小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ブログ限定・ポリhotオプション価格

今日はポリhotのオプション

ポリhot専用CB缶スタンド
ポリhot専用バーナー取り付けスタンド
ポリhot専用簡易スタンド

各オプションの価格の発表です。

先ず最初に言い訳を書かせてもらいます(汗;

ポリhotは超少量生産(ほぼワンオフ状態・・・・)の為、
協力工場様に加工をお願いする時、
1万セットとか10万セットと大量に出していません。

そもそもポリhotは現状では年間いっても100個以下の想定の為、
オプションの大量生産は出来ず、
どうしても外注加工単価が跳ね上がってしまいます(大汗;

ポリhot専用簡易スタンドで説明致します。
材料・加工工賃・ネジ代などいろいろ含めて、
4本で約3000円の原価がかかります(油汗;
(弊社のマージン無しでです・・・・)

「えっ?嘘でしょ???」と思われるでしょうが本当です(汗;

私も計算してビックリ致しました(汗;

原価内訳を書かせてもらいますと、
130mmという長さの妥協無き肉厚の真鍮を特殊なネジ加工を含めて
加工費が300円・・・・・・
要するに加工費4本で1200円です。。。
メッキ代は原価@170円で4本で680円・・・・
材料代も妥協しない素材を使ったせいか一本150円・・・・
と書いてて心が荒みそうな感じになるので割愛しますが、
それ他合計で3000円の原価になります。

申訳ありませんが、そこに700円のせさせて貰って
3700円でお願いいたします。

その700円も加工で万が一の為の金額です。
(実際、歩留まりが悪くて、損失が出ています。)

弊社のえあジョイや、ポリhot等は単価が跳ね上がるので
メッキ加工は今までしていませんでした、というか出来ませんでした。

たかが4本のメッキのかかった金属の棒で3700円だと気が引けるのですが、
仮に年間50セット出たとしてミス品が無いとして利益の計算をすると35000円・・・・
12ヶ月で割れば2920円/月。。。。
居酒屋で軽く一回飲んで終わる金額です(汗;

心苦しいですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

3種類のオプションは全てそのような感じで、

ポリhot専用簡易五徳01
ポリhot専用簡易スタンド 3700円(税込み)(送料別)
説明詳細が書かれている記事 ←クリック
※簡易スタンドはポリhot,Maxまでです

ポリhot専用バーナースタンド16
ポリhot専用バーナー取り付けスタンド 4500円(税込み)(送料別)
説明詳細が書かれている記事 ←クリック
※バーナーは別途御購入下さい

ガス缶スタンド01
ポリhot専用CB缶スタンド 1800円(税込み)(送料別)
説明詳細が書かれている記事 ←クリック
※ガス缶変換アダプタは別途ご購入ください


今回はブログ限定販売ですので下記メールフォームを使用して
注文してくださいませ。

PCメールで返信の為キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く返信が届かない場合があります

名前:  

メール: 

件名:  

本文:


FAXによる、お問い合わせ 03-3840-6115

宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト



ブログ限定販売 ポリhot専用CB缶スタンド 01

さて、ブログ取説はこれで終わりになります。

タイトル末尾が「01」となってますが、テーマが続くわけではなく
万が一(書ききれないとか、本業激務で途中で切り上げるとか・・)で
書いています(汗;

ガス缶スタンド01
カセットガス缶スタンド商品は写真だけの構成です。

ガス変換アダプタなどは入っていません。
別途、ご購入宜しくお願いいたします。

ガス缶スタンド02
この形状は、今後変化していきます。
(リビジョンupのようなものです)

ガス缶スタンド06
ガス変換アダプタは別途購入

ポリhotに取り付ける場合、SuperやMaxはポリhot単体同士を繋いでいる
ジョイントプレートを1枚外し、取り付けます。

ガス缶スタンド05
ジョイントプレートはSuperには6枚、Maxには3枚固定されていますが、
1枚くらい外してもビクともしませんのでご安心下さいませ。

各ジョイントは、そもそも2枚で良かったのですが私の拘りです(汗;

ガス缶スタンド04  ガス缶スタンド03
取り付け位置は、ユーザー様の使い勝手で決めることが出来ます。

写真の様に、後ろに付けても、横に取り付けてもOK !

ポリhotガス缶取り付け15
過去に貼った写真ですが、
あまり火に近付けたくないというユーザー様の為に
このように外して置いてもokです。

この地面に直置き仕様は、真夏の外気が25~30度以上での使用の場合
行ってください。

ポリhot,Ver2.6~は熱交換性能が飛躍的に伸びましたので
本体カバーも熱くなることはないとはいえ万が一を考えて
今後Ver2.6を販売したとしても、そういう形にさせて頂きます。

現行品のVer2.5は外側のカバーが長時間使用すると
だいぶ熱くなりますので真夏では必須になります。

そもそもで言えば、カセットガス缶は40℃までしか耐えられないということになっていまので
(実際には70℃で爆発するらしいです。。。。。)
外気温30度以上なら既にレッドゾーン寸前ですし(汗; 、
そんな時はポリhotを使用せず、水シャワーで十分ですよね(大汗;

次回は各オプションの価格の発表です。
続きます。

ブログ限定販売 ポリhot専用簡易スタンド 01

昨日に続き、連続投稿です。
もう販売出来る状態なのですが、
一応ブログ限定販売でブログをマニュアル(取説)とする為です。

将来的にはちゃんと取説作って、普通にオプション販売致します(汗;

「ブログ限定販売 ポリhot専用バーナースタンド 01」の内容と似ていますが、
今日、ご紹介するのは、市販のアウトドアシングルバーナーを使用為の五徳です。

何度も書いていますが、一応確認です。。。。。。


ポリhot専用簡易五徳01
商品としては加工された真鍮の棒が4本と、ナイロン製収納袋です。
何度も書きますが、限定販売の理由は、取り説がない為です(汗;
( ここまで書いてもメールで同じことを質問してくるユーザー様がいらっしゃる為です(汗; )

「ポリhot専用バーナースタンド」と何が違うの?」っとなると思いますが、
最大のメリットは市販アウトドア用シングルバーナーを使用可能な為、
火力はシングルバーナーによっては5000kcal/h(イソブタン使用)程度まで可能です。

因みに「ポリhot専用バーナースタンド」で使用可能なバーナーは
イソブタン使用で推定4200kcal/h。。

もう一つのメリットはバーナーを使い回せるので、
バーナーをポリhotと調理で兼用できることです。

ポリhot専用簡易五徳02
取り付けはいたって簡単。

ポリhotを逆さにします。
(慣れれば逆さにしなくともよい)

後はスタンドを差し込むだけです。

スタンドに刺さっているネジで高さを調整いたします。

ポリhot専用簡易五徳03
これで完成 !

挿すだけの部分はで数十秒です。

前回のポリhot専用バーナースタンドの時にも書かせてもらっていますが、
挿し込み口が緩い場合は、ポリhot本体のスカート部分を力任せに
「ウォリャ」とやってくださいませ(汗;

ポリhot専用簡易五徳00
この簡易スタンドには60mmの長さのステンレスのボルトが刺さっています。

ですので大概のシングルバーナーは使用可能かと思います。

まぁ、加工が大変な分、加工費が跳ね上がりました・・・・・

ポリhot専用簡易五徳05
現在、写真の推奨コールマン製ガソリンバーナーが最低高さ基準となります。

将来的に、どうしてももっと低い簡易スタンドが欲しいとご要望があれば
ポリhot専用バーナースタンドのを使い回す方法もあります(汗;

