
左の図はポリhot,Maxに、前回貼った右図のバーナースタンドを取り付けた図です。
一応、図のバーナースタンドはポリhot,Maxとポリhot,Singleのようなことを書いていますが、、、

正直ポリhot,Superでこのバーナースタンドを使用しても不安定な要素は全く無いのですが、
いろんなユーザー様がいらっしゃいますからね(大汗;
前に凄かったのはポットhotという商品で、
圧力による膨張・破裂を気にしての対策を施したにもかかわらず
逆に熱凝縮?による縮小・・・・要するに製品の熱交換部が膨れるのではなく
ペッチャンコなんかがあり(大汗; 、
ユーザー様達はどんな想定外をするか予想がつきません(汗;

話がズレたので軌道修正・・・・
直ぐ上の図を見て、気づかれたでしょうか??
今回、専用バーナースタンドと共に販売しようと思っているのは、
「
ポリhot専用ガス缶ホルダー」でした。
これさえあれば
持ち運びが信じられないくらい楽になります。
今まで、散々いろいろな試作品を製作して・・・・

こんなのとか

こんなのとか
試作しましたが(汗;
これはこれで、
開発を進めていきますが、
それとは別にポリhotでしか使用出来ない専用のガス缶用のホルダーを登場させるつもりです。

このポリhot専用ガス缶ホルダーは、設計図のように強力な磁石を使用し、
簡単にカセットガス缶を取り付くようにするつもりです。
厳冬期使用対策として、基本的に液出し仕様ですのでカセットガス缶向きを気にしないのと、
仮に向きを気にする人の為の対策も考えています。
それが直ぐ↓の図

液出し仕様は大空の元(
アウトドア)で使用している分には全く問題はないのですが、
どうしてもガス臭い部分が出てしまう場面もあり、これが狭い空間ですと頭が痛くなる可能性もあります。
その対策として図のようにポリhot専用ガス缶ホルダーを
取り外し、
ガス缶の正規位置(ガス缶の切り込みを上に)に任意になりますが、
ユーザー様がセットすれば問題ありません。
(ガス缶の切り込み位置をメーカー推奨の上にすると、ガス臭さは無くなります。)
強力磁石を使用すればガス缶も、そうそう動かないと思っています。

ポリhot収納時には、ポリhot専用ガス缶ホルダーを
逆向きに取り付け、出っ張りを無くします。
スポンサーサイト