今日は初出荷組のE様としておきますが簡易計測をして下さいました。
ユーザー様から頂けるデータは正直かなり貴重だと思っています。
私は一応ポリhot職人ですので(汗; 、
一番数値性能が出易い方法を熟知しています。
やはり自分で作った製品、、、
不正はしなくとも自然と一番の好結果データをブログに記載してしまう~~(汗;
ですのでユーザー様のデータは非常にありがたいです。
北海道のK様、お時間がありましたら氷点下のデータ宜しくたのんます! (大汗;
E様のデータです。
////////////////////////////
簡易的に効率を測定してみました。
しばらく流して水温が安定した屋外の水道、温度計、500mlペットボトル、ストップウォッチを使いました。
外気温7℃
結果は、
8.5℃の水道水が、
28.5℃で出てくるとき、毎分2Lの流量、
39℃のとき、毎分1.1L、でした。
水道の蛇口を閉じていき、58℃までは確認しましたが、水温を上げると本体から湯気がもくもく出てくるので一旦ストップしました。
熱交換の結露から出るものでしょうね。
これは本当にすごいものです。大切に使います。
///////////////////////////もしデータ改ざんされていたら
E様がコメント欄に鋭いツッコミを入れてくれると思います(汗;
E様は文章行間や実験行動を読み解きますと、元々スペック高そうなのですが
それでも到着1日目ですので熟知しているわけではありません。
おそらく初めて使用されるユーザー様は似たような感じになると思います。
私が使用しても、あと1~2割UP程度と思います。
ただ文章内に「湯気がもくもく」とありますが、勘弁してください(激汗;
(水蒸気なので壊れたわけではありません)
データを見ますと、8.5℃の水道水が28.5℃で毎分2Lと書かれていますので
仮に元水温がもっと厳しい1~2度だとすると約22.5度になります。
水道水が0度は滅多にありませんので、
( 蛇口から0度だと水道管は凍る寸前ですね(汗; )
仮に外気温0度近くで、
温水が21.5~22.5度ありましたらメチャクチャ快適です。
寧ろ、食器洗いに行って暖を取るレベルです(汗;
(全身を洗える
アウトドアシャワーは2.5リットル/毎分ですので、2リットル/毎分あれば十分です)
外気温0度近くで20リットルで50度近いお湯が必要なら
ポリタンクで25~30分程度でしょうか?
(ポリタンカバーは必要かもしれませんが。。)
皆様の活用方法次第で色々なことが出来ると思いますし、
奇抜なアイディア募集します(汗;
スポンサーサイト