さて漠然とした構想が固まったので、弊社取引の材料屋さんに聞く前に
ステンレス材料原価をネットで調べました。
最近は材料をネットでもお安く出している所は多くなりましたから、
そんなに変わらない価格で購入できると踏んでの下調べです。
今回使用する、ステンレス(暫定)の角パイプは125mm×125mmの大きさで
その規格で板厚が一番薄いものは3mmありますが、ポリhot自体も重量がありますので
これでも軽い位かもしれません。
転倒しないように安定させる方法は後から考えるとして・・・・

図の様に、本体パーツは角パイプを使用するとして
2個必要になります。
長さが305mmの物と157.5mmの物です。
っで、とあるサイトに自動見積もりがあったので
見積もりをかけてみました。
先ずは長さ305mmの125mm×125mm角パイプ、、、
そうしたら・・・・・・・・・

ドヒャー・・・・・・・
送料別としても9000円!!
それにホボ半分の157.5mmを計算したら5000円!!!
因みに、斜めカットは4500円程度と聞いていますので、
この場合2回切ることになるらしく合計は
9000円+5000円+9000円 = 23000円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステンレス材は高い ! ! ! !
ですが鉄にしても合計15000円と非常に高い ! !
やはり角パイプが大きすぎるのでしょうね。
ポリhot本体も材料代だけで2万円近くですのでそれ以上とか・・・・
心が折れそうです(泣;
いやいや、折れている場合ではないですよね !
ポリhot完成形を実現しないといけません。
兎に角ステンレスをメインに、
もうこうなったら本来は外注加工部分も「社内加工」に切り替え
この部分だけでもせめて1万ちょっと超える程度に抑えたいです。。(希望的観測
また自腹感半端ないです。
外注加工費のバカヤロー ! ! ! ! ! !
因みに角ではなく
丸パイプにするとだいぶお安くなるのですが
隙間が開き過ぎで、そんなことするなら焚火の上に
直接ポリhot乗せた方がいいくらいかも・・・・・
文句を言っていてもしょうがないので、進めて行きます。
続きます。
スポンサーサイト