さて、次の実験です。
「風まる」があまりにも不甲斐ない結果に終わりましたので、
その後、何種類かの
カセットコンロを購入いたしました。
とにかくバーナーから噴出する炎の「角度」が大切ということを思い知らされたわけですが
その反省点を踏まえて購入し、今回のテストに使用するのが
これ↓

イワタニさんが作っています「カセットフーエコⅡ」です。
バーナー周り詳細は
ここ←クリック を参考にしてください。
内炎式を採用していて、ポリhotの熱交換部分だけに炎が当たると期待して購入した製品です。

2500kcal/hと「風まる」に比べ500kcal/hも低いです。

実は前回「風まる」に無理やり使用した五徳は、このカセットフーエコⅡの物です。

何度もテストを繰り返した結果、外装カバーはダメージをおって変色していますが、
さすが内炎式らしく、カバーには全くダメージが及びません。
最初からこの製品だけなら、カバーはいつまでも綺麗なのかもしれませんね。

若干、炎が中心に集まり過ぎている感がありますが、
中心部分の熱交換部には当たっていると思われます。
さて実験結果です。
********************************
テスト条件
初期水温・・・・・・9.8℃(無風)
機器・・・・・・・・イワタニ カセットフーエコⅡ(2,500kcal/h)
ポリタンク・・・・・10リットル(簡易的断熱無し)
テスト水容量・・・・8.3リットル
水循環機器・・・・・乾電池式ポンプ
ポリhot・Ver2.0(1台)&
カセットコンロ1台仕様
点火後
05分後・・・ポリタンク内17.4℃
10分後・・・ポリタンク内26.7℃
15分後・・・ポリタンク内
33.1℃
水温計測位置・・ポリタン内部下部
********************************
「風まる」に比べると若干よくなった感じですが、
コールマン508A使用に比べると、かなり残念な結果になりました。
コールマンシングルバーナー(508A)
15分後・・・ポリタンク内
42.8℃
イワタニ 風まる(3,000kcal/h)
15分後・・・ポリタンク内
31.9℃
「風まる」に比べ出力が500kcal/h少ないことを考えると健闘しているほうだと思います。
結果として熱が直線的に上方向に逃げる内炎式も効果が薄かったことになります。
ただ「風まる」と同じ3,000kcal/hなら、計算上ですがもしかしたら39℃は行ったかもしれませんので
目の付け所は悪くなかったかと思われます。
ですが、このエコⅡを使用して、ある「仕様」で実験をしたら
とんでもない結果に「豹変」してしまいました!
それはまだ先になりますが、お楽しみに。。。
スポンサーサイト