さて、ポリhot,Ver2.6の販売に向けて行動していますが、
その為、今後少しだけブログペースが落ちるかもしれませんことを
ご了承下さいませ。

この2dCAD図は何かといえば、
ポリhot専用バーナースタンド(五徳)です。
ポリhot専用バーナースタンド(五徳)は過去にいろいろ設計妄想図を貼らしてもらいましたが、
今まで貼った専用五徳はポリhot,Superをメインで考えた内容でしたが、
これはポリhot,Maxやポリhot,Single(シングル)をメインに考えた図です。
これは過去に貼った設計図です。
ポリhot,Super用に安定感が増す、延長バー付きです。構想初期当時、ポリhot,Superは高さがあるので不安定になり易い為に
ポリhot,Super使用をメインとし、それなら下々にも
(シングルとマックスのことです。)使用可と判断し
進めていたのですが、ポリhot,Single(シングル)がかなり実用性が高くなり
そのおかげで
異常なほど(汗; シンプルな設計が出来たわけです。
最近の書き込みではVer2.6は
ポリhot本体と、
高さ調整付の棒だけの簡易五徳だけ出すようなことを書いたかな?と思いますが、
では「
何でポリhot専用バーナースタンド??」もですよね。

今までポリhot,MaxやSuperで実験や、
キャンプ場での持ち歩きを経験していたのですが、
流石に今回
キャンプ場でこの写真を経験してしまったら、
「
アーー、やはり出さないと駄目かなーー」と思いはじめてしまいました。
その理由は、私が実際に、、、、
[[[
無理な体勢でポリhotシングルを持ちながら、洗う為の食器類を炊事場まで持っていけた]]]
からです(汗;
ポリhot,Superでも出来ないことはないですが、
それは力のある男性だけで、女性やお子さんが
ポリhot,Superを取り扱うのは無理かなー?と想像致します。
ん~~~、、
ポリhot,MaxやSuperのが全然性能がいいのは理解はしてるのですが、
シングルで一発で食器共々
キャンプ場の炊事場へが出来ちゃうと~~。。。。
これは
災害時でも十分有効ではないかと思っています。
各市町村が
災害時ポリhotのような製品を
炊事場にズラーっと並べて頂けたら誰も盗難など考えないで良いのでしょうが、
( そういう風になれるように努力致します(汗; )
個人で使用するのか、災害グループとして行動し使用するのか?、
などで持ち運びをしなくてはいけないなんてこともあるかもしれません。
というわけで、Ver2.6と共に専用バーナースタンドが出せたら
どれだけ便利かを想像しながら取り組んでいます。
もう一つ出す予定でいますことは次回。。。
続きます。
スポンサーサイト