ポリhot専用簡易五徳04
アウトドア用のOD缶を使用すると高さが高くなってしまうんですよねー

高さの調整は非常に重要で、適切な高さにセットするとしないでは、
ポリhotから出てくる水温は全然違います。

あとこれも何度も書いていますが、このポリhot簡易五徳は
安定度の問題からポリhot,Maxまでしか使用できません。

本当は大丈夫なのですが、あくまで安全性第一で、そういう形にさせていただきます。

ポリhot専用簡易五徳06
ポリhotで使用可能なバーナーは限定されています。

写真左側のバーナーのように炎が中心になさ過ぎるバーナーは
使用出来ません。

そもそも論でいえば、写真左側のバーナーはポリhot以前に
大鍋以外は効率が悪く、普段使いでも燃料を無駄にしているだけです。

写真右側のバーナーでも理想的とは言えませんが、
なんとか使用可能というレベルです。

ポリhot専用簡易五徳07
左からEPI-REVO-3700 ・ EPI-S-1030 ・ プリムスP-173です。

ポリhot使用で唯一推奨出来るアウトドアガスバーナーです。

この中でも一番の推奨は一番左の製品です。

これ以外は使用不可というわけではなく写真の製品群は
ポリhotで使用する上で効率が良いバーナーということです。

足の高さ
現在、推奨バーナーを使用した場合の、おおよその足の高さです。

使用環境(例えば砂地や河原など)により変わりますので、
あくまで目安です。

価格も含め、続きます。

ブログ限定販売 ポリhot専用バーナースタンド 01

現在、本業が信じられないくらい忙しくて、
取説を作っている暇が無いので(汗; 、
ブログによる写真解説で限定販売を行います。

ポリhot専用バーナースタンド01
まずはこれが基本セットです。

これを組み立てていきます。
時間が出来、将来アセンブリ(ポリhot本体との一体売り)販売も考えていますが、
これは既存ポリhotユーザー様用です。

このオプション品はポリhot,Superまで使用可能です。

ポリhot専用バーナースタンド02
基本セットに弊社指定のシングルバーナーを用意していただきます。

何度も書いていますが、誠に申し訳ありませんが、
バーナーは別途ご購入ください


ポリhot専用バーナースタンド03
取り付け方法、その①
シングルバーナーをこのように丸裸に致します。

ポリhot専用バーナースタンド04
取り付け方法、その②
写真の様に、ネジで取り付けられているだけですので、
外して2つに致します。

トランギアのバーナーは結構ネジが固く、外れ辛いかもしれません(汗;

ポリhotバーナー取り付けスタンド05
もう一つ推奨のBulinバーナーは簡単に外れます。

ポリhot専用バーナースタンド05
取り付け方法、その③

分解したバーナーに弊社部品を取り付けます。
することは至って簡単、、バーナーベースプレート(仮称)をチコっと乗せます。

ポリhot専用バーナースタンド06
取り付け方法、その④
バーナー部を乗せて締め込みます。

ポリhot専用バーナースタンド07
取り付け方法、その⑤
バーナーベースプレート(仮称)に付属のネジを入れます。

ポリhot専用バーナースタンド08
取り付け方法、その⑥
真鍮(金色の)のパイプスペーサーをネジに差し込みます。

ポリhot専用バーナースタンド09
取り付け方法、その⑦
ベースプレートに取り付けます。

ポリhot専用バーナースタンド10
取り付け方法、その⑧

ポリhotを逆さまに致します。
熱交換部は、弊社ブログではお見せ出来ませんので、カラのケースです。

この前、大手メーカーの技術の方が弊社に来られて、
「この熱交換部はどうやって製造しているの?」と言われましたが、テンテン点
一応、製造工程は企業秘密になっています。

おそらく溶接もしないで一体化しているのは世界的に見ても弊社だけだと思いますが、
余りにも手間がかかり過ぎて、アホしかやらないという考え方もあります(大汗;

ポリhot専用バーナースタンド12
取り付け方法、そ⑨
ここでスタンドバーを差し込みます。
基本差し込みは計算上堅く作ってありますので、
ガンガン奥まで挿し込んでください。

ポリhot既存ユーザー様の中には差し込みがユルユルの場合がありますので
(外炎式を使用していると、ポリhotのスカート部が変形して広がる為)
その場合は少し手でスカート部分を内側に押してから、
差し込んでください。

