
ポリhotではいろいろな
カセットボンベが使用可能です。
まぁマルチ装備の賜物と書きたいのですが
阪神淡路大震災をきっかけに
カセットボンベ規格が統一されたおかげで
何でも使用可能になったわけです(汗;
とはいえ、微妙に寸法や圧着圧力など違いますので
写真以上の各社
カセットボンベの圧着テストを行っています。
カセットボンベ装着するにあたって、製品角度やOリング(オーリング)の選定と
かなり時間がかかりました。
当然ですよね。
ガスが漏れては一大事ですので。。。。

っで、タイトルの遅れている理由は何???って感じだと思いますよね。
確かに、昨今の物づくりの現場は人手不足と材料高騰・不足による
遅延が顕著です。
そのせいで、遅れているのも事実です。
でも理由はもう一つあり、、、、、、、、、
装着後、ガスが漏れていました(大油汗;
汗どころじゃなく、一大事です。
この原因がよく分からなくどうしてなのかと・・・・・・・・(泣;
しかもガス漏れはイワタニさんとSOTOさんの2本だけ。
(一番、漏れちゃいけないメーカーから)
両社全ての
カセットボンベからガス漏れ起こすわけではないのですが、
この部分は潰さない(改善)といけません。
Oリングの規格を変えたり、アタッチメント形状を変えたり
一向に解決しません。
もう泣きたいくらい気持ちが落ち込んでいる時、無意識にある仕草をしました。
指で
カセットボンベのステム部(ガスの出口ノズルバー)を
塞ぎながら何気にクイクイ弄っていたら
「シュー、ジュブジュブ」的な音がしています。
「何だー」と思ってよく見てみると、ステムを指で押し込んだ時に
(ステムを指で押してガス噴出を止めてる状態です。)
「シュー、ジュブジュブ」と鳴っている。
「
えーー、これーー」

要するに、ボンベ内側パッキンが劣化か不具合を起こしていて
ガスが漏れていたんです。
今までそんな不具合経験していなく全く理解していませんでした。
正直、その部分を気にしていなかった理由は漏れていたのが、
「イワタニ」さんと「SOTO」さんの他社より高級なカセットボンベで
(しかもSOTO製はプロパン入りボンベ)
他の安価なカセットボンベならボンベ本体をメチャ疑ったのですが(汗;
まさかまさかの結果でした。
殆ど使用していないボンベで。。。。。
後で調べたら、それによる事故で火の手が上がるなんて
結構あるらしいですね。
https://www.city.ise.mie.jp/kurashi/soudan/syouhiseikatsu/1009790/1008431.html
詳細が記載されているページを貼っておきます。
もうポリhotご購入ユーザー様にご迷惑かけられないと
本当に汗が出まくりで改善模索していました。
これをつい最近まで行っていたというマヌケ~・・・・(汗;
という、、、長~い納期遅れの言い訳です(汗;
スポンサーサイト