小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ユーザー様による温水テスト その1

今回はポリhotテストをお手伝いして戴いたユーザー様からの
リザルトのご紹介です。

ポリhot,Maxのテスト結果を御所望のユーザー様もいらっしゃると思いますが
結果的にその道につながるテストです。

変態改造ポリhot(汗; によるテストを数回に分けてご紹介

因みに呼称をスナポリ機とさせてください(汗;

先ずはデータ内訳です。

火力テスト機図面
図面の様にVer2.7に対して
5mm 10mm 15mm 20mm 25mm 30mm
とバーナー高さを変えて実験してもらいました。

あっ、と~~っても大事なことを書き忘れていましたが
テストお願いしたユーザー様はポリhotをツイッターに上げて下さった
スナフ様様様です。

今回スナフさんからデータを頂いたのですが
予想以上に詳細なテストをして下さって頭が上がらないレベル(汗;

私が気温・水温で最高水温だけにスポットを当てているの対して
それ以上にテストして戴きました。

本当にありがとうございました。

先ずは結果を書かせてもらいます。
/////////////////////////
条件
気温5℃ 元水温10℃ ほぼ無風 毎分2リットル時
イソブタン缶

バーナー高さ
① 5mm、    最大16.7℃
②10mm、   最大17.7℃
③15mm、   最大18.8℃
④20mm、   最大19.8℃
⑤25mm、   最大19.3℃
⑥30mm、   最大22.2℃

//////////////////////////
スナフさんから送って戴いたデータはもっと細分化されているのですが
分かり易いように最大グロス値だけ掲載です。

しかもこれら同条件テストを数回行っています(汗;
アッパレ

そのうち付け届けをしなくてはいけんレベルです(汗;

ポリhotVer2.7は水温差約16℃/毎分2Lでしたので
高さを上げるごとに水温は上昇し最大で約22℃の水温差ですから
6℃差

正直予想以上の結果に驚愕!

このサイトのエキスパートユーザー様は理解していますが
閲覧初心者様は上記データを見て「なーんだ22.2℃か」て思いますよね。。。。

違いますよ

あくまで水温差ですので
出湯口からのリアルな湯温は元水温10℃が加算され
/////////////////////////
バーナー高さ
① 5mm、    最大26.7℃
②10mm、   最大27.7℃
③15mm、   最大28.8℃
④20mm、   最大29.8℃
⑤25mm、   最大29.3℃
⑥30mm、   最大32.2℃

//////////////////////////
となります。

外気温5℃の中、
32℃のお湯が毎分2リットル
で出てくるわけです。

アウトドアシャワーの最低水量を2.5リットル/毎分として
食器洗い程度でしたら2リットル/毎分もあれば十分なことは想像がつくと思います。

正直、水温差22.2℃は良い意味で予想外でした。

今テスト詳細をもう少し深堀して次回かかせてもらいます。
スポンサーサイト



ポリhotシングルVer2.75 その3

昨日UPした実験機ですが
実はポリhotユーザー様機を変態改造させてもらって(大汗; 、
実験に協力して戴けることになりました!

本当に皆様には感謝しています。

実験に参加せずともポリhotユーザー様の多くは
アホなんじゃないかというくらい、お人好しが多く
良い人過ぎて変な新興宗教に引っかからないようにお願い致します(激汗;

データー等は丸っとユーザー様の物を拝借し活用させていただきます(汗;

決して自分が楽をしたいからではないですからね。。。。。。。

現状のポリhotシングルのスペックは
北海道ユーザー様(私は北海道支部長と思っている・・・・)が実験して戴いた時の
気温マイナス時で計測して戴いた時の水温差≒16℃を基準としています。

気候やその時の環境により水温差はかなり左右され
悪い結果になるかもしれませんが私はそれで十分であると理解しています。

メーカーグロス値よりユーザー様データに重きを置くことで
真摯に向き合えると判断しています。

よろしくお願いいたします。

ポリhotシングルVer2.75 その2

本業が忙しいのと、ポリhot試作機構想で
なかなかUP出来ずすんません(汗;

Nextバージョンはバーナー周りの強化で
風対策&最大火力の両立をコンセプトにしています。

高さ01
実験日水温は写真の様に約6.2~6.3℃でしょうか?