スタンドを完璧に組み上げてからポリhotに取り付けようと思うと、
あとで痛い目にあいます(汗;
(やってみると理解できます)

ポリhot専用バーナースタンド13
取り付け方法、その⑩
ネジを取り付けます。

ベースプレートは、ポリhot本体から「ポリhot専用バーナースタンド」外れ辛くする為に、
少しだけ孔のピッチが広く作られていて、ネジを締め込むとテンションがかかるようになっています。

ポリhot専用バーナースタンド14
取り付け方法、その⑪

大事な確認ですが、シングルバーナーのヒートパイプが
ポリhotの熱交換部から出る、水滴(結露水でドレンとも言う)に
当たらないようにセットしてください。


それを気遣わないだけで、全然熱効率が悪くなり、
お湯の出が悪くるだけでなく、生ガスを発生させる危険もあります。

ポリhot専用バーナースタンド15
全てが終了するのに慣れていれば、ものの数分です。

ん~、コンパクトでしかもカッコいい!

価格も含め、続きます。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 14

今日はユーザー様から、
ポリhot,ver2.6~いつ販売開始なのーや、ポリhot簡易スタンドいつ出るの~とか、
ポリhotバーナースタンドいつ出るのーについて、ご質の回答です。(汗;

ポリhotもそうですが、そもそも「えあジョイVer5.0」はよ出せヤー(大汗; 、
ご質問もしばしば・・・・・・・

ポリhot,Max,Ver2.6~01
写真はVer2.6~のマックスにポリhotバーナースタンドを取り付けたものです。

出湯口が曲がっているのは、
ポリhot,Ver2.6販売に向けて 04」←クリック  で説明した通りです。

ポリhot,Max,Ver2.6~02
何度も繰り返しますが、
ポリhotバーナースタンドはスーパーまで使用可能で
ポリhot簡易スタンドは、マックスまでです


っで本題です。

ポリhotバーナースタンドと、ポリhot簡易スタンドの発売時期ですが、
本体は95%出来ています。

残りの5%は、専用のネジを買い忘れて(大汗; 、いま発注をかけています。
あっ!あと、ポリhot簡易スタンドは専用袋が付きますので、それ待ちです。。。

っで、説明書(取説)が現在作っている時間が全くありませんので、
正規販売はまだまだ先になりますが、
ブログ観覧者様限定で販売開始を考えています。

要するにブログをくまなく見て頂いているユーザー様には説明の必要はなく
先行販売させて頂くということです
(汗;

販売を予定している製品は、
ポリhotバーナースタンド
ポリhot簡易スタンド
カセットボンベ専用スタンド
です。

ポリhotガス缶取り付け21
これがカセットボンベ専用スタンドです。
詳細は「ポリhot,Ver2.6販売に向けて 10」 ←クリック

過去にも書いていますが、念の為に書かせてもらいますと、
ポリhotバーナースタンドはあくまでバーナースタンドであって、
バーナーは付属致しません

バーナーは別途購入になりますが、
取り付け可能なバーナーはトランギアバーナーとBulinバーナー

調べてみますとBulinバーナーなら送料込みで約2000円ですので
それがベストかな?と思います。

時間が出来ましたら、バーナーもアセンブリで販売も考えていますが、
本当に今は時間が無くて・・・・断念です。。。。<申し訳ありません

ブログ観覧者様限定販売は、発注をかけている製品が到着次第
価格なども含む詳細をブログにUP致しますので、
宜しくお願いいたします。

ポリhot,Ver2.6販売に向けて 13

なかなかUP出来なくてすいません。

その言い訳を今日は・・・・(汗;

ポリhotバーナー取り付けスタンド09
さて、これに近い写真を何回か見たことあるでしょうが、
やっとここまで来ました~~(泣;

何が違うか お分かりですか??

実はスタンド(写真で垂直に立っているパイプ状の製品)の足の色が違いま~す。

「いや、だから何?」ってツッコミがあると思いますが(汗; 、
今回変色を抑える為にメッキをかけました!

ポリhotバーナー取り付けスタンド08
当初、メッキ代分、価格が高騰するので、
写真の様に真鍮無垢で出そうかと思ったのですが、
ここまできたらーーの気持ちで・・・・(汗;

テープロダクツの製品はアウトドアでの使用が前提の商品が多い為
錆ないようにステンレスや真鍮・銅を使用しています。

正確には上記材質でも錆びるのですが、
鉄の様に真っ赤っかに錆びることはありません。

ポリhotバーナー取り付けスタンド10
肉厚の真鍮パイプを使用しているのは良いのですが、
今までは時間と共に真鍮がくすんで黒っぽくなってしまう為の対策です。

大手アウトドアメーカーはステンレスや真鍮・銅など非鉄金属は高価で
製品単価が飛びぬけて高騰する為、市場に乗せることがあまりできません。

いや、大手アウトドアメーカーでもステンレス素材はありますが、
製品価格高騰防止の為に板厚薄くてペラペラで安っぽいすよねー

大手さんは、安価な鉄にガッツリメッキをかけてお安く製品を出しますが
経年劣化で錆びてくるんですよねーーーー(汗;

テープロダクツのエムフィールドシリーズはそんな妥協は一切せず(汗; 、
お財布に全く優しくない代わりに、ひ孫の代まで使用可能なくらい
しっかり作られています。

ポリhotバーナー取り付けスタンド11
で、一番~~上に書いた言い訳とは、
この真鍮の棒の加工がとにかく大変で
凄い時間がかかってしまいました・・・・・

それも信じられないくらい。。。。。

今回、「ポリhot用簡易五徳」と、写真の「ポリhot専用シングルバーナー用スタンド」製品を
2種類各22~25台(合計約50脚分)分製作したのですが、全て弊社で加工しました。

基本、この手の製品は最終的に協力工場様に出すのですが、
その前の技術手順は弊社で行わなくてはいけないので、
メッキ以外は全て加工したのですが、兎に角時間がかかったのなんのって・・・・(大泣;

本業をこなしながらですので、ブログなんて書いてる暇がないくらいでした(汗;
(  因みに試行錯誤しながら行ったので、トータル一週間はかかってます(大汗;  )

っで、やっとこさ出来ました~~~

簡易五徳も、メッキもそろそろ上がってくると思いますのでもう少しです。

軽キャンパーにポリhot装備 07

今日は軽キャンパーに取り付ける排気ダクトのお話です。

軽キャン排気説明01
これは軽キャンパーや1ボックスカー・1.5ボックスカーに取り付け可能な
ポリhotを使用したシンクシステムですが、過去にも説明していますが、
当然の様に排気機能を想定した仕様になっています。

但し、今回ご依頼のあったオーナー様仕様と違い、
このシステムは密閉したボックス構造をを上手く利用して、排気をしています。

下から侵入した綺麗な空気は、ポリhotで使用され、
密閉したシンクには排気口があり、電動ファンで強制的に排出する
構造となります。


軽キャン排気説明02
さてこれは少し前から貼っている軽キャンピングカー
後ろから見た図です。

オーナー様からは、キャンパー室内設計・ポリhotシステム等のお金を頂いていて、
設計図は弊社でおこなうのですが、
建具など設備は、オーナー様自ら行うということで話は進んでいます。

っで、軽キャンパー排気問題ですが、私所有の軽キャンパーなら
ポリhotのすぐ横の軽キャンのシェル側面に排気用の穴をブチ開けて(汗; 、
(図でいうと、ポリhot本体近くの排気がカクッと直角に曲がっている場所近辺)
設備するのですが、なかなか普通の人にそれは無理ですよねーーーー(汗;

っで、一応設計したのが、2枚目の設計図。。。

暫定ですが、側面の窓を排気に利用出来ないかと考えています。

今回オーナー様に設計図をお渡しして組み立ててもらうのですが、
結構複雑な構造になるかもしれませんので、
覚悟しておいてくださいませ(大汗;
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking