小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

開発中のアウトドア用ウォーターヒーター(温水器)2

一昨日、ウォーターヒーターの試作機が出来上がり、いろいろテストしてみました!!

最初、いろいろな部材をかけ合わせた手作りの試作品と違い、更に効能がありそうな感じです。

過去にはポリタン温水器があったり、USコールマンなら温水器は販売されてたりしますが、
結局廃盤になったり、USコールマン製温水器は高額ですし、取替えガスタンクがどうなのでしょうかね?

それらのことも、これからいろいろ書いていきたいと思います。

申し訳ありませんが、試作品の写真はまだご勘弁ください。

少し、どのような構成で使用するのかを書いてみたいと思います。

ガス・ガソリン仕様のシングルバーナーやツーバーナーを使用する
水道の蛇口に直接ホースを取り付け使用可能とする
乾電池式電動灯油ポンプを使用可能とし、ポリタンの水を循環し温水にする
ユーザー様の技量によっては野外お風呂のお湯の循環にも使用可能にしたい
出来るだけ低価格を実現する

さて、手作り品と違い、どの程度か検証してみました。

水道の蛇口に取り付け、条件によっては「40度のお湯」が出てきますし、
ポリタンの水を循環させて40度以上は意図も容易く可能でした!!

今の時期に水道の蛇口に取り付け、出て来た40度のお湯は1.2~1.3㍑/毎分ですので、
20㍑ポリタンなら15分から16分程度でいっぱいになる計算です


実際フィールドで20㍑ポリタンを使用し、体を洗ったことはありますが、
水は上手く使用すると20㍑は使いませんよね。


その時の状況は、着替え用テントを使用し、最初2~3㍑程度で頭からお湯をかけ、
その後、シャンプーと石鹸で一気に体を洗い、その後残りの(17㍑程度)で
頭から一気にお湯をかけて洗い流す方法だとポリタン内のお湯は意外と残っていたりします。


話が長くなりそうですので、そのうちまた続きを書きます。
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2009/09/17 14:14 ] アウトドア用ウォーターヒーター | TB(0) | CM(8)
No title
何で、有名メーカーは作らないのでしょうか。
早く試作機みたいです。
[ 2009/09/26 20:03 ] [ 編集 ]
sontonsan様へ
ご覧頂き有難うございます。
理由は簡単で、全く利益が出ないからです。
その理由も、メインにおいおい書いていきます。

元々、私が販売しようとしている商品はニッチではなく、「超ニッチ」を狙い、ほぼ「趣味的位置(いや趣味です)付け」で作っています。

ブログを最初から読んで頂けると分かりますが、某有名アウトドアメーカーから依頼され私自身の設計・開発で世に出ている商品もありますので、その点の裏事情も少なからず承知しています。

sontonsan様のブログ見させてもらいましたが、私が打ち出そうとしている「アウトドア用湯沸かし器」はsontonsan様の製品にも使用可能だと思いますので、お暇な時に見てやってください。
[ 2009/09/27 17:52 ] [ 編集 ]
欲しいです
楽天オークションでポリHOTを見つけ入札迷ってます、オークションで質問済ですが、またご返答が無くこちらに行き着いたのですが、当方サーフィンやってます。冬の海上がりなど。かなりいいのかな。。と期待を寄せております。
15分から20分ほどで普通の温水シャワーほどの適温になってくれるのでしょうか?
お詳しそうだったのでついつい。。
わかる範囲で是非教えて下さい。
こちらが「ものづくりフィールド」さんでしょうか?
いきなりの質問すみません。^^
楽しみにご返答待ってます。♪
[ 2010/02/05 17:10 ] [ 編集 ]
吉村様へ
ご覧頂有難うございます。
管理人の「ものづくりフィールド」です。
そして大変ご迷惑をおかけし失礼致しました。
ブログを管理している私は、開発・製造で、
ヤフーや楽天の管理は発送担当の別の者がやっていて、
見落としていたようです。
これから気を付けたいと思います

私はウインドでしたが、この時期の適温ですと、35~38度程度ですよね
「15分から20分ほどで」とありますが、残念ながらポリhot1つでは難しいです
その場合2個使用でその条件にあてはまります
但し、私の思っている条件は水温40度までで、ポリ20リットルです。
実際今まで20リットル使ったことはありませんし(10リットルぐらい?)、
水温も35度程度でした。

ヤフーで同じような質問があり、例えば1個の場合、
現地でウェットに着替えている間に沸かしておいて、
海から上がってきてそれでぬるかったら沸かし直しという方法もあります。
無理に2個など買わずに、お金は大切に使って下さい。
ポリhotを買わずにヤカンで沸かすのもありだと思いますよ(汗;
[ 2010/02/05 18:31 ] [ 編集 ]
やかんもアリ!?かなあ^^
早速のお返事感謝です^^
なるほど・・いつも10リットルのポリタンクを2個つんでいるです。蛇口からつながず直接ポリタン中で循環でお湯に!と思っているのですが20リットルよりは早め&温度も高めとなってくれるでしょうか?42度くらいは難しいのかなあ?
なんども質問してすみません。
それにしても、素晴らしい発明だとつくづく感心します^^
マリンスポーツをする人からするとかなりあこがれる。夢の商品です!
でもやかん。。もアリ^^かなあ??
でもポリホットの方がいいような。。
う~~ん。悩む~~~!!
[ 2010/02/06 09:26 ] [ 編集 ]
Re: やかんもアリ!?かなあ^^
ご返信ありがとうございます。
先ず、ご回答を分けてお答えしたいと思います。
あくまで想定外ということで書かせて頂きますが
ポリhotを使用しポリタンの水を60度まで上げたことはあります。
水温を上げようと思えば、ポリタンの限界温度まで可能ですが
時間がかかるのと、乾電池式給水器の電池が持ちません。

ヤカンの件ですが、実際にブログにも実験結果を書いていますが
ヤカンとポリhotでは若干ですが、ポリhotの方が早く希望温度に達します。
理由は、ポリhotは絶えず循環させるのに対して、
ヤカンの場合はお湯を沸かす事自体は何ら問題はないのですが、
沸かした後に、また新たなお湯を沸かす為の作業

具体例です。
ヤカンの沸騰した水をポリタンに注水する時間
→また水場までの行く時間及びヤカンに水道水を注水する時間
(その間にポリタン水の温度が冷めていきます)
→一度バーナーを止めることによりMAX火力までのレスポンスタイム

などの理由で効率はヤカンより良いようです。
ヤカンの大変な仕様を払拭したのが、ポリhotというわけです。
なにより「楽」です。
意外と、慣れると知らない間に必要温度以上になっていたりすることしばしば・・・
ですが、最初に使った時は気になって張り付いて、異常に時間がかかったように感じたこともあります(汗;

私も下手(本当に・・)でしたが、ウィンドサーフィンをやっていた経験からも
良いと思えた製品ですが、こんな景気ですので、ご無理はされないで下さいね。

あくまで、効率と若干「人目に」付いて何となく鼻高々に慣れる程度とご理解下さい。
[ 2010/02/06 10:37 ] [ 編集 ]
最後にもひとつだけ。。
素早いご返答に感謝です^^
最終質問していいですか?
ということは。。。。やかんは。。やめときます^^
ポリホットに限りなく期待を寄せている状況ですが。時間にして10リットルの水を42度程度にしようと思うとだいたいでどのくらいの時間を要しますか?
海上がりの温水ほど心和むものはないですよね。
ましてや。とまりで一泊2日なんて時、一日目は家から持っていったお湯がまだ生きてても二日目は真水。。。これほどサーフィン意欲を減退させる要素ってないですよね。^^
最終アドバイスを参考にポリホットの購入決めさせていただきます。
そのときは使った実際の感想お知らせいたしますね^^
ほんとに何度もすみません。
お手すきの時のご返答で全然かまわないです。
お忙しい中・・すみません。^^
[ 2010/02/06 10:48 ] [ 編集 ]
Re: 最後にもひとつだけ。。
「とまりで一泊2日なんて時」
やはり泊まりを想定された場合なのですね!
実は私もサーフィン・ウィンドサーフィンで買われる人達で
「泊まり」を考えられている人達が一番購入するのではと思っていました。
泊まりの2日目は「熱源」が無いのですよね!
私自身もそれを想定して海関係カテゴリに出品しています。

http://monodukurifield.blog79.fc2.com/blog-entry-113.html
過去ブログで上記に吉村様が欲しいデータを書かせてもらっています。

正直いえば、キャンプなどで使用するバーナー程度では無理があります。
例えば家庭用給湯器はキャンプなどで使用するシングルバーナーに比べ
16~20倍の火力があります。
ですので、ポリhotも16個~20個つなげれば理屈は一緒になります。
その為にポリタン内の水を循環させるわけです。

ですので本来、余裕をみると2バーナなどを安く中古で購入してポリhotを2個仕様で
使用するのが吉村様のご希望に合うと思います。

上記URL先のポリhotとヤカンのデータは無風下で行いました。
ですので海沿いの場合で使用すると、どんなに風よけを付けてもかなり効率が悪く
ヤカンは完全に影響を受け、おそらくヤカンはデータ以上に悪い結果になることは予想できます。

ポリhotの形状を良く見ていただける分かるのですが、
バーナーを隠すようにステンレスのスカートが延びています。
それは海での使用を想定して設計していますので、ヤカンの数倍影響を受けませんので
もし、同実験を海沿いで行ったら、おそらくヤカンとは凄い差があったのではとも思っています。

ですが副作用として、その延ばしたスカート部分はあまり火力をかけすぎると変形しますが
それより熱交換の効率を優先させました。

販売側が書くことではないのでしょうが、それでもお金は大切に、有効にお使い下さい。
[ 2010/02/06 11:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking