小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ポリhot,Max新テスト機 13

今日は見ている人には分る②の解説(汗;

今回の内容は今までの集大成というのもありますが
アホな私が(汗; 、無い知恵絞って今リアルシャワーするなら
これかな?という仕様・・・・・・

リアルシャワー01
ハイ! 安直!! (汗;
ん~~、、、、、カッコ悪い。。。。。

詳細は共用部品は細かい物だけで
本体は完全新規で一体型となる為、
多少コンパクトになります。

でもデザインセンスナッシングの
技術系人間が作るとこうなってしまう(大汗;

とは言え、これならリアルシャワーが
可能かと思います


この仕様であれば水温差32.8/毎分2.5L
行けるでしょう!

弊社基準の気温・元水温共に10℃であるなら
合計水温42.8℃/毎分2.5L になります。

仮に熱交換部Verが2.9になり、
オリジナルバーナーが組み込まれた時の予想スペックは
水温差40℃/毎分2.5Lとなり、合計水温を加味しトータルで
40℃基準にすると毎分3.3L
リアルシャワーが可能となります。

今までの経験から熱交換部をオーバースペック製作し
バーナーの熱を完全吸収というのが安全性も含め
現時点でのベストと考えます


これに移行するなら
ポリhotマックスいらないじゃん」と
思われるでしょうが、私的には無くせないというか
無くしたくない事情も。。。。。

この仕様で洗い場等の限りなく私有面積が少ない所で
使用するのかと
・・・・・・

横にデカイって邪魔になり、
これが唯一のデメリット。。。。。

あと、バーナー点火もマックスのツインバーナー仕様は
バーナー距離が近過ぎる関係で点火1発で
ツーバーナー同時着火になりますが
2回点火しないといけなくなる
。。。。。。。

先ずは試作してから結果見て考えます(激汗;
スポンサーサイト



ポリhot,Max新テスト機 12

前回書かせてもらった①~③の今日は①。

言わずもがな既存形体機。。。

ザックリなのでウィキペディアから引用
銀(Ag)(0℃) 428
銅(Cu)(0℃) 403
金(Au)(0℃) 319
アルミ(Al)(0℃) 236
真鍮(Cu:Zn=7:3)(0℃) 106
鉄(Fe)(0℃)83.5
ステンレス鋼 16.7 - 20.9
木材      0.15 - 0.25

上記表は熱伝導率です。

何度もになってしまいますが
既存ポリhotMax形体をツインバーナーで
ドライブしようとすると
一段目の断熱を高める必要があります。

元々ポリhotVer2.6以降は熱交換部構造を改良して
熱を封じ込めるギミックで効率を上げています


今度は熱交換部以外で熱封じを行うわけです。

それで上の表が参考になるわけです。

表を見て戴けると分かりますが、
ステンレスの熱伝導率の低さが際立ち、
ポリhotの外装カバーが何故ステンレスかが
分かると思います


外装カバーの板厚も1.2mmと厚いのは
強固に作る為だけでは無いことも
理解して戴けると思います


現在、外装カバーと熱交換部の隙間には若干の余裕があります。
(っと、言っても数ミリ・・・・・)

この隙間に入れる素材を検討しています。

よくマフラーなどに巻き付ける
サーモバンテージです。

まぁまぁ安価で一番手っ取り早いのですが
ガラスの粉が若干出るようです(汗;

ポリhotは頬ずり摩擦でお湯を作るわけでもないので(汗;
人体に影響があるわけではないですが
やはり気になりますよね~~

ただ、ポリhot実験時にはよく使用しています。

表には無い物でセラミックプレート
これが一番理にかなっているのですが
価格が・・・・・・
カバー内壁に4枚貼ると1万円なり・・・(大汗;

ステンレスプレート
0.5~0.8mm厚のステンレスを
熱交換部の一回り大きい程度に浮かして巻く。。。

サーモバンテージの様に粉は出ないし
水辺で使用しても水を含まないし
高額でもない。

おそらく一番理にかなったというより妥協ラインな気も致しますが
断熱効果は下がってしまいます。

木材 (汗;
ポリhotV2.6~ テスト001
過去写真ですが、カバー内壁に使用するのではなく
ヨーロッパ建築の外壁断熱ですね(汗;

ポリhotが火だるま10分継続にならなければ
燃える燃えないで言えば無問題。。。

断熱だけで見れば、これが一番な気もしますが、
洗い場でママレモン吸収しまくり
(汗;

既存品を改造するにしても山は高しです(汗;

続きます。

ポリhot,Max新テスト機 11

今後の製品向上計画(試作品です)ですが、
またダラダラとここに書いて行き
結論を数か月後に出すということではなく(汗;
いま思っていることを書かせてもらいます。

①現行機を発展させる方法
ポリhotMaxツインバーナー仕様の内部構造を
バージョンUPする。

②全く新規に筐体を製作する
これは既存熱交換部を2個使用するのですが
外装カバーをツインバーナー仕様に
完全対応した製品を作り上げる。

③バーナーをより強力なものにする
オリジナルバーナー製作です。

イメージ的にはポリhotシングルで
オーバースペックを狙うという感じな内容です。

具体的にはシングルバーナーで
火力を5000~6000Kcal/h辺りをターゲットとする。

現在のツインバーナー仕様は結果的に
外装カバーにも影響が出る構造なので
チョイ大きなシングルバーナーを試作し
外装カバーに影響が出ない形にすることによって
余剰熱を上段熱交換部でしっかり吸収させる
という感じです。

おそらく6000Kcal/h以上のバーナーにしようと思うと
バーナー直径がデカくなり外装カバーに影響が出る可能性と
更に結露水がバーナーに当たるようになり
結果効率が落ちるのではと??

っで、①~③とさせてもらいましたが
これは実現可能な順番です。

①は現行機をいじれば良いわけですから
上手く行くかどうかは別として時間的に楽です。

②は現在設計していますが、
ボディーを設計→加工ですので
その部分は簡単ですが、熱交換部接合を
どうするかだけです。

③はバーナーの開発になりますので
正直見えません。。。。。

どのような形状で炎の吹き出しが綺麗に
そして効率よくゴーっと吹き出すが予想が出来ません(汗;

次回は今思っている
これら3つの詳細を書いて行きたいと思います。

ポリhot,Max新テスト機 10

さて、また今日からテスト機製作の為、
ダラダラと理屈付けを書いていきますが(汗;
先ず現状の課題です。

ポリhot二段式のマックスはツインバーナー仕様ですと
最初に下段に熱が集中致します。

分かり易いように図にすると・・・・・

熱下段集中
要するに図の赤斜線部に熱が集中し過ぎて
外装カバーから熱が漏れ出している・・・・(汗;

結果的に効率が落ちとるわけです。。。。。。

熱が漏れ出す原因のもう一つはツインバーナー仕様の為・・・

バーナー炎吹き出しが、熱交換部中心からだけなら
もう少し良いのでしようが、外装カバーに近い位置が
仇になっている可能性
・・・・・・

前に書きましたが、熱交換部単体能力は
4000~5000kcal/hだろうと・・・・

熱交換を二段式にすることにより余剰の熱を
上段に吸収させる目論見でした(汗;

カスタムバーナーもリビジョンが進み
実験の結果バーナー単体でも
4000~4500kcal/h以上あるのではという勢い(汗;

だからと言ってツインバーナーにすると
8000~9000kcal/hになるわけではないのですが
予想はツインで7000~8000kcal/h。。。。。
(あくまで予想・・・・)

いつかこの実験もしないといけないですね(汗;

繰り返しますが熱が一気に一段目熱交換部に当たり
吸収しきれない熱が上に逃げるのではなく
横に逃げている
(大汗;

先ずはこの対策と、違う方向性の模索・・・・・

次回は、それらのことを書いていきたいと思います。

いろいろバタバタと・・・・

ちょっと間が開いてすいません。

治療中の歯が痛くて食事出来なく仕事中も痛いなど
次回予約日まで数日耐えていたり(汗;
その後、娘がはやり病で高熱出したり
それらしわ寄せで仕事が大変になったりで
ここに書き込む余裕がありませんでした。

もう少ししたら時間が出来ますので
宜しくお願い致します(汗;

[タグ未指定]
[ 2023/04/18 10:28 ] その他 | TB(0) | CM(0)

災害時ポリhot活用法01

前回に引き続き今回はあくまで予定として
ポリhotラインナップを
書かせてもらおうと思ったのですが
ブログ用の設計図面描いていますので
しばしお待ちください(汗;

お茶濁しに定期的に書かせてもらっている
災害時ポリhot活用法を2回分書かせてもらいます(汗;

ポリhotユーザー様は完全耳タコでしょうから
2回分は素っ飛ばしてください(激汗;


連動型地震後の日中は瓦礫も多くあるでしょうから
大人達がドラム缶に命を繋ぐ薪を切らさず
(法的アウトでも命の為に倒壊家屋から やむを得ず)
少量でも お湯も比較的使える可能性もあります。

問題は焚火が無い場合や
そういう場所から遠いい場合など
ある瞬間だけにお湯を直ぐに使いたい場合などです。

人によっては、、状況によっては
(お子さんの夜泣き・対人恐怖症・性的犯罪)
体育館に入館出来ずという場合もあるでしょう。

ポリhotはポリタンクなど水を自然落下させられる環境さえあれば
(標高差2~3m程度)
お湯をに瞬時に作ることが可能です。

災害直後から1~2週間は水が非常に貴重で
少量限定が要求されます。

寧ろポリhotの様に少量の水を
目的としている製品が災害時では有効でではないかと
?

例えば20ℓポリタンクではなく2ℓのペットボトルを
取り付けお湯を作るなどの方法もあります。

簡単なので20ℓポリタンクや2ℓペットボトル実例を
皆さんの参考になるように
今年はやろうかなと思っています


稀なケースですが綺麗な川が有れば
飲料にせずともトイレ使用や
水を布や簡易フィルターなどで濾せば洗髪なども可能ですので
(実際、テレビ報道などで紹介されていましたね)
自宅が崩壊さえしていなければ
ポリhot&ポリタンクでお湯を作り
人目を気にせずにお風呂場使用可です。。
(但し室内使用なら換気は大大前提)

ポリhot性能ある程度のところに来て
いろいろ見えてきましたので
今後は上記の様に参考になる実例を
ブログやYouTubeにアップすることを目標とします


続きます。
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking