さて、今日は待ちに待った「
ポリhot Ver2.0 その30 」 で改造しました
中国製(汗;シングルバーナー??(超コンパクトトリプルバーナー)の実験シーンです。

時間が無いので、お風呂場でテストを行いました!
何時もの如く、水の供給は水道直結です。

先ず、元水温なのですが、13℃でした。
この実験をするにあたって、まーバーナー部の改造もしたこと、さすが中国製です。。。
結局、「その30」の写真のバーナー部ノーマル状態では、スペック不足であることが判明。
バーナーは全く理想の火力にならず、あの手この手の改造を施したこと・・・・・
その内容は、後でブログにUP致します。

ですが製品のバーナーレのイアウトはポリhot,Ver2.0にとっては理想的で、
実験結果は思った通り満足のいくものになりました!
まぁ私の場合、自分で改造可能な設備があるので、あくまでバーナーレイアウトだけを見て
購入したのですが、フルブーストを求めるのであれば
一般の人達は購入してはいけない製品かもしれません(汗;

さて、この水温計の写真はガンガン上昇している時に撮影しました!

因みに水量は、1.05リットル/毎分で最終的に「「「
85℃ 」」」となかなかの結果をたたき出しました!

やりますねーー!!、コンパクト3バーナー!!
写真を見て頂けると、いろいろ足されていますよね。。。。
っで、計測結果です。
元水温13℃
1.05リットル/毎分 85℃1.90リットル/毎分 53℃2.43リットル/毎分 42℃上々の結果ですよね!
とうとうリアルタイムシャワーが可能になる結果となりました!!
いやー長かったですねーーーーーー。
でも実はこれでも、まだバーナーは
全開ではありません。
いや全開に出来ない理由が出てきてしまいました。
それは「結露水」です。
水道水量を上げると、どうしてもポリhot熱交換部に結露水が溜まり、
その水滴がバーナーに落ち、バーナー部が濡れてしまって全開に出来ませんでした。
ですが、一応水温に対する実験は成功とします。
少しホッとしましたです。
スポンサーサイト