昨日の続きです。
今日は、工場と
アウトドアで撮影した写真の混在です。

いきなりポリhotの3段重ね(ポリhot,Super)をテストしている動画をYouTubeにup致しましたが、
せっかくの動画ですのでインパクトがある方が良いと判断いたしました。
そして違う角度から熱交換がどれだけ上がるか試したかったというのも理由の一つです。
ポリhot,Max(2段重ね仕様)での実験で気になっていたことが、
ポリhot天板、排気口からの「廃熱」です。
手をかざすと、熱くて途中で手をどかしてしまいます。
それって、無駄な廃熱を放出していることになりますよね。
それならば3段にしたら、どうなるのかな?と思い、やってみました!
そうしたら排気口から上がってくる廃熱が「熱くない」のです。
それも全く熱くなく、存分に熱を吸収している感じが伝わってきます。
動画でお分かりのように水温も上がりナカナカ良い感じです。

ただ弊害もあり、熱交換率は高まりましたが、
灯油ポンプの圧力では全然水量が足りなくなりました(汗;
灯油ポンプは5リットル/毎分、程度あるはずなのにチョロチョロ程度しか出てきません。。
この状態(3段重ね)で使用するとすれば、10~12リットル/毎分の
ポンプ(バスポンプがそれに該当)でないと駄目ですので
その為に写真のような完全オリジナル小型ポンプと、、

のように、灯油ポンプを改造して、2個同時で動作するように致しました。
(基本2個のモーターは灯油ポンプです。)
アウトドアって電源無い場所が殆どですからね。
それで作りました。

しかも灯油ポンプは単三2本の3Vに対して、単三3本4.5V駆動にしたおかげでパワーUP!
4.5Vだと何とかモーター1個でもなりそうですが、せっかくの実験です。

オリジナルポンプも動画撮影の為、
ネジなども一新し綺麗に整え、配管の配置も実験結果から移動して撮影しました!
にしてもこのオリジナルポンプ、構想も凄く時間かかりましたし、作るの何か大変でした。。。

で段取りの悪い、撮影下手な私は無理な体勢でプルプル体を震わせながら撮ったワケです。。。(汗;

この出湯口は本当に便利ですね!
このセットなら
キャンプ場オーナーに
キャンプ場に常設してもらって、
水道ならモータはいりませんので、カセットガスだけを購入してもらって、
その都度ユーザー様にお湯を使って頂くというのもありかもしれませんね!
スポンサーサイト