最近、この手のフレームをUPすることが多いですが、若干気になっていることがあるんです。
この仕様はコンパクトで非常に便利なのですが、これだけだと料理がし辛いのです。
って、何だか分かりませんよね(汗;
料理をしていると蓋を外したり、食材を投入したり、調味料を加えたりなど、様々な過程を経て作り上げますが、その部分の取り回しが個人的にちょっと納得していません。
まぁ、それを言い出したら、他のキャンプ用品も一緒なのですが、皆さんに出来るだけ便利なものをと考えていますので、どうにかしなくては。。。。
シングルバーナーテーブルを2台並べるというのも手ですが、コンパクトということが大切ですのでいろいろ考えてみたいと思います。
≪ 清水市森林公園 黒川キャンプ場 その弐 | HOME | 清水市森林公園 黒川キャンプ場 その壱 ≫
Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。
キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ
オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。
(オリジナル商品)
↑クリック↑
◇販売商品◇
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)
〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド
クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)
包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)