小さな製品開発の物語

アウトドア用品・その他用品の開発・製造・直販
M-FIELD (エム・フィールド)
(エム・フィールドはT.Productsのアウドドアブランドです) ブログ4 全商品、数個から数十個の超少量生産&限定商品
Coleman コールマン、EPIgas イーピーアイガス、PRIMUS プリムス、CAPTAIN STAG キャプテンスタッグなど各種アフターパーツ


上記ロゴをクリックすると本家ティープロダクツHPへ

ポリhot,Max新テスト機 07

前回「高さ+20mm」と書きましたが
なんじゃらほいって人もいらっしゃると思うので
補足です。

バーナー高さ20mm
今までは写真内の様に「デフォ高さ」と書かれている位置が
バーナーベース取り付け位置ですが、
写真内「20.0」と表示されている場所が最近実験高さということです。

っで、ポリhotMaxツインバーナーで
不満に思っていること第二弾です(汗;

少し前の新Max実験機で
水温差32.25℃/毎分2Lが可能となったことを書かせてもらいました。

ちょっと前の自分なら納得も出来ていたでしょう。。

ブログを前から読んで頂いているユーザー様なら
お分かりだと思いますが
水温差32℃/毎分2Lは直近の目標であったからです。

当初ポリhotは気温・水温10℃環境で
いかにお湯を作れるかが目標であって
そもそも水温差32℃/毎分2Lも目標にはなっていませんでした


理由としては当初ポリタンク循環
大前提として想定していたからです。

それがいつの間にか
気温・水温10℃環境でリアルシャワーがしたい
に変わってしまいました(汗;

人間とは際限のない生き物ですね。

トレーニングでいえば、昨日5キロのダンベルだったが
1週間後には10キロ持ち上げたい。。。。

そんな気持ちでしょうか?

次回からそれらロジックも含め
今後の方向性を解説していきたいと思います。

ポリhot,Max新テスト機 06

今日からデータ用カキコ。。

前回、自身で若干の不満があったことを纏めます。

カバー熱06
少し前に貼った図ですが、
基本方式はこれで固めて解説。

先ず、
スペーサー高さも5mm下げて(15mm)試したところ
下部出湯口付近の輻射熱軽減に成功致しました。

散水アダプタも溶けませんし(汗;
上記図状態のカセットボンベへの影響もなくなりました!

要するに外への熱放射が軽減したわけですから
熱変換効率自体は理論上UPしたことになります。

もしかしたら一番最初の暫定テスト時、
ノルマルブタン缶がアッツアツなの気付かないで
実験したから40℃/毎分2.5L以上になったのかもしれなく
今思うとデンジャラステストだった気が
(油汗;

5mm下げた結果自体は素晴らしい事なのですが
その前に試したデフォ+高さ20mmより
バーナーMax出力のピーク曲線が若干後ろに下がった感じです。

分かり易く仮な説明すると
20mmスペーサーでは1~2分でバーナーMax出力に到達するのが
15mmスペーサーですと2~3分かかる感じになります


要するにポリhot本体が暖まり、若干の上昇気流が発生しないと
バーナー最大出力に出来ない感じです。

これでは食器洗いで使用するにはデメリットになります

と言ってもポリhotシングルの比ではないのですが
2段式ツインバーナーの恩恵を約1分後には体験したいですよね。

続きます。

お問い合わせの件

ちょっと調子上がって来たので
別枠書き込み。。

ちっちゃなメーカーをしていますと
数多な質問が送られてくるわけですが
その中には過去に販売させてもらった
製品問い合わせもあります。

えあジョイも再販しないのですか? 等や
クワッドスタンドも最近もお問い合わせがあり
何とかならんかい!

とは言われていませんが、、、汗

欲しい旨を切々とメールされて、ちっさい倉庫を
部品無いかと漁ったりしています(汗;

ポリhotに関しても高額な為
何度もお問い合わせをされる人もいらっしゃいますし
技術的なお問い合わせも数多く。。。。。

最近も
「Ver2.7(多分シングル)でリアルシャワー出来るそうですが」前提で
技術的なお問い合わせもあったりと(汗;
デジャブなメール内容に対して「雛形作ったろか」と思える
お問い合わせもちょくちょく(汗;

その為、弊社ブログは技術的な事を書かせてもらって
そちらに誘導するようにしています。

そう考えると、既存ポリhotユーザー様は
金銭的余裕もあると同時に、
文章読解力が高い人が多いのでしょうね。

いや、これは決して差別発言ではなく
私の難解ブログ解説を読み解き判断され
購入出来るかの決断出来るというのは
相当なスキルが無いと出来ません(汗;

寧ろ
文章力が無い破天荒な解説を理解出来ず
質問してくる方が普通かなと(大汗;

とは言え、いくら低IQ文章でも(汗;
技術的なことは一応書いとかないとと思い
実行しています。

ということで、今後も質問用に
技術内容貼るシーンがあると思いますが
その節はすっ飛ばして頂けたら幸いです(汗;

[タグ未指定]
[ 2023/03/23 12:03 ] その他 | TB(0) | CM(0)

奥歯が痛い・・・

少し前からポリhot関連を書けない言い訳になりますが(汗;
が痛いんです・・・・・

14日位から本格的に痛み出して
収まりそうもなかったので16日に医者へ

元の原因は去年奥がダンベル持ち上げる時に欠けてしまって(汗:
コロナもあって放置していて体質的に体調が崩れると茎にくるタイプで
今回も奥が浮いた感じで~食いしばって
なんちゃってドラゴンフラッグやっていたら後で化膿してきた感じ(大汗;

どうも欠けたせいで虫歯も出来ていたようで
治療してもらっているのですが、15日ブログUP後から
奥歯辺りが痛くて片目しか開けられず(しかも薄目でしか)
痛さで思考停止状態で仕事も出来ず・・・・・・・

仕事もやっと今日から再開という感じです(泣;

事の発端は二頭筋と三頭筋トレーニングを久しぶりに
時間をかけて行ったせいでちょっとだけ体調崩して歯茎が腫れてなんですが
実はもう片方の奥歯も駄目になっていて
トレーニングで2回も被せ物が取れてる始末(汗;

今回、歯医者さんに相談してマウスピースを作って貰おうかと思っています。

話を聞くと保険不適用品であっても2万円しないとか
思っていたより安いのかな????

あと勘違いされても困るので一応書いておきますが
私はゴリゴリのトレーニーではありません(汗;

ハードなボディービルダーは奥歯壊して歯が無い人が多いのですが
私は健康の為に行っている健康運動だと思っていて
欠けたのも50歳を過ぎなど年齢的な事だと思っていますし、
もしかしたら他の人より筋力に才能が無い分
筋繊維合成が上手く行かず筋力が上がらず
歯を食いしばることが多いのかもしれませんね(汗;

っと、ちょっとの間
熱交換器実験結果を書き込めない事を
ご了承くださいませ(汗;

[ 2023/03/18 14:17 ] その他 | TB(0) | CM(0)

ポリhot,Max新テスト機 05

今日はMaxのツインバーナー仕様の湯温テストが
ある程度終了しましたので、その結果報告。。。

日を開けて何回かに分けて行いましたが
本体仕様が決まれば後は数字だけです。

カバー熱04
水の流れは前回説明の様に
図面通りで行いました。

バーナー高はスタンドデフォに対して
15mm高です。

出湯口合計水温40℃になってから水量を計測という形です。

っで、リザルト
2.15ℓ/毎分(水温差30℃)
でした。。。。。

因みに数日の平均実験環境値は
気温9~11℃ 元水温10~12℃ ノルマルブタン缶使用
です。

。。。正直、微妙な数字・・・・

弊社リアルシャワー基準は2.5ℓ/毎分です。

2.15ℓ/毎分というと0.35ℓ/毎分足りない。。。。。

実は一番最初のテストで2.5ℓ/毎分以上出ていると思っていたのですが
計測ザックリだった為の勘違い(泣;

そのせいか余計に心にダメージが・・・・・・

うまく行かないものですね~~~・・・

いや、普通に考えれば
気温・元水温10℃で40℃温水が2.15ℓ/毎分で
出てくるわけですから今までだったら
「☆〇❣ヤッターマン(汗◇△□」
とか書くのですが
先に数値間違いて胸が膨らむ膨らむ(大汗;

毎分2リットル換算ですと水温差32.25℃ですから
シングルVer2.7の水温差16℃/毎分2ℓ
となり決して悪い数字ではありません。

あーーーやっと呪縛から解放されると思ったんですけどねーーーー。

弊社最終目標は気温・元水温10℃⇒合計水温40℃・水量2.5ℓ/毎分
で製品コンプリートだったんですよね
~~~。。。。。。。

ハーーー、、、仕方ないので確実な
アレを発動するかな~~~

それを含めて
次回はいろんな発見もありましたので
それらを書かせてもらいます。

続きます。

ポリhot,Max新テスト機 04

ポリhotシングルはユーザー様にテストしてもらい
データ収集も一通り上手く行きましたが
マックスはシングルとちょっと挙動が違う為
少し苦戦しています(苦;

その為、正確な温水データも
まだ公開出来そうもありません(汗;

やはりツインバーナーと本体高さがある分、
空気の抜け方が違うせいかな?とは思います。

様々なテストをする中で
高火力に対応したシステムを模索しています。

って、肩凝った書き方しましたが
サックリ行かないもんですね~~~(泣;

カバー熱05
前々回に説明した図ですが実験を進め、
こうではないかと図解しました。

下段から冷水流入で大事な上昇気流が起き辛くなり
どうも説明図の様に炎が溢れてしまっているような気が致します(汗;

要するに
バーナーポテンシャルを殺した
仕様になってるみたいです(大汗;

図の様にカバーが熱せられる原因の一つです。

下段から冷水注入でカバー冷え冷え作戦玉砕・・・・・

カバー熱06
っで結局、
従来通りの2枚目の方法がベストとなったわけですが(汗;
図の様に上昇気流を発生させると言っても
水温自体は上と下で30℃程度の差しかない為に
極端な対流が発生するわけでもなくとも
1mmでも良い方法で駒を進めなければなりません。

あー、、あと結露水発生が違う気が・・・・

上段から冷水入れると二次熱から水滴が発生しなる様で
結果的に下段の結露発生も抑えられて
バーナー熱を効率よく上昇気流発生を促している気が致します。

1枚目の2枚目の図に寸法線で
「63」と「58」と書かれている箇所があり
バーナー高さなのですが、
火力チャレンジで当初63mm高さで行っていて
(標準より20mm高で)
煙突効果が発生すればバーナー高さを5mm低い
58mmで行い炎が外に溢れ出す現象を少しでも
(標準より15mm高)
押えられるのではないかと実験しています。

NHKスペシャル 南海トラフ地震

見た人もいらっしゃるとは思いますが
ツッコミたい部分は多くあるとは言え
上手く纏めたのではないでしょうか?

例えば激しい倒壊シーンや津波シーンなど
余り多くてもトラウマな人もいらっしゃるでしょうから
それらに配慮されているとは思います


原発シーン等が無いのは政治的画策と言いましょうか、、、、
大人の事情もあるとは思いますが(汗;
福島県人の一部の人にとっては辛い経験ですので
ほどほどと割り切った感もあります。

まぁ、震源地が和歌山沖で和歌山など
震源直下の近県の被害をやらないで
大都市圏をクローズUPしているのは
如何なものかとは思いますが
(汗;

そのくせキャスト女性の禁断の扉を叩くシーンなど
もちっと違うシーンを差し込めなかったのかとも思います
(汗;

今回のテーマは「半割れ」でしたが、
確かに救助面を法的に見れば「全割れ」に
匹敵する内容なのは理解出来ました。

ただ史実を辿れば、次に来る南海トラフ地震
全割れ」ではと言われています。

普通に考えれば「全割れ」の場合の
救助活動は「半割れ」の比ではない気がします。

見ていて「そういう捉え方もあるんだなー」と
思ったのは経済面ですね。。

半割れ現象の場合、残りの地震のせいで
経済が回復するのに相当時間がかかるという


私が過去に経済が江戸に徐々に移ったのは
南海トラフ地震が原因ではと
書かせてもらいましたが正にソレ!

ただ私の勝手な思い込みかもしれませんが
「全割れ」の方が余程ダメージが大きいでしょってことです。

西側全てで生産出来無くなれば
半割れどころではない気がいたします


私の勝手な思い込みですが、
日本の屋台骨は西日本にあります


よく経済の中心は東京でダメージがーと言われますが
基盤というか根幹は西日本だと思っています。

現在はグローバルな時代ですので
恐いのは西日本から東日本ではなく
東(日本)から西(アジア)シフトの
トリガーになるのではないかと危惧します。

ポリhot,Max新テスト機 03

前回の続き。。。

アダプタダメージ02
写真はバーナー点火中で、、黒丸に注目してみて下さい。

散水ホース用アタッチメントがダメージを受けています(油汗;

写真にはツインバーナー対策用の遮蔽用銅板が映し出されています。

バーナー炎も熱交換部以上に飛び出ていないことも
写真で確認出来ると思います。

でもアタッチメントが少しだけ溶けているということは
火力が強すぎて熱気が外に漏れだしているということです。

カバー熱03
分かり易いように図面で解説。。

「距離がある」と図面内に書かれていますが

散水ホース用アタッチメントはバーナーから
一番離れた場所にあるにも関わらず若干ダメージを受けています。

それだけ火力があるということですが、
裏を返せば熱が外に逃げているわけです。

この現象は熱対流が不完全でもあるということです。

とは言え、
このコンパクトボディーにツインバーナーぶちこんで(汗;
対流不完全と言っても無理ゲーな気もしますが
今後の課題です。

カバー熱02
前回の図になりますが、
特に このパターンだと顕著だった気がいたします。

少し前に書きましたが、2段式のメリットを活かした
「煙突効果」をやはり狙っていかないといけないようです。

今回はバーナー火力だけに振って
標準より20mm高で試験をしましたが、
煙突効果でバーナー高さを下げれる方法を模索しながら
熱気が外に逃げない方法も探って行かないといけないようですね(泣;

アダプタダメージ01
バーナー点火前の写真ですが赤丸に注目すると
当たり前ですが散水ホース用アタッチメントが
ダメージを受けていないことが分かります。

続きます。

ポリhot,Max新テスト機 02

ポリhot,Maxをテストして気付いたことがあります。

まぁ気付いたというかマグレなのかは
今後も検証していくつもりです。

何を書いているかと言えば
現在ツインバーナー試験をしているのですが
火力upでポリhot外装廻りが熱を持ちます。

そこであることを考えました。
カバー熱02
イメージ図面の様に
「下段から冷たい水を回せば少しは軽減できる??」
と思い、散水アダプタを一番下に挿す方法でテストしました。

理屈で言えば熱量は変わらないわけですから
水温など性能変化も無いはずですし
外カバーにも熱が伝わり辛くなるはずで
メリットしかないはずです。

この方法はガス給湯器が採用している二次熱利用法等
エコジョーズとは違う方法になります。

あっ! ポリhotMaxツインバーナー試験機は
実験条件を今までとは少し変えて
合計水温40℃を出湯口から出してから
水量計測する方式に変えました!

試験機はまぁまぁ性能が上がったことによる措置です。

カバー熱01
もう一つの試験方法は通常運転といいましょうか、、、
上段から冷水流入のエコジョーズ方式ですね。

この方法ですと上段から水を入れることになりますので
下段は更に熱くなる理屈になります。

っで、結果ですが、、、
それ以前な事になってしまい下段からの流入方式は
デメリットが多いことが分かりました。。。。

先ず、出湯口の合計水温40℃を保ちながらの
流出量に変化がありエコジョーズ方式の方が
約0.2リットル/毎分多いことが分かりました。

但し、これはまだ正確ではないと理解し試験していきます。

あー、、、でも
給湯器メーカーの方は分かっているのでしようね。。。

ちょっと時間が無いので
また続きます(汗;

ポリhot,Max新テスト機 01

ポリhot,Maxプロトですが、
テストして気になったことがいろいろあり・・・・・・・、
というか てんこ盛りであり過ぎて心が折れそうです(´;ω;`)ウッ…

ツインバーナー火力
最初は写真のシステムで温水テストを
サクッと終わらせようと思ったのですが・・・・・

一年前のテストでは何から何まで不完全な仕様でしたので
気付かないことが多かったのですが、
今回仕上げたテスト機は新熱交換部のおかげで
バーナー火力もマキシマムで駆動出来、
見えなかった問題がマー出るわ出るわ・・・・(泣;

ツインバーナー火力
燃料バルブ全開の写真です。

よく見るとツインバーナー熱交換対策カバーが見えます。

いきなり全開とは行きませんが
少しの暖機終了と共に燃料バルブ全開放!

ツインバーナーで全開に出来るとは思ってなかったので
本当に嬉しいのですが、、、、、
写真の奥にマグネットスタンドで液出し直立している
カセットボンベが見えますよね。。。。。。

ツインバーナーだと既存ポリhot専用CBスタンドが
使えないようです(大汗;

まだテスト段階ですので何とも言えなく
ツインバーナーは外装カバーぎりぎりに
バーナーが来る為、外装カバーを伝って
下部からカセットボンベにも熱が伝わってしまうのと
最初バーナー炎が安定していない状態ですと
炎が膨らんでカセットボンベに炎が当たってしまう危険性から
ポリhot本体から少し離しました(汗;

Max29テスト風02
ボンベを写真ほど離さなくても良く
CBスタンドの鼻先程も離れていれば大丈夫の様ですが
夏は絶対ダメなやつです(油汗;

バーナー全開可で気付いたのですが、
意外と熱損失が大きい。。。。。

熱交換部よりもツインバーナーで外装カバーぎりぎりで
その対策もしていても外に逃げる熱が多いようで、
結果熱効率が若干落ちいてるようです。

まぁ、想定していた事とはいえ、
これも対策を練らないと(泣;
自己紹介

m-Field

Author:m-Field
アウトドア用品は災害も想定して
開発しています。
時代のニーズに合わせ
便利でコンパクトな
商品作りを目指しています。

キーワードは
コンパクトカー&コンパクトキャンプ

オーディオ用品はアフターパーツの
開発です。
ゲーム用品はブログには
まだ登場していませんが
車ゲームなどのアフターパーツの
開発です。
その他、いろいろアイディアを絞り出し
開発を行なっています。



マイショップ
(オリジナル商品)
↑クリック↑


販売商品
ポリhot.Single,Ver2.7(簡易湯沸し器)

〇ポリhotオプション〇
ポリhot用簡易スタンド
ポリhot用バーナー取り付けスタンド
ポリhot用CB缶スタンド

クワッドスタンド
(シングルバーナー五徳)

包丁カバー
(長さ調節付きの万能カバー)


ご購入・製品に関する
お問い合わせ
PCメールで返信の為
キャリア(携帯)メールですと
拒否設定が多く、返信が
届かない場合があります。

名前:
メール:
件名:
本文:

FAXによる、お問い合わせ
03-3840-6115
開発中の商品群
ストーブ65 写真クリックで詳細が分かります ストーブ62
今までありそうで無かった薪コンロ
写真クリックで詳細が分かります
ポリHOTプロト4 アウトドア温水器
販売が終了したポリhot
写真クリックで詳細が分かります シングルバーナー用マルチテーブル4 シングルバーナー用マルチテーブル5 シングルバーナー用マルチテーブル10 軽量!コンパクト!
クッキングテーブルとしても使用可能
シングルバーナー用テーブル パンサポート17 パンサポート5 炎の熱を余すことなく吸収し
美味しいご飯もバッチリ!

パンサポート
月別アーカイブ


FC2 Blog Ranking