少し過去の実験のお話(おさらい)をさせて頂きます。
先ず、コールマンさんのホット・ウォーター・オン・デマンド
SOTOさんのプロパン混合缶(ST-760)を使用した場合
(プロパンが約30%+ノルマルプタン約70%といわれています。)
火力は約3400Kcal/hとだいたいですが分っています。
但し、プロパンが使用可能な初期10分程度火力です。
//////////////
蒸気圧[hPa][20℃]
ノルマルブタン 2,213
イソブタン 3,113
プロパン 8,513
//////////////上記の数値は気温20℃時の噴射圧力だと思って下さい。
ノルマルブタン100%CB缶の噴射圧力を「1」とした場合計算上
プロパン混合缶(ST-760)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.85倍
ユニフレーム・プレミアムガス(イソブタン95%)・・・1.38倍
になります。
ST-760はノルマルブタン噴射量の1.85倍と書きましたが
実際の実験では内部プロパンが減るにつれて噴射量が弱くなり
最終的(プロパンが無くなる10分間平均噴射量は)に平均1.3~1.4倍程度となり、
ユニフレーム・プレミアムガスの1.38倍に近い数値になります。ホット・ウォーター・オン・デマンドのプロパン100%使用時の火力は約9000Kcal/hですので
プロバン8,513 ÷ 仮にイソブタン3,113 = 約2.7倍
3400Kcal/h × プロパン2.7倍 = 9180Kcal/h
っとホット・ウォーター・オン・デマンドをプロパン使用時の数値に近く
実験当時の寒さなどを考えると、だいたい合っているのではと思っています。っで、本題です。

トランギアと互換性のあるガス
ストーブとして、
アマゾンや楽天、ヤフオクなど各所で販売されている商品です。
この製品の実験当時の平均(10分間)火力は3050Kcal/hと書かせてもらいましたが
実験当時、気温10℃程度でヒートパイプが冷えて最初の2~3分は火力が安定せずに
その間は「半開」でその後バルブを全開にいたしました。仮に2.5分を半開(50%)ではなく70%とし、その後の7.5分を100%全開にした場合から計算しますと
(2分半70%) + (7分半100%) = 平均値3050Kcal/h
とすると、
写真の製品の本当のマックス火力は計算上
約3250Kcal/hと出ました。
意外や意外、この商品中国製ですので3200Kcal/hの謳い文句は
使用する前は2800Kcal/h程度だと思っていましたが、
実際使用してみて平均値3050Kcal/hで、昨日よくよく考えたら上記計算方法になり
本当だったみたいです(汗;
さて、ここからが本当の本題です(汗;
日本のカセットコンロにはレギュレターが付いていまして、
過去実験からも設定圧力以上の噴射量に対して制御されていますが、
アウトドア温水器比較テスト 6 ←詳細はここをクリック
写真のバーナーや、そもそも国内の
キャンプ用バーナーにも
そんな高価な装備はありません。
従って写真のバーナーがノルマルブタンで約3250Kcal/hの火力なら
イソブタン95%のユニフレームさんのプレミアムガスCB缶を使用すればノルマルブタン使用時約3250Kcal/h × 1.38倍 = 4526Kcal/h
ぬぁんと、
4526Kcal/hとトンデモない数値になるということになります!!!
火力が4526Kcal/hもあったら、春・秋はポリhot,Super限定で余裕でリアルシャワー出来てしまいますし、
冬でも水温12℃以上の時ならギリギリ可能になってしまいます(汗;
ですが、今までの実験経験からそんなに甘くなく(汗;
4526Kcal/hは4000Kcal/hと冷静に判断して、
(その理由も後で書かせていただきます。)
今後ユニフレームさんのプレミアムガス缶を使用し実験していきたいと思います。
価格は@300~370円ですが、ノルマルブタン缶で近い火力を実現しようと思うと
2本は必要になりますので、合計190~210円と考えれば、
ある程度想定範囲内としてとらえています。その為の専用ゴトクも設計が終わっています。
スポンサーサイト