小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 08

皆さんはゴールデンウィークで明日からお出かけ?、、
という人も多いでしょうが、私は尿路結石のせいで
2週間駄目にしたのと、何日か前に検査で病院に行った時
お医者が「う~ん、石は出たのかなー」などと言って
当分の間、気を付けるように脅されたのもありますので(汗; 、
GWはVer2.6関係をセコセコやっつけようと思っています。

ポリhot,Ver26システム01
現在、Ver2.6用のパーツを絶賛加工の最中で、
最終的な仕様が決まりましたので、設計図の公開です。

上記設計図は収納時の寸法です。

カセットボンベ用スタンドが過去の設計図とだいぶ違っています。
収納性など、その他もろもろを進化させました


あと設計図内バーナーは低価格のトランギア互換バーナーで、
取り付けるとこんな感じです。

ポリhot,Ver26システム02
次の設計図内で取り付いているバーナーは正規トランギアです。
我が社にあるトランギアの寸法を測り、設計図に反映させました。

バーナーは基本この2個しか取り付けられません

それ以外のバーナーで使用したい場合は、
同時発売を予定しています、ポリhot専用の簡易スタンドでお願いいたします


2枚目の設計図は「液出し仕様」になっていますが、
基本スキルが高い人用です。

まぁ慣れてしまえば、どおということはないのですが真冬対策です。

この状態でテント内(密閉したスクリーンテント等で)で長時間
慣れていない人が使用しますと一酸化炭素中毒で
頭が痛くなって半日以上棒に振ることになります(油汗;

くれぐれも密閉空間で絶対やらないようにという仕様です。

ただテントの様に密閉した空間でなければ、
問題は全くありません


そもそも、このポリhotシングルバージョンは
キャンプ場炊事場や、マリンスポーツでポリタン循環でお湯を作るなど
オープンな野外で使用して頂くので、基本問題はないのですが、
一応念押しで書いています。

ポリhot,Ver26システム03
2枚目の液出し仕様と違い、
最初からガスを気化して使用して頂く仕様です。

安全対策の為の仕様ですが、
真夏ならこの方法でも火力が落ちず大丈夫だと思います。

この仕様ですと、密閉空間でも頭痛はかなり軽減されますが、
それでも用心するに越したことはありません


これはカセットコンロを四畳半以下で使用するような感じで
皆さんカセットコンロを使用して狭い部屋で、鍋なんかやったことありますよね?

3枚目の図の仕様はそんな感じですかね?

GW明けにこの手の周りのパーツ類の加工が終わればと思い邁進しています。
スポンサーサイト



軽キャンパーにポリhot装備 01

今日から新しいプロジェクトの追加です。

あるユーザー様からのご依頼で、
タイトル通り、軽キャンパーにポリhotを装着することになりました。

その為、室内設計及び特別パーツを駆使してセッティングを行っていきたいと思います

どのような内容になるかは、オーナー様の意向にもよりますが
皆様にも参考になるのではないかと思い
ご依頼を受けましたオーナー様へブログへの書き込みの許可をいただき
今後、経過を写真と共に詳細を書いていきたいと思いますので
宜しくお願いいたします。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 07

今回、Ver2.6をもう少しで(先ずはシングルVerから)登場させますが、
弊社にしては早い方( それでも死ぬほど遅い・・・ )だと思っています。

その理由は、今回金型を最小限にしたからです。

カセットガス缶ホルダーや、バーナースタンド類の本体ブランク型は
一切作らず、機械加工でブランクを製作します。

将来的には金型を作るのですが、災害時を想定したポリhot本体と違い、
最初に登場するシングルVerは趣味性が高いので今はそれで良しとしています


ポリhotガス缶取り付け01
金型を製作せず、出来るだけ早くお出しすることを考えているのですが、
カセットガス缶ホルダーでつまずいています・・・・・・・・・・

この写真は、ほんの一部で失敗した試作品は、これの10倍あります。
(写真に入りきらなかったので)

兎に角上手く行かず、正直へこんでいました。

3Dcadや2Dcadを駆使して、想像の中で試作・トライを繰り返しているのですが、
全然上手く行きません

ポリhotガス缶取り付け02
っで、最終的に指先の感覚を研ぎ澄まし、失敗した本体を目をつむりながら
本能の赴くままというか第六感で作り上げたのがこれ(大汗;
まぁまぁ、宜しいのではないかと思った試作品です。

詳細はまた後で書かせてもらいます。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 06

前回は凄く長い前置きで( 嘘です、いつもです・・ )本題が書けなかったので(汗;
久しぶりに間をあけずに書かせて貰います。

ポリhotバーナー取り付けスタンド02
前回の写真続きですが、これは弊社でカスタムしたバーナーです。
真冬仕様で燃料が通る真鍮パイプ(ヒートパイプ)をバーナーのすぐ近くに近付けた仕様です。

