今回はポリhotテストをお手伝いして戴いたユーザー様からの
リザルトのご紹介です。
ポリhot,Maxのテスト結果を御所望のユーザー様もいらっしゃると思いますが
結果的にその道につながるテストです。
変態改造ポリhot(汗; によるテストを数回に分けてご紹介
因みに呼称をスナポリ機とさせてください(汗;
先ずはデータ内訳です。

図面の様にVer2.7に対して
5mm 10mm 15mm 20mm 25mm 30mm
とバーナー高さを変えて実験してもらいました。
あっ、と~~っても大事なことを書き忘れていましたが
テストお願いしたユーザー様はポリhotをツイッターに上げて下さった
スナフ様様様です。
今回スナフさんからデータを頂いたのですが
予想以上に詳細なテストをして下さって頭が上がらないレベル(汗;
私が気温・水温で最高水温だけにスポットを当てているの対して
それ以上にテストして戴きました。
本当にありがとうございました。
先ずは結果を書かせてもらいます。
/////////////////////////
条件
気温5℃ 元水温10℃ ほぼ無風 毎分2リットル時
イソブタン缶
バーナー高さ
① 5mm、 最大16.7℃
②10mm、 最大17.7℃
③15mm、 最大18.8℃
④20mm、 最大19.8℃
⑤25mm、 最大19.3℃
⑥30mm、 最大22.2℃//////////////////////////
スナフさんから送って戴いたデータはもっと細分化されているのですが
分かり易いように最大グロス値だけ掲載です。
しかもこれら同条件テストを数回行っています(汗;
アッパレ
そのうち付け届けをしなくてはいけんレベルです(汗;
ポリhotVer2.7は水温差約16℃/毎分2Lでしたので
高さを上げるごとに水温は上昇し最大で約22℃の水温差ですから
6℃差に
!正直予想以上の結果に驚愕!
このサイトのエキスパートユーザー様は理解していますが
閲覧初心者様は上記データを見て「
なーんだ22.2℃か」て思いますよね。。。。
違いますよあくまで水温差ですので
出湯口からのリアルな湯温は元水温10℃が加算され
/////////////////////////
バーナー高さ
① 5mm、 最大26.7℃
②10mm、 最大27.7℃
③15mm、 最大28.8℃
④20mm、 最大29.8℃
⑤25mm、 最大29.3℃
⑥30mm、 最大32.2℃//////////////////////////
となります。
外気温5℃の中、
32℃のお湯が毎分2リットルで出てくるわけです。
アウトドアシャワーの最低水量を2.5リットル/毎分として
食器洗い程度でしたら2リットル/毎分もあれば十分なことは想像がつくと思います。
正直、水温差22.2℃は良い意味で予想外でした。
今テスト詳細をもう少し深堀して次回かかせてもらいます。
スポンサーサイト