「
ポリhot,Ver2.0&ポリタンク改造 その15 」 の続きです。
さて今日から、電動ポンプ各製品を
ポリhot,superで実際に使用した時の流量計測を行って行きたいと思います。
計測した製品は3つで、先ず「自作の2連ポンプ」、「ロゴス、モバイルシャワー」、
「風呂ポンプ」です。
先ずトップバッターは「自作の2連ポンプ」

スペックですが、ノーマル3V(3ボルト)を6VにパワーUPしています。
因みに改造前の生前の写真は「
ポリタンクde灯油ポンプ 」でご紹介させて頂いています。
このハンドメードポンプは2種類のテストを行いました!
それはモーター(6V駆動)を
1個でポリhot,superから出てくる流量はどの位なのかと、
モーター(6V駆動)を
2個使用した場合です。

写真は使い回しのものですが(今回は全て使いまわしの写真です。)、
全く同じイメージで試しています。
写真のようにモーター1個駆動の場合は電池ボックスのスイッチ1個だけ「ON」にします。
(写真は6V電池ボックスが1個しか接続されていません。)
モーター2個駆動の場合は電池ボックスのスイッチ2個「ON」に致します。
電池は100均で購入したアルカリ電池の新品を使用いたしました。
皆様「100均のアルカリ電池????」と思われる人もいらっしゃると思いますが、
現在の100均のアルカリ電池はメーカー電池より販売の回転が早い為
ある雑誌のテストでは100均のアルカリ電池に軍配が上がったくらいです。それではテスト結果です。
先ずはモーター1個の場合は
0.9リットル/毎分でした!
毎分12リットル(3V駆動)と表記されていた商品が6V駆動にして、たったの0.9リットル/毎分です。
少なっ、と思われる人もいらっしゃるかと思いますが、ポリhot,superで駆動しようと思うと
大変なんです。ですが、今までテストを繰り返して来た私にとっては0.9リットル/毎分は十分であり、
決して水量が少ないとは思っていません。
何故なら、0.9リットル/毎分ということは、20リットルのポリタンを22分程度で満タンにするということですし、
正直ウィンドサーフィンをしていた時はちょっと寒い秋などで6リットル程度しか使用していなかった
私にとって、十分に思えるからです。(石鹸で体を洗い、シャンプー、リンスをした水量ではありません)
因みに夏などは外気温に余裕があるので、石鹸で体を洗い、シャンプーをし、
それを一気に流すのに5リットルで十分だった為、5リットルの
ポリタンクでした。
(私スペック175cm67~68kg、髪長さ普通)
一応書いておきますが、この水の量では女性は無理でしょうね(汗;
あと、「
ポリhot Ver2.0 その35 」の結果から、仮に水温8.7℃で0.9リットル/毎分だと
48.4℃の
温水がリアルタイムで出来ることになり、ハッキリ言って10リットル(11分)もあれば
アッチチのシャワーが可能ということになります。
私の感覚でしたらシャワーは空気圧式を使用すると思いますので、これでも十分な仕様で
灯油ポンプは500円程度なので壊れたら直ぐ交換と割り切って使用可能だと思います。続きます。
スポンサーサイト