この日は風が強く、マックス火力測定実験にはふさわしくなかったのですが
事情があり行動開始。。。。。。

高さ02
ポリhot用に購入した
たまーにしか使用しない、ユニフレームさんのウインドスクリーン出動(汗;

この北風が四方から吹いてくるので悪戦苦闘・・・・・

過去に書きましたが、実験キャンプで強風に遭遇し
水温差5℃なんてこともあり凹んだ記憶があります(泣;

高さ03
足元を見て戴くと分かりますが、実験用の試作品を取り付けてあります。

過去にもお話ししていますが、
ポリhotは風対策の為にバーナー火力を若干犠牲にして
炎の安定性を図っています。

要するにどんな状況でも常に安定した水温を目指したわけです。

高さ04
実験時はデフォルトより13~15mmバーナーを下げた状態で固定して実験

バーナー高さを変えて最大火力を探る用のギミックです。

そしてマキシマム火力が出る高さを探り決定して
最終的に2段階式のギミックにする計画です。

要するに
強風時は火力を少し犠牲にして風対策ポジション
無風時はバーナー最大火力が可能なポジション
の2段階方式です。

高さ05
写真では分かりませんが、最大火力を目指す為に
本体外装部も改造しています。

これはポリhot,Maxに採用されている部品です。

ビーカー計測
因みに、水量計算はこんな感じで行っています。

ビーカーは1リットルと2リットルを所有し、
今回は強風の為1リットルをチョイス!

ストップウォッチで1分を正確に出し、量りに載せて計測しています。

高さ06
水量により水温は左右されますが、
そこそこ使用可能な水量でポリhotシングルで水温50℃以上が
(しかも最初の写真の様に元水温10℃以下)
拝める日が来るとは思いませんでしたね(汗;

湯沸かし器、、今年の方向性・・・・・

明けましておめでとうございます。
今年も多分ご迷惑おかけしますので
宜しくお願い致します(大汗;

今までは、災害時にどう有るべきかなどを
ベースに試行錯誤をしてきましたが、
今年はバーナーによる水温UPもコンテンツとして進めさせて頂きます。

今まで書いていなかったのですが水温UPにはデメリットがあります。

現行機ポリhotは風の影響を極力抑える為にバーナーを熱交換部に近付けています。

これにはもう一つの側面があり、それは燃費です。

Ver2.7は自然対流リミットでバルブ開度による液出し方式のガス消費量は
実験により約6~7g/毎分です。(バーナー個体差によりプラス1~2g)

それに対して火力優先にしてしまうと
8~9g、もう少しチューニングを進めると9~12gとなります。

カセットボンベは燃料が250gですので
例えば
約6~7g/毎分で約41~36分
約8~9g/毎分で約31~28分
約9~12g/毎分で約28~21分で燃料が空になる計算です。

因みにイワタニさんのHPを参考にすると正確ではありませんがノルマルブタンで
燃料消費量からポリhotバーナーの火力は約4500kcal以上はあることになります(汗;
(最大で約5000kcal近く)

ポリhotで使用している中華バーナーの噴射ノズル径が
約5500kcal程度は可能なはずですので納得です。。。。

私自身は大災害時に命を繋ぐ大切なお湯を
最小で最大限長く使用可能というのが吉と考えていました。


災害時そもそも食器洗い程度でしたら冬期で合計水温20℃でれば
十二分だと判断していたので(水温15℃でも有りかなと・・・)
Ver2.7(約6~7g/毎分)はベストな仕様とは思っていました。
(じゃないとガスが直ぐ無くなる・・・・・)

ただ、そのように考えたのは私の主観であって
時代は正に多様性、、、
災害時以外でも使用可能なわけですから(汗;
選択肢はユーザー様に委ねるのが正解と考えて、
温水との使い分けが出来る仕組みを目指そうと考えるようになりました。

(ポリhotもだいぶ進み、ネタ枯渇もありますが・・・・・)

もっと書けば本来熱交換部の性能を上げ切ってから
(あと3~5℃は水温上がるはず)
バーナー火力最適化を行おうと思っていたのですが、
既存バーナー火力最適化を先に回した感じになります
(汗;

そんなこんなで宜しくお願い致します(汗;
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking