
この表はあるガス機器メーカーから抜粋したものです。
表を見るとノルマルブタンに対してイソブタンは
各温度で約1.5倍 圧力が高いことが分かります。
だからと言って水温が1.5倍になるというわけではありませんが、
表から
ノルマルブタンとイソブタンの圧力の差は約12℃程度あると分かります。
例えば、
ユーザー様のテストレポート08 のKさんのから頂いたデータで、
仮にノルマルブタン缶が気温マイナス5℃まで安定的に使用出来るとしたら
イソブタンは気温マイナス17℃までは使用可能ということになります。
まぁ「マイナス17℃でお湯作ってどないすんねん」という
ツッコミは置いといて(大汗; 、有事の時は可能ということです。
ただこういうことは理論値であって、実際のテストで本当に可能かは
やはりやってみないと分かりません。
もう少し現実的な話をすれば
今回Kさんが計測された2回のテストで
1回目が気温1.2℃、2回目がマイナス3.8℃で
非常に分かり易い「
5℃差」なわけです。
それと温度計に直射日光を当たっていることを考えれば気温自体は
丁度0℃とマイナス5℃程度ではと推測も出来ます。
/////////////////////////
外気温1.2℃ 水温4.6度でノルマルブタン缶使用で出湯口水温は1.5リットル/毎分の場合 水温26度
2リットル/毎分の場合 水温20.65度/////////////////////////
表示外気温マイナス3.8℃ 水温4.6度でノルマルブタン缶使用で出湯口水温は1.5リットル/毎分の場合 水温27.6度
2リットル/毎分の場合 水温21.85度/////////////////////////
上記Kさんのデータではマイナス3.8℃の結果の方が良くなっていますが
おそらく低温による電池電圧低下か前回からの電池消耗による流量減少、
もしくは風の影響と考えていて誤差を修正すればポリhotシングルVer2.7使用・気温約0℃~マイナス5℃
ノルマルブタン缶使用・元水温4.5℃1.5リットル/毎分の場合 水温約26.5度
2リットル/毎分の場合 水温約21度くらいが、落としどころではないでしょうか。。
っで、一番上の表の話に戻るのですが、
イソブタンを使用したらどうなるのかになります。
表から蒸気圧が約1.5倍あるなら1.5を掛けて
2リットル/毎分の場合、水温29度と
なってくれれば嬉しいのですがそんなことにはなりません(汗;
今までの経験でプラス2~3℃がいいところだと思っていますが
(-5℃で正確な実験はしたことがないので推測です。)
イソブタン缶使用で2リットル/毎分の場合 水温約23~24度でしたら
それも有りではないでしょうか?
因みにお勧めイソブタン缶はTOHO カセットボンベ ゴールドです。
TOHOゴールドは95%近くイソブタンが入っていますので
安定的に使用可能です。
※スマホ等ご閲覧様は情報量が多いPCビューもお勧めです。
スポンサーサイト