今日は、ポットhotやポリhotで非常に重宝してきた電動ポンプ(EP-103)のお話です。

この製品、2個の単三電池で動作し、給油満タン時のストップ機能が無く、
結果実売価格が500円程度とお安く本当にありがたい製品です。
今まで本当に便利に使わせてもらいました。
これからも宜しくお願いいたします(大汗;

写真の様に10リットル/毎分と明記されています。
ですが、今回販売を予定しているポリhot,superの高効率ップリに、
給油ポンプがついてこれない可能性があるのです(汗;
いや多分ついて来れません。。。。。
ポリhot,Ver1.0と比べ、圧倒的に熱交換が高まったのはいいのですが、
その分、水量の圧力損失というのでしょうか?
既存のポンプですと出力が足りず、多分「チョロチョロ」程度・・・・・・・・・(やばいです。。。
本当に困ったーーーーと思っていたら!

新型の給油ポンプ(EP-105)が出ていました!!!
写真、上が新型です。

しかも、10リットル/毎分が→12リットル/毎分とパワーUPして。。。
いや、もう、何か、涙出てきそうです。。。。

ちゃんと、裏にも書いてありますね。。。(ホッ。
ですが、そもそもになりますが、旧バージョン(EP-103)の10リットル/毎分といっても
あくまで水が横に水平に移動した時だけ10リットル/毎分であって、
実際の使用では3~6リットル/毎分と、約半分程度の水量しかなく
ポリhot,superでEP-103を使用すると目測ですが、
0.3~0.6リットル/毎分程度なのではないかと思います。。。(油汗;
正直それではシャワーどころではありません。。。。。。
水を循環するにしても1.5~2リットル/毎分は欲しいところです。
おそらく新型がパワーUPしたにしても、プラス2リットルで水が出てくるわけでもないです。
そこで!!

この写真は、過去にEP-103をクラッシュしカスタマイズしたものですが、
新型のEP-105で同じ物を製作しようと思っています。
その為にEP-105を一応3個買いました。

この改造は、自分で書くのも何ですが、かなり参考になると思います。
自分でも思いついたまま行った作業だったのですが、めんどいと思われた作業が、
ことのほか簡単に出来、私自身ビックリしてしまいました。
それは後日ブログにUPいたします。

で話を戻しますが、同形状に改造し、デフォルトは電池2個(3V)ですが、
基本モーターは6V程度まで問題ないはずですので(当然、壊した時点で自己責任)、
少しマージンを摂りながらそれを写真のように3個(4.5V)使いでパワーアップ!!
その仕様を「「2個」」作って2連・・・にしようと思っています。
そしてどう繋ぐかは改造後、ここにUPいたします。
スポンサーサイト