ブログ左側写真「ポリhot,Ver1.0」をクリックしてテスト内容を3年ぶりくらいに見たのですが(大汗;
その当時のデータが・・・・
********************************
テスト条件
気温・・・・・・・・・・・13.3度
初期水温・・・・・・・・・12.0℃
機器・・・・・・・・・・・コールマンシングルバーナー(508A) (ピーク1)
燃料タンク内初期空気圧・・320Kpa(0.32Mpa)(えあジョイ使用)
(点火時、一騎に圧力が低下し、その後燃料タンク内240Kpaで安定)
ポリタンク・・・・・・・・20リットル(全体に簡易的断熱を施す)
テスト水容量・・・・・・・20リットル
水循環機器・・・・・・・・乾電池式ポンプ
ポリhot製品版3
ポリhot&シングルバーナー2台仕様
点火後
03分後・・・ポリタンク内12.1℃ ポリhot出口温度28.2℃
15分後・・・ポリタンク内30.4℃ ポリhot出口温度44.5℃
20分後・・・ポリタンク内35.3℃ ポリhot出口温度48.5℃
25分後・・・ポリタンク内40.5℃ ポリhot出口温度50.1℃
30分後・・・ポリタンク内45.2℃ ポリhot出口温度54.5℃
※短時間の為、加圧なし
※508A、ピーク1を使用
******************************** っとなっています。
火器バーナーはコールマンガソリンを使用し、
アフターパーツの我が社の「えあジョイ」を(現在販売停止中)
使用していますので、ハッキリ言って、火力凄いです。コールマンさんの資料ですとバーナー火力は2250Kcal/hになっていますが、
「えあジョイ」でポンピングしまくって、ターボパワーでザックリ3000Kcal/hは
軽く出ていたんじゃないでしょうか?
なんたって炎の音が通常の「シュー」じゃなく
「ゴーーーギュゴーーー」みたいな狂った音してましたから(油汗;
因みに
ポリhot,Super(Ver2.5)ですと、イワタニ「カセットフーエコⅡ」2500kcal/hが一台で
ポリタンク20リットルで元水温12.0℃でしたら、
水温40℃程度まで約15分位じゃないですかね?当時Ver1.0はそれでもヤカンでやるよりかはトータルでみると良かったんですよ。Ver1.0はツインバーナーで約6000kcal/h近くも消費し、
15分後のポリタンク内水温が30.4℃とかVer2.5の進化はハンパないと思っています。まぁ、その分価格が高騰してしまいましたけどね~~~~
基本ポリhot,Ver2.5シリーズは、売価498.000円とか398.000円(桁が1桁多い)で
中堅メーカーがオールインワンで、
(給水も、温度管理も、火力調整も全て自動で行うような自動温水器)
販売する為の本格的な熱交換部を引っぺがして、
ホビーユースで無理やり使用しようって製品ですからね~~その少量生産製品を、私の出来る範囲で出来るだけお安くと考えて今に至っています(汗;
スポンサーサイト