ポリhotバーナー取り付けスタンド06
真鍮パイプ(ヒートパイプ)を工業用バーナーであぶりながら手曲げしました(汗;

これにより液体燃料が気化されやすくなり完全燃焼してくれます。

この写真のバーナー、カスタムして分かったのですが、
本体の作りがかなりしっかりしていてチョット関心しています。

もし不具合が出るとしたらバルブや燃料チューブ辺りかもしれませんね。

ポリhotバーナー取り付けスタンド03
こちらは市販品をただ取り付けた状態です。

弊社カスタム仕様と違い、
燃料パイプ下面位置がだいぶ違うのが分かると思います。

このバーナー、中国製なのですが、日本での認知度は殆ど無く
ただ海外などではまあまあ信頼性もあり、それなりに認知されているらしいです。

ポリhotバーナー取り付けスタンド05
若干バーナーからヒートパイプが離れているのがお判りになると思います。

ただ、これが悪いということではなく、
本来この商品はtrangia(トランギア) のストームクッカー等に使用可能な
互換商品としても販売されていますので、ヒートパイプが過度にバーナーに当たらなくとも
良いのかもしれません(という推測です)。

これを選択した理由は前回も書きましたのでそれらを見て頂いて、
それ以外の理由として、実験して分かったことは
思いのほか高火力だったことです。

ポリhotバーナー取り付けスタンド04
過去実験結果からノルマルブタンで3050kcal/hは出ているようです。
(但し弊社で空気穴もいじったカスタムバーナーですが・・・・・)

買ったままの製品でも3000kcal/h近くは出ていると思います。

これにイソブタン缶を使用すれば理論的には4000kcal/h以上出ますので、
水温が25度以上の気候でしたら、リアルシャワーも出来てしまうかもしれませんね


皆さん、夏場は炊事場でも水で良いと思うでしょうが、
キャンプ場の水は冷たい所が多く、夏でも温水を使用すれば
余り洗剤を使用せず環境に優しく、何より皿洗い時間が非常に短くなり
女性のお化粧前の朝の洗顔でも便利です。
(Co2が出るのであれですが・・・・)

日本では販売されていない同型トランギアのバーナーは
理論値2000kcal/h程度だったはず( 確か? )ですので、
正直カセットコンロより低くて実験する気にもならなかったのですが、
一応持っているのでいつの日か実験出来たらと思っています


あと写真の製品は価格面でもアドバンテージがあります。

トランギアのバーナーは9000円程度はします。
それに対して、推奨している製品は2000~2500円程度です


火力も強く、製品品質もなかなか、それでいて価格もお安いとなれば
使わない手はないと思います。

但し、両方海外製品なのであくまで保証の対象にならないのが歯がゆいです

それで申訳ないとは思っていますが、
弊社としましてはバーナー用スタンドという位置づけにしたわけです。

但し、ユーザー様のご了承の上でセットして販売ということも考えています。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 05

今日はポリhot専用バーナー取り付けスタンドのお話です。

何か小出しにしてすいません。
まだ尿路結石の後遺症が・・・

尿路結石自体は、結石が管を通れば収まるのですが、
その影響で腎臓か感染症になり、
その飲み薬(2種類)が眠くなるのなんのって・・・・
仕事が先週一週間と今週初めまでまともに仕事ができず・・・・

結局2週間駄目にしました(大泣;

本当はゴールデン前に数点出せればと思って行動してたんです・・・・

っで、今日も溜まってた写真と詳細をば。。

ポリhotバーナー取り付けスタンド01
写真の2台が微妙に違うのがお分かりになるでしょうか??

左が私がバーナー部を改造して取り付けた状態で
右は、市販品を取り付けただけです。

基本、右の仕様で出すことを考えています。

凄く大事なことを書きますが、
あくまでこのバーナーが取り付け可能なスタンドという位置づけで登場させます。

弊社専用でバーナーまで製作したら何だかんだで2年は掛かりそうですからね(汗;

このバーナーを選択した理由は、ポリhotに最適と考えたからです。

理由は過去ブログに散々書かせてもらっていますが、
ポリhotは災害アウトドア熱交換器として価格から判断して、
取り回しも熱交換率も世界一だと思っています


但し欠点として熱交換性能が高い分「結露水(ドレン)」が盛大に出てしまいます

他の熱交換器はその対策(ドレン)をしっかり行う代わりに、
熱交換性能が若干低いわけです


たまにユーザー様が「メチャ水漏れしています」とご連絡を頂きますが、
それは「結露水(ドレン)」なんです(汗;

ポリhotは出荷前に必ず漏水試験をした後に発送していますので
熱交換部が漏水していることは先ずありません


話はバーナーからズレているようですが、
要する結論としてはにポリhotに合ったバーナーでないと
その結露水がバーナー部に当たって失火し、生ガスが発生したり、
結果、満足な火力も得られず、水温も上がらない自体に陥ります


それらをギリギリクリア可能なのが、写真のバーナー何です。

ただこれしか使えないということではなく、これと直径が一緒で
火の吹き出し方が同じ様なら使用は可能です


それは過去にも書いていますが、もう少ししたら改めて書かせて貰いますが
その場合、このバーナー用スタンドを使用するのではなく
ポリhot用簡易五徳を使用します。

ポリhotシングル(Ver2.6~) その5 ←簡易五徳が説明されている日記

今日はいつも以上に前置きが長かったですね(大汗;

明日続きを書きます。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 04

今日はお湯が出てくる出湯口のお話です。

ポリhot,Ver2.6S 08
過去販売の仕様としてストレートの銅管が出湯口でした。

理由としましてし、ポリタンを使用しての循環だった為、
これで良いと判断したからです。

ただ、購入されたユーザー様の中には蛇口の様に使用したいということで
表面には出していませんでしたが、特別なオプションを用意して対応していました。

ポリhot炊事場09
過去に貼った写真ですが、
特別なオプションとは、市販の瞬間湯沸かし器に取り付けることが出来る蛇腹式出湯口を
ポリhotに取り付ける為に専用アタッチメントの製作です。

これはポリhot販売当初から出す予定でいたのに、オプションとして登場させなかった商品です。

出さなかったというより、出し辛かったというのでしょうか・・・・・・

理由は、ポリhot専用アタッチメント + 蛇腹式出湯口 = 3000~4000円プラスになるからです。

本体が38000円と高いのに、更に3000~4000円プラスとかどうなんでしょうね???
私なら買えないかも・・・・・・(汗;

その為に、ずーーーっと出すのを躊躇していました。

ポリhot,Ver2.6S 09
今回のバージョンは写真のストレート銅管の出湯口ではなく、他の方法を模索していました。

ポリhotシングルはキャンプ場の炊事場で使用するシーンが多くなると予想してのことです。

ポリhot,Ver2.6S 10
いっそのこと散水用アタッチメントの2個仕様も有りかなと・・・・

でもこれでも1500円は高騰してしまいそうなのと、
炊事場で使い辛い仕様になってしまいそうかなと。。。。

簡単な部分だと思っていたのですが、
結果凄く悩むことになってしまいました(汗;

ポリhot,Ver2.6S 11
っで、いろいろ考えた挙句、こんなん出ました(大汗;

パオーって鳴きそうな形ですが、
個人的には全てを解決してくれる仕様かなと思っています。

ポリhot,Ver2.6S 12
写真を撮る為の仮付けだったので、もう少し垂直に上を向くと思いますが、
これの何が良いかと申しますと・・・・・

ポリhot,Ver2.6S 14
これは3mmの銅の丸棒と、銅出湯管に丁度良く刺さるホースです。

試作で使用しているホースですので、汚いのはご愛敬・・・・

ポリhot,Ver2.6S 15
今回は3mmの銅の丸棒がキモになります。

ポリhot,Ver2.6S 16
何度も実験で使用しているホースですので変に曲がった癖が付いていますが、
ホースだけ取り付けて、例えばこんな感じ・・・・・・

ポリhot,Ver2.6S 17
そのホースの中に3mmの銅の丸棒を入れるとこんな感じ・・・・

そうです ! 、銅丸棒のおかげで好きなように曲げられるのです。

瞬間湯沸かし器用蛇腹式出湯口はステンレス製ですので、
少なからず外気の影響で熱が奪われるのに対して、
ホースなら断熱性もバッチリ !

ポリhot,Ver2.6S 20
中の銅線のおかげで収納時も好きなように曲げることが出来ます。

ポリhot,Ver2.6S 21
少し、距離を作りたければ、ダラーンと長く ! ! !

ポリhot,Ver2.6S 22
この仕様のおかげで軽量コンパクトになり、
何より価格が相当抑える事が可能になりました。
(銅管の90度曲げ加工代と3mm銅丸棒代金だけ)


ポリhot,Ver2.6S 13
銅丸棒を外して、長いホースを取り付ければ、ポリタンを使用した水循環でも
この形の方がホースに負担がかからず良いかなと?思っています。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 03

尿路結石の影響で、体が本調子ではないですが(鉛を着ている様な・・・)
販売に向けて、ボチボチ初めて行っていることをUP致します。

ポリhot,Ver2.6S 06
過去設計図にしたものを具現化しました。

コスト問題から、最終的にはCB缶を使用しますが、
OD缶でも十分に使用可能です。

スタンドはかなり重心が低く軽量で、そしてコンパクト。
納得の行く形状となっています。

ポリhot,Ver2.6S 07
今回の為の専用のバーナー用五徳です。

あくまで市販バーナーが取り付く、ポリhot専用スタンドで、
バーナーは別売りですが、こちらで購入・セッティングをし、
出荷しても良いかなとも?、思っています。

理由としては、取り付けられるバーナーがかなり限定してくるからです。

尿路結石

先週、ブログup後
体調がちょっとおかしく「風邪?」と思ってたのですが、
その後、何時もと様子が違うのが本能で分かり(汗;
駅反対側の駅から歩いて徒歩一分程度の大きな新設病院に行ってきました。
(自転車だと我が家から2分)

行った理由は、出来たばかりの病院で、
設備が最新・他にはない設備もあるとかで・・・

「えっ?だから何?、アウトドアと関係ないじゃん?」って方も多いでしょう。

じゃー何故こんなことを書いているかと申しますと、
質問者がメール等で来るのですが、私が居ないと返信出来ません。
だから今少しだけ調子がいいので書いてます。

実は入院覚悟で行きました(油汗;
(家族か来やすいようにです。。。。)

お腹が痛くて気絶しそうで、一回目は悶絶しながらタクシーで
1日開けて2回目は結局救急車で・・・・・

結局、尿路結石と、そのせいで腎臓が感染症になり、
炎症を起こして痛さ2倍・・・・・

その間、質問者様への回答が出来ず、本当に申し訳ない気持ちで・・・・

流石に3日間痛さと戦い、お湯だけで過ごしのノーカロリー、
やっとキーボードを叩ける程度になったので書いてます。
(といっても風邪なら39℃レベルに苦しい感じですが・・・・)

ということで、少しの間、返信が遅れると思いますことをご了承下さいませ。
(ヤフオクで質問されると返信出来ない場合があります。)

[タグ未指定]
[ 2017/04/10 16:33 ] アウトドア | TB(0) | CM(1)

キャンプ場で実験するも失敗の連続・・・

少し前に、今回のキャンプ場近くの温泉に行ってる暇が無いと書きましたが
実はあるポリhot実験が全然上手く行かず、迷走していました。

ポリhot使用の究極は、災害を想定して電気もガスも使用しない温水作り です。

今の世は電気によりワンプッシュで全てが出来てしまいますが、
災害など、いざという時に備蓄したつもりでも、電池などは無い時もあります。

保管していても電池などは少なからず放電してしまいます

それら想定すると、おのずと電気もガスすらも使用しない
「超ローテク製品」が良いことになります。

その為、過去に少しだけ実験し感触が良かったことの具現化を試みました。
ポリhot失敗01
昔、ポットhotで似たような写真を撮ったことがありますが、
今回はポリhotによる自然対流による温水生成でした。


過去に少しだけ実験し感触が良かったと書きましたが、
その当時カセットコンロでも1500kcal/hの外炎式の
低火力の外炎式バーナーを使用し、
まあまあの感じでお湯が出来たはずだったのですが、
今回は上手く行きません。。。。。

ポリhot失敗02
気を取り直してフルパワーのポリhot専用バーナースタンドで再実験・・・・
そうしたら、変な色の水が出てくるではありませんか ! ! !

原因は全然、水が自然循環をせず、
熱交換器が熱暴走をしてしまったのです。

過去に少しですが上手く行ったのは何だったのでしょうか?????
本当に分かりません。

ただ、この結果を受けて
ポリhot失敗03
この仕様(使用も)は一旦保留にしようと思います。

おそらく過去の実験ではバーナー火力(1500kcal/h)性能が低かったのと、外炎式で熱が外に逃げ、
更に火力が低くなったということと、外炎式により外側の熱交換部に火が当たったのが良かったのでしょうか?
それと、いま思うと考えなしで実験をしていて、カセットガスも使いきる為にやったかな?という記憶もあり
(要するに殆ど空のカセットガス缶を使用したということです)
更に更に火力が弱かった為にギリギリ自然循環したのかもしれません。。。。

ポリhot整備道具
実験後、ポリhotシングルの熱交換部がかなりダメージを受けてピットイン。。。

今回はパーツを取り替えながらの実験キャンプでしたので、多くの工具と内部部品を持って行きましたので
新しい熱交換部と入れ替えました。

手軽に出来る無電源仕様、、、まだまだ大きな壁があるようです(泣;
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking