですが、長期間水も食料も途絶え、洗髪や全身入浴などは
1ヶ月も出来ない可能性もあるのではないでしょうか????

仮に東海から九州辺りまでの超被害なら
そのような状況下で自衛隊が介入できる場所は当然限定され
要するに殆どの人が、不自由を強いられるのではないでしょうか
???

ポリhotは個人レベル対象可能な製品で
少量の水で全てをコンプリート(完結)する商品ですので、
(1人カップラーメンお湯や1人分のシャワー用お湯)
災害時、少人数避難所で使用しても真価を発揮する商品であります。


結果、趣味のキャンピングカーやテント泊に目を向ければ
全て水もガスも少量で済みます。

上手く使いこなせれば、災害時に水さえ調達可能なら
(災害初期段階では水確保が大変なので第二・第三段階で)
気軽に暖かいものを食べられ、手軽に洗髪も可能にし、
設備(簡易的)次第では全身シャワーも可能になります。


皆さん、仮に避難所近くに川があり、水が綺麗なら飲めずとも、十分にシャワーにも活用は出来ます。
運んできた重たい川の水はシャワーで使用後、溜めておいて水洗トイレにも使えます。


ポリhotはそんなことを考えながら開発した商品です。

日本は、地震大国です。
いや災害大国です。

なにも地震は、関東大震災や南海トラフ地震だけではありません。

今後ベストに近い方法が何かを、模索していかなければなりませんね。

[タグ] 災害 温水 地震
[ 2016/04/21 17:10 ] その他 | TB(0) | CM(0)

熊本大地震 を思う01

日がたつにつれ報道で悲惨な映像を目の当たりにし、
あらためて今回の大地震の恐怖を感じずにはいられません。

九州は地震に程遠いと思っていましたが、
古い文献で実は400年前にも、同じような現象が起こっていたそうです。


やはりその当時も阿蘇山をはさみ、熊本・大分で大地震があったと記されていたとか?
その内容から当時も阿蘇山は大噴火を起していなかったようでその部分はちょっと安心致しました。

何時もそうですが、何故地震の後じゃないと そのような大切な文献が
目の当たりにされないかが不思議でしようがありません。


先ず公的な地震学者は藁をもすがる思いで郷土資料も含め、いろいろな事象を調べ
ご自分の仮説を唱えて欲しいです。

民間地震研究などは資金的にしょうがないとしても、国からお金を頂いているような
人々は、そもそも地震の方程式は現在何処にもないわけですから
多角的に物事を見て欲しいです。


さて、災害時のポリhot意義などを過去に書かせてもらっています。

災害時のポリhotの役割 その壱  ←クリック

災害時のポリhotの役割 その弐 ←クリック

災害時のポリhot使用方法 ←クリック

お時間がありましたらリンク先をお読みくださいませ。

その為に、どのようにしたらあるべき所に置いてもらうかを現在模索していますが
本当に難しいですね。

決して、テントキャンパーやCarキャンパーを蔑ろにするなどではなく
災害時使用で出来るだけ効率を上げ、ガス消費量を減らせば
結果、趣味のアウトドアでも恩恵があると理解し性能は上げていますし、
今後も性能は上げて行きます。


今回の地震に近い地震として新潟県中越地震があります。

私はよく「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」を例に上げますが、
決して「新潟県中越地震」を忘れているわけではありません。

都会型の地震と、大規模地震は国や県が全て管理(把握)しきれず、
足元の不便をポリhotなどでどのように解決するかが大事として、
2つを例にあげているだけで、命の尊さなどは全て一緒です。


あと、両親2人の生家があの新潟県中越地震の震源地の直ぐ近くで
当然、親戚も凄い被害を受けていて、
私が潜在的に自然と触りたくない部分なのかもしれません。

今日は、直ぐに続きを書きます。

[タグ] 災害 温水 地震
[ 2016/04/21 12:12 ] その他 | TB(0) | CM(0)

カセットガス用(CB缶)スタンド6

熊本大地震のことは物凄く心配ですが、
私は私のすべき事をと考え、製品開発裏舞台を書いていきます。

さて今日は、カセットボンベ用スタンドに入れるロゴです。

当社の商品群で、ロゴというか会社名が入っているのは、包丁カバーだけです。
包丁カバーはシンプル過ぎるので入れただけ(汗; ですが。

ポリhotも入れようと思ったのですが、何故か止めました(汗;
(一応、理由はありますけどね・・・)

今回は戦略を含め入れようと思っています。
ガス缶スタンド35
分かりやすいように、描いてみましたが、あくまで今回はロゴをベースに考えてください。
最終的な形状も含め仕様は、全然違うかもしれませんので。。。。。

ロゴは20種類以上、上げたのですが、キリがないので図の分だけに致しました。

さて、皆さんなら何を選択されますか?

これ年齢別に聞いてみたのですが、まあ年齢とセンスが出るのでしょうか?
(そんなに多くは聞いていませんが)

見事に分かれました !

特におじさん・おばさんが選ぶロゴの傾向がハッキリしてましたね(汗;

10代の子は同じロゴを選択していました。

どのような傾向だったかは、そのうちに。。。。。

熊本地震。。。

昨夜、東京でも九州の地震なんでしょうか?
感じましたよね?

子供が「あっ地震だ?」って言ったのですが、震度にしたら1あるかどうか程度だったのでしょうか?
家が一瞬だけ揺れたごく小さなものでした。

少ししてテレビをつけると熊本では大変なことになっていて
弊社HPでも販売しているCAD/CAMソフト「鍋CAD」の作者は九州は熊本・・・・・・・(大汗;

しかも地震のテロップには「玉名」という地名まで出ているではありませんか ! ! !
鍋CADの鍋は「玉名郡鍋」という地名です。

ビックリして駄目もとで鍋テックさんの携帯へ電話
「繋がった」・・・・

本人、お酒飲まれてて(汗;、今逃げろといわれても足がおぼつかないみたいなことを言っている始末・・・(汗;

熊本市内にお子さんがいて、やはり食器棚など大変なことになったとか?

電話の最中にも大きな余震来ていたみたいで・・・・・

一応、無事を確認に出来て一安心でしたが、震源地に住まわれている人達のことを
考えますと胸が痛い。

テレビで寒い外で地べたに座り、怯える住民の姿を見て、また胸が締まる思い。

そういうシーンを見ると、どうしてポリhotなどを製作したのかの原点を思い出す。
自分に足りないことを痛感する

ポリhotは人気商品にしたいのではなく、本来災害時に使用して頂く為に作った製品。

その為、大量に売るのではなく、性能重視の熱交換率の高い、
高価な銅素材を使用し作り上げた商品。

いざという時、電気も無い状態でも、ギリギリお湯が作れ
災害時温かい物を食すると「心が暖まる」であろう物
例えばカップラーメンならカセットボンベ1本から100杯以上作れるなども想定。


役場や公民館などにポリhotセットを1台から3台程度置いていただければ
電気がストップしていても水の自然落下を利用すれば容易にお湯が作れる装置
それで食事ができます。

決して便利を追求してはいけないがコンセプトでもあります。
(全て電気制御の自動であると、電源が無いなど
いざという時に結局使えない為ローテクが大事と考えています)

ですが、今の世は便利追求型社会でそれに慣れきった状態で
そのことを説明する難易度の高さといったら
・・・・・

それをどうして行くかが今後の課題ではないかと思う気持ちと、
電気を使用せずとも、もう少し便利に使用できる方法も模索していかないとという気持ちが。。。

[タグ] 災害 温水 地震
[ 2016/04/15 10:04 ] その他 | TB(0) | CM(0)

カセットガス用(CB缶)スタンド5

さて、今日は前回を更に改良したプロトタイプです。

ガス缶スタンド27
だいぶ見た目もシンプルになって、良い感じにはなってきました !

これに「M-FIELD」とエンブレムを入れて、軽量兼、化粧用の穴でも開ければ
かなり良い感じですよね !!

ですが、これもあくまでテスト用であって、この状態の形状が最終となるわけではないとご理解下さいませ。

ポリhotや、えあジョイもそうですが、無駄とも思える形状を製作・思考し、
初めて最終形状が誕生いたします。

「ポリhotはそれであの形かよ!」という、皆様の「心の声」は聞こえなかったことに致します(大汗;

ガス缶スタンド28
カセットボンベを差し込む為の開閉ギミックです。

ガス缶スタンド29
先ず、カセットボンベを差込ます。

ガス缶スタンド30
そして、固定する為にアームを閉じていきます。

ココにもちゃんとギミックがあり、アームを閉じるのですが、
アームが開け切った状態では動作が軽く、閉じる動作の過程で
アームが少し閉めるのにキツつ感じます。

そして閉め切る瞬間に、また「スーッ」と動作が軽くなり閉まっていきます。

計算された形状で、アームがブラブラと開かない様に設計致しました。

ガス缶スタンド31
閉じきったところで、ストッパーステーでロックします。

ストッパーステーもアーム同様、
簡単にロックが外れにないようなギミックが施されています。

ガス缶スタンド32
完全に固定したところです。

ガス缶スタンド33
横から見ると、こんな感じ・・・・・

絶妙な寸法で作ってあり、シックリ感満載です。

ガス缶スタンド34
取り付けられている、このガス用変換アダプタはアウトドアでカセットコンロ用カセットボンベを使用している人なら
かなりの確立で所有していらっしゃると思いますので、ガス用変換アダプタに合わせた
この製品をこのまま登場させても良いのですが、更に試作を繰り返して行きたいと思います。

江戸幸 勅使川原製作所 4号新型

勅使川原さんから新たな金型の依頼が来まして製作しました。

勅使川原4号新型01
今回はアウトドアのことではないので、興味の無い方はスルーしてください。

凄いですよね!
もう仕事を止めるかも?と言いながら新規金型依頼です。

但し、新規といってもそれは金型であって、既存定番の「4号」のを作り直しただけです。

勅使川原4号新型02
今回4号を作り直したのは、加工時にかなりバリが出ていたことと、使用者が使い易いように
少し形状を修正致しました。

使用されるユーザー様への配慮というわけですね。
本当に頭が下がります。

勅使川原4号新型03
因みに、この写真は実際にプレスをしてくれる所で撮影しました。
(申し訳ありません、場所はお教えできませんので・・・)

プレスしてくれる所は実は親戚 ! !

当社との繋がりは、この加工屋さんが勅使川原さんと親戚で、その後お付き合いが始まりました。

当時(3人の先代達の時代)は当社・その加工屋さん・勅使川原さんの3社は結構な近所であったということも
お付き合いが始まった理由の一つです。

[ 2016/04/07 10:22 ] 銅おろし金 | TB(0) | CM(0)

カセットガス用(CB缶)スタンド4

そもそも何故ガス缶スタンドを作るかといえば、、、


詳しい説明がされていますので、動画をご覧くださいませ。
おそらく消えないだろう動画だと思いますので貼っときますね。

ガス缶スタンド12
あっ、因みにこれ変換アダプタです。
現在はテストをする為に暫定で使用しています。

将来的にこれを使用するかどうかは決まっていません。

さて、上記の理由に更に独自の理由を説明していきたいと思います。

ガス缶スタンド23
これは海外製バーナーを取り付けた状態です。

ガス調整バルブが横を向いていますが、ガス缶に取り付けられている変換アダプタによっては
どのくらいまで締めこむかでこのガス調整バルブ位置(向き)は決まってきますよね。

ガス缶スタンド24
写真を拡大しますと、写真内に文字が書かれていますが、
この製品を作ろうとする最大の理由が書かれています。

要するに個体差により変換アダプタに締め付けた時、ガス調整バルブが写真の様に
上を向いた場合、燃料ホースが下を向きます。

スタンドの高さが低いと燃料ホースにストレスがかかるのと、
そもそも燃料ホースのせいでスタンドが浮いてしまってガス缶が転がってしまいます。

ただ、他社様変換アダプタによってはそれを解消するギミックはありますが
基本的にこの製品はポリhot用オプションの派生商品として開発している為
このような形になっています


ガス缶スタンド25  ガス缶スタンド26
写真2個のバーナーは約5000Kcal/h近くある高出力バーナーです。
過去のポリhotによる実験から、正確ではありませんがスペックは確認されています。

このように、変換アダプタと開発中のスタンドを使用すれば、
ユーザー様はお好きなバーナーを選択可能になるというわけです。

暖かい時期なら普通のブタン缶使用でも問題ありませんし、
イソブタン缶を使用するなら少しぐらい寒い時期でも大丈夫です。


この方法採用することを決定したのは、
ポリhotは基本厳冬期に使用して初めて真価を発揮しますので、将来的な構想としましては

ポリhot Ver2.0 その47 ←クリック

のように液出し仕様に発展していき、
今回スタンド用に製作する金型は共用として使用可能にしてあります。

液出し方法は冬場の手段としては良いのですが、デメリットもあり
完全燃焼しませんとかなり「臭い」のです。

液出し方法ですとガス缶が冷えにくく、火力が落ち辛いというメリットはあるのですが、
デメリットとして完全完璧燃焼しませんと燃焼しきれないガスが空気中に放出され、
人体に影響を及ぼします

ポリhot2-176
過去に貼った写真ですが、海外製高火力バーナーでバーナーにヒートパイプ無しの製品で、
液出しの方法にした場合、写真が分かり辛いかもしれませんが、液体がバンバン出ているのが確認出来ます。

例えば過去の実験中の(苦い)経験としましては・・・・
狭い空間(お風呂場です。)で長時間液出しで実験していたら
終了後、少したって約5時間、頭痛のせいで起きれなかった(大汗;

なんてこともありました(汗;

過去に書いていると思いますが、それで液出し仕様は室内厳禁なわけです。。。

ポリhotをカセットコンロで使用する分には問題ないのですが、
アウトドア用バーナーで海外製の製品は何時でもそれが付きまとう形になります。


ポリhot2-171
これも過去に貼った写真ですが、今回開発中のスタンド無しで、無造作にカセット用ガスボンベを置き
液出し状態で使用すると、このように不完全燃焼な炎が出で、
仮に室内で使用するような状況があったとしたら火災にもなりかねません。

ポリhotは災害アウトドアシーンで状況により、プライバシーの問題から
スクリーンタープの様な製品をお風呂場として使用も想定しています。

その時バンバン液出し方法で火事になりそうな炎や、
ガス中毒になってしまっては困りますからね(汗;

まだまだ続きますよー。。。